最新ゲノム研究から分かる奄美琉球大和のルーツ (87レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

74
(1): 2022/10/06(木)20:14 ID:dBnv4uG+(2/2) AAS
>>73
ひらがなが琉球に伝わったのは16世紀、それ以前から公式文書は漢字を使用してた
それに当時の一般住民は読み書きができず文書は残ってない、沖縄人は現在日本人だが
日本人と血の繋がらない親戚みたいな関係。有能な日本人自慢だが何故30万人の
若者を家畜値段で南蛮人に売り飛ばした、合理的に金稼ぎした大名たちが有能
75
(1): 2022/10/06(木)22:45 ID:uZy5DCFc(2/2) AAS
>>74
>それ以前から公式文書は漢字を使用してた

琉球の歴史書で一番古い歴代宝案(琉球の外交文書の記録)に残っている
文書で一番古いのが、三山時代の1424年で、沖縄に国が成立したのが
その辺りだから、それまでは薩摩から南下して移住した人々が、海岸で
貝を拾って食べていただけ。もちろん文字など無い。

おもろさうし(琉球王国第4代尚清王代の嘉靖10年(1531年)から尚豊王代の
天啓3年(1623年)にかけて首里王府によって編纂された歌集)が、ひらがなで
書かれて、面白くもない歴代宝案から、一気に自由で楽しくなるね。
やはり日琉語は助詞があるから、カナがないと自由に書けないね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.645s*