一年中、沖縄を攻撃しているのは「奄美のヒーラー」 (562レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
110: 2019/06/09(日)22:53:03.87 ID:ImlKAgmd(2/2) AAS
28名無しさん2019/03/26(火) 15:31:56.60ID:1X6DdoYY
Facebookリンク:nagonagu
>シュワブ誘致説の唯一といっていい根拠になってるのは「サンキ浄次元米陸軍中佐の手記」だが、
新聞記事になったその証言の内容には明らかな矛盾がある。
村長がサンキに対して誘致の相談をしてきたのは1956年ころとなっているが、すでに前年の1955年1月に米軍は久志村に
山林原野の銃器演習使用を通告、同年7月には現在のシュワブ用地である辺野古崎一帯の新規接収を予告している。
さらに、日本本土からの米海兵隊の沖縄移駐方針はすでに公式決定している。
56年に久志村からの誘致に海兵隊が応じてシュワブが建設されるというのは歴史的事実の経緯を考えると無理がありすぎる。
>なにゆえに、ジョージ・サンキ語学将校はこのような、すぐわかるような矛盾に満ちた証言をしたのか。
サンキ将校の証言も、島ぐるみ闘争を挫くための米軍宣撫工作の一環としての久志村誘致説だと考えられる。
省1
210(1): 2019/08/23(金)21:49:28.87 ID:/yWD8Hnh(4/9) AAS
ならば、なぜ米空軍は日本にいるのか。日本の米空軍基地は実質上米本土の
母基地に似た性格だから、米議会でも「日本にいる空軍機は本土の基地に戻
し、そこから中東などに派遣する方が合理的ではないか」との指摘がある。
そのたびに米国防当局は「日本が基地の維持費を出しているから、本土に置
くより経費の節約になる」と答弁してきた。
空軍だけではない。在日米陸軍(2600人余)はほとんどが補給、情報部隊で、
地上戦闘部隊は沖縄のトリイ通信所にいる特殊部隊1個大隊(約400人)だけ。
これはフィリピンなどに派遣されていることが多い。
在日の米海兵隊(1万9300人余)の主力は「第3海兵師団」だが「師団」とは
名ばかりで補給、病院、司令部の要員が大部分だ。地上戦闘部隊は歩兵1個大隊
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.971s*