■■■■■大阪府立高校82■■■■■ (434レス)
1-

219
(3): 11/24(日)15:33 ID:m0ELI0Mu0(1) AAS
昔バブル時代に大江千里というミュージシャンがいて
「名門・関西学院大出身」ということがメディアで大きく取り上げられて大卒ということで非常にチヤホヤされていた。
まだ大学進学率が高くなかった世間の時代の感覚だったと正直に思う。
いまはみんなが大学行く時代になって関学くらいじゃクイズ番組にも呼ばれなくなったけど。
220
(2): 11/24(日)17:09 ID:M81t9/8i0(1) AAS
近年の国家公務員総合職の採用数ランキングを見ていると中央官庁に立命館閥ができるのも時間の問題だな
221: 11/24(日)17:10 ID:dDJFAdr/0(1/5) AAS
>>219
まあまあ、その時代に高校生くらいだったけど、今の時代もその時代も東京マスコミで関西学院大学が持て囃されたことは余りないと思う。関東で関学と言えば関東学院を指すし。
その一方、川島なお美は、名門・青山学院大学出身として才色兼備扱いされてたな。まあ今の時代だったら「二部在学」なのを隠せなかっただろうけど、当時は、その青学在学・才色兼備をアピールする事務所戦略がうまくいっていたね。
222: 11/24(日)17:13 ID:dDJFAdr/0(2/5) AAS
>>220
多少は採用されてるんだろねえ。
年何人くらいだろ。文系だけなら5人くらいか?
立命館閥が出来たとしても一般職中心だろう。
223: 11/24(日)17:15 ID:dDJFAdr/0(3/5) AAS
>>220
って、合格者数でなく採用数なんか分からないでしょ?
224
(1): 11/24(日)19:13 ID:7X83UcKA0(1) AAS
>>219
「名門」はその歴史や建学の精神なんぞに与えられるものなので「難関ではない」とは並立しうるぞ

すなわち
関学や同志社は名門+有名(+難関?)
京大や阪大は難関+有名
京都工繊大は難関
近大は有名
種智院大や高野山大は名門
225: 11/24(日)22:31 ID:dDJFAdr/0(4/5) AAS
国学院大学は国史学や国文学じゃあ名門だけど、日本史・国文学・神道以外は名門じゃあないな。「日本史・国文学の名門」とか限定付きの名門。
青学は戦後に大学に大学に昇格したけど、限定なしの名門。
学習院も皇族がまだまあまあ行ってるし、附属高校からの進学率も高いから一応名門。
法政も何とか名門扱い。
関大もギリギリ大学全体で名門扱いかな。昔は「法科の名門」と言われてたけど、最近法科はさほど名門違うし。

甲南も何とかギリギリ名門扱いかな。
奈良女子大・神戸女学院・京女大・同志社女子大も過去の遺産でお世辞なら名門って言われるな。
◯阪女学院大学は、お世辞でも名門扱いされない。高校はされる。
226
(1): 11/24(日)22:56 ID:+3J9+Mz40(1) AAS
>>224
京大が名門じゃないのはなぜ?
阪大はまだ分かるが
227: 11/24(日)23:32 ID:dDJFAdr/0(5/5) AAS
>>226
書き忘れたんやろ。
228: 11/24(日)23:58 ID:SX90WHvf0(1) AAS
立命館は立命と呼ばずに立命館と呼ぶと少しは賢そうに聞こえる
九州や関東からは名前の響きに寄せられて入学者も多かっただろう
でも実際には法政よりだいぶ入学し易いいわば準難関校である

ちなみに立命の有名な卒業生と言えば横山プリンw
229: 11/25(月)00:00 ID:XHndpq/B0(1/3) AAS
但し横山プリンは滋賀県立膳所高校出身であるwww
230: 11/25(月)00:26 ID:sPZY4KRX0(1/11) AAS
拓殖大学なんか戦前じゃあ多分、「植民地開拓学生育成の名門」とか言われてそうだけど(多分)、今じゃあ、お世辞でも名門と言わないわな。
植民地開拓の目的はなくなっても、国際理解とか国際交流とか幾らでも発展の余地あったはずなのに、戦後大学になった青学や1960年代あたりまで男子大学だった上智に抜かれている。
日大も戦前法科の名門だったのに、戦後はグループを拡大していき儲けようとする人々に食い物にされたイメージあるね。
拓大見てると、いくら昔、一部の分野で名門と言われてようと、今の評価高くないと名門と言われないね。
231
(1): 11/25(月)00:54 ID:XHndpq/B0(2/3) AAS
拓殖大学は明治の元勲、桂太郎が創立した名門大学である
歴代総長には桂太郎以下、後藤新平、宇垣一成、中曽根康弘各氏ら錚々たるメンバーが就任

総長制最後の第19代総長を務めたのが豊中高校OBの元防衛大臣、森本敏氏である
232
(1): 11/25(月)01:00 ID:sPZY4KRX0(2/11) AAS
>>231
落ちぶれ過ぎたら、もはや名門とは言わんよ。

統合してなくなった勝山高校も戦前は生野高女で多分高度成長時代くらいまで名門だったかも知れんが、それ以降は特に名門扱いされてないだろう。
233
(1): 11/25(月)01:02 ID:sPZY4KRX0(3/11) AAS
単なる伝統校、大学だと(「戦前◯◯な人材の育成に貢献した」)伝統ある大学だな。
234: 11/25(月)01:15 ID:XHndpq/B0(3/3) AAS
尚、豊中高校OBの森本敏氏は現在、拓殖大学顧問として現役で活躍されている
235: 11/25(月)01:50 ID:yz44Bljb0(1) AAS
>>216
東京都区部は商業高校ありすぎて定員割れ起こして滑り込めるが、
もし在学中に何らかの事情で大阪府へ一家転住となった場合、
商業高校が少ないことに驚く事になり、
また履修修得単位の関係もあるからかなり大変だよな。
236: 11/25(月)08:10 ID:sPZY4KRX0(4/11) AAS
拓殖大学は、敗戦後、もともとの存在理由の拓殖学(植民地政策学など)教育が否定されてるな。
戦前の沿革見てると武徳科が司政科になってて、ガクブルだな。拓殖学の裏側を垣間見るような(よく分からんが統治には武術の心得も必須?ってこと??)
戦後、柔道・ボクシング・相撲・空手あたりの格闘系に有名人を多く輩出してるな。(他にサッカー・バスケットボール・野球なども)
空手部が二回ほど、部内でリンチ死亡事件を起こし、評判を落としたらしい。
現在でも中国語教育には定評があるらしい。
現役参議院議員も複数(3人かな?)いる。
イメージが良くない割には良い伝統と実績もあるかなり珍しい大学なので、他大学より、より、目的を持った進学が必要なような。
237
(1): 11/25(月)08:11 ID:58+gnHR90(1/4) AAS
>>232-233
確かに今の受験生もいまの保護者世代も、名門だからという動機で志望校選択はしないよね。
全ては、
1.志望校候補は今どのような状態か
2.自分の学力から判断して合格の可能性はどの程度あるか
しか動機はないと思う。
238
(1): 11/25(月)08:19 ID:58+gnHR90(2/4) AAS
高校の場合、修猷館や日比谷を名門校だからという動機で志望校とする受験生はいるかもしれない。
しかしGLHSや住吉を名門校だからという動機で志望校とする動機は想像がつかない。
GLHSは、今の大学合格実績と、今の校風しか見ていないでしょ。
1-
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.159s*