経済、独立、国税徴収額、沖縄振興予算の冷遇12 (728レス)
上下前次1-新
173: 2019/06/09(日)12:23 ID:VTW6Eu99(2/2) AAS
>>170-171
>アジア最強の沖縄だった
>アジア最強の沖縄軍
沖縄人には何の関係もないだろ・・・・
こんな事まで自慢したがる自分に自信のない沖縄人の卑しさや
精神的貧困が笑えるなwwwwwwwww
174: 2019/06/09(日)12:24 ID:Ur3bvh+F(9/11) AAS
★米国が日本最強の沖縄軍を手放さない理由1
日米同盟解体・自主防衛のコストは25兆5319億円
日本の防衛費は4兆6453億円で、これには米軍の駐留に関わる経費負担も含まれる。
日本は「思いやり予算」などで在日米軍の駐留経費や米軍再編関係経費など4374億円を
負担しており、この額が同盟維持の「直接経費」となる。
同盟維持にかかるコストは他に「間接経費」がある。
「税収や経済効果など、基地があることで日本が失う利益(機会費用)は約1兆3284億円。
これを直接経費の4374億円と合算した計1兆7658億円が日米同盟を維持する総コストになります」
175(1): 2019/06/09(日)12:27 ID:Ur3bvh+F(10/11) AAS
●米国が日本最強の沖縄軍を手放さない理由2
自主防衛のコスト 、最大25兆5319億円
日米同盟は米軍が「矛」、自衛隊が「盾」の役割を担う。仮に完全自主防衛するためには、
[1]島嶼防衛のための部隊と輸送力(2993億円)
[2]攻勢作戦を担う空母機動部隊(1兆7676億円)
[3]対地攻撃能力と対空戦闘能力を持つ戦闘機(1兆1200億円)
[4]日米が共同開発したミサイル防衛システムに代わる情報収集衛星や無人偵察機(8000億円)
[5]ミサイルを打ち込まれた場合に被害を最小化する民間防衛体制(2200億円)
が新たに必要になる。総額は4兆2069億円だ。
省5
176: 2019/06/09(日)12:28 ID:ehKNJOtd(4/4) AAS
日本最強の沖縄軍のおかげで雑魚の日本が守られている
177: 2019/06/09(日)12:42 ID:7ubGhDtO(1/2) AAS
>>153
米国は日本は価値がないから全国の米軍は縮小やら撤退した
沖縄は価値があるから基地を増やした
しかも全国の米軍基地を沖縄に集中させて
178: 2019/06/09(日)12:49 ID:Ur3bvh+F(11/11) AAS
★世界2位の軍事大国が沖縄軍を恐れる
ロシア大統領、辺野古移設問題で懸念表明
【サンクトペテルブルク共同】ロシアのプーチン大統領は、沖縄県の
米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設問題を念頭に「地元住民や知事が
反対しているのに建設が進んでいる」と指摘。
日本の他の地域でも米軍施設が建設され、ロシアの安全保障に
影響する恐れがあるとの懸念を示した。
外部リンク:this.kiji.is
ゴルバチョフ氏が翁長知事へ激励文 「県民利益祈る」
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
省2
179(1): 2019/06/09(日)12:53 ID:7ubGhDtO(2/2) AAS
沖縄は今すぐ世界最強の米国に戻るべき
180: 2019/06/09(日)13:29 ID:LEsroGQV(3/4) AAS
>>179
だからどうぞ。その代わりに後戻りするなよ。うざいから。
181: 2019/06/09(日)13:31 ID:LEsroGQV(4/4) AAS
>>175
別に沖縄だけが基地負担しているとも思っていない。
日本本土の米軍基地は、管理を自衛隊に移管しただけで
米軍は自由に使っている。
182: 2019/06/09(日)20:41 ID:jiJRpm++(1/2) AAS
ID:LEsroGQV[4/4] = 統一協会のゴミカルト工作員
お前ごときのクズはレスするな
183: 2019/06/09(日)20:42 ID:jiJRpm++(2/2) AAS
ID:LEsroGQV[4/4] = チンカスのクズ
お前は生きる価値のない粗大ゴミ
184: 2019/06/10(月)01:23 ID:0fRO8bH2(1/6) AAS
「沖縄独立」のスイッチを押すのは政府側?玉城デニー知事が語る、絵空事とは言えない事情
沖縄だけが多くの米軍基地を受け入れている実態や、政府の米国追従姿勢が
強くなるにつれ、沖縄の「日本からの独立」を求める声も大きくなってきているようです。
橋下徹前大阪市長は、沖縄が基地問題を解決する手段として、日本政府に対して
中国軍艦を寄港させるくらいの強い姿勢を示さないとダメだという発言をしています。
沖縄が中国を選ぶ…。
絵空事のような話であったのが、日本政府の態度を沖縄県民がどう捉えるかで、
現実味を帯びてくるのではないかとも言われてきています。
外部リンク:www.mag2.com ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
185: 2019/06/10(月)01:26 ID:0fRO8bH2(2/6) AAS
琉球新報「沖縄が味方に付けるべきは中国、ロシア、北朝鮮」
もうこの話が絵空事ではなくなっているような雰囲気で、ここに来ていろんなところから
「沖縄独立」というワードを耳にするようになりました。
急に意識しだしたのでよく聞こえる感覚に陥るという「カクテルパーティー効果」なの
かもしれませんが、実は沖縄県の日本から独立する話は、随分以前から語られていました。
2019年3月31日に地元メディアである琉球新報Web版で「島人の目」のコーナーで
「苦難覚悟で沖縄独立も」と題して、沖縄独立をテーマとした記事が掲載されています。
沖縄がいつも犠牲になる
186: 2019/06/10(月)01:49 ID:0fRO8bH2(3/6) AAS
苦難覚悟で沖縄独立も
沖縄を愚弄(ぐろう)する言葉を吐き続けるなら、
もはや島はさらなる苦難を覚悟で独立を志向したほうがいいのかもしれない。
民意を無視する安倍一強はしょせん独裁体制。毒をもって毒を制する。
安倍強権内閣と鋭く対立している今の韓国も沖縄のパートナーになり得る。
韓国に「恨の心」がある限り、彼らは沖縄の屈辱も理解するだろう。
懸念は沖縄がそれらの「大国」にのみ込まれて、安倍政権下の“植民地”状態を
脱して新たに彼らの「植民地」になってしまうことだ。
幸い沖縄には、大国の間隙(かんげき)を縫って独立を保った奇跡のミニ国家、
琉球王国の伝統とノウハウがある。それを生かせば道が開けるだろう。
省1
187: 2019/06/10(月)01:53 ID:iTfrpkyN(1/2) AAS
沖縄は脱日本が正しいが
同盟の優先順位は
米国>中国>日本>ロシア>韓国>北朝鮮
が正解
188: 2019/06/10(月)02:00 ID:0fRO8bH2(4/6) AAS
玉城デニー知事が描く沖縄「自治州的な一国二制度」とは?
沖縄の民意に向き合おうとしない政府。玉城デニー沖縄県知事は
沖縄の将来像として、「自治州的な一国二制度」がベストとの認識を示した。
「多くの県民が望むのは、政府から『これだけの財源と権限で沖縄の行政を
しっかりやって下さい』と任される一国二制度です。
外部リンク[html]:dot.asahi.com
189: 2019/06/10(月)02:10 ID:0fRO8bH2(5/6) AAS
沖縄の独立に言及「台湾が中国見てるみたいに沖縄も日本をそう見えるかもよ」
お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔(38)が5日、ツイッターを更新した。
「台湾の独立は進めるのに沖縄の独立は進めない。
台湾が中国見てるみたいに沖縄も日本をそう見えるかもよ」(原文ママ)と
政府の対応に不満を表明した。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
190: 2019/06/10(月)02:23 ID:0fRO8bH2(6/6) AAS
松井・維新幹事長の沖縄独立発言 「基地負担軽減への思いでは」菅官房長官
菅義偉官房長官は27日午前の記者会見で、日本維新の会幹事長の
松井一郎大阪府知事が沖縄の独立に言及したことに関し、
「沖縄の基地負担軽減のために全力で取り組んで
いかなければならないという思いの中の発言ではないか」と述べた。
外部リンク[html]:www.sankei.com
沖縄関係予算とは? 政府は基地問題とリンク否定も、減額で裁量狭まる県裁量
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
191: 2019/06/10(月)02:25 ID:iTfrpkyN(2/2) AAS
今は本土の有名人も沖縄独立を言うようになってきた
192(1): 2019/06/11(火)03:25 ID:PijeiPXn(1) AAS
★在日米軍人等の居住者数 全国1位 沖縄 52000人
画像リンク[gif]:www.jiji.com
在日アメリカ人ランキング (法務省の在留外国人統計)
*1 沖縄県 ←多い 米国軍人やその家族の人数は除外のハンデ付き
*2 東京都
*3 神奈川
*4 京都府
*5 兵庫県
在日中国人ランキング (法務省 人口100人あたりの在住者数の順位)
*1 東京都 167,559人 (1.25人)
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 536 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s