[過去ログ] ■■■■■大阪府立高校82■■■■■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91: 2024/11/19(火)08:29 ID:YsWQ/gba0(1/5) AAS
少子化で進学塾経営も今後は厳しさを増していく。
中学生人口が増えることは決してないのだから、進学塾が採る戦略は二つ。
1.他の塾から塾生を奪う
2.学力が高くない生徒達を、塾に入りたいという気持ちにさせる
92
(1): 2024/11/19(火)08:35 ID:YsWQ/gba0(2/5) AAS
↑の前者は、馬渕が旧第四学区のGLHS合格実績を増やそうと力を入れる一方、尼崎市・宝塚市〜神戸市に進出している。
しかし、いずれも高校合格実績の伸びは今一つ。
滋賀・奈良・京都で成功した馬渕が、旧第四学区と兵庫県南部では他の塾から期待値の割には生徒を奪えないでいる。
93: 2024/11/19(火)08:39 ID:YsWQ/gba0(3/5) AAS
↑の後者のほうが、進学塾にとっては市場開拓の余地があると思うのだが、どうだろうか?
学力が低い中学生を、評判の良い高校に合格させる事が出来たら、生徒本人も親も大喜びだと思うけどね。
104: 2024/11/19(火)22:17 ID:YsWQ/gba0(4/5) AAS
>>101
姫路西、加古川東、長田、神戸の4校が、学区制によって、いずれも高校の活力を保ちながら質の高い大学合格実績をあげている姿を羨ましく思う。
105
(2): 2024/11/19(火)22:25 ID:YsWQ/gba0(5/5) AAS
兵庫4校の活力ある進学校の並び立つ姿に比べて、学区制全廃後のGLHS2強6弱2論外の惨状を憂う。
普通科クラスは4学区制を維持し、文理学科クラスは府内全域というGLHS発足当初の枠組みを維持しておけば、少なくとも高校の活力という点では、今のような惨状にはならなかったはずだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.655s*