経済、独立、国税徴収額、沖縄振興予算の冷遇12 (728レス)
上下前次1-新
208: 2019/06/13(木)21:50 ID:tSKCNsiH(1/10) AAS
悪の東京が沖縄を
いや全国の地方を滅ぼしている
209: 2019/06/13(木)21:51 ID:DLKkDEAZ(3/18) AAS
★東京一極集中の悪政による少子高齢化で毎年3月に沖縄の人口減少の大問題
解決策は2万人以上の琉球国際マンモス大学の建設
大学生の数(都道府県別)(平成26年)
東京 738,362人
滋賀 *37,437人 人口 141万人
石川 *29,418人 人口 114万人
奈良 *23,540人 人口 135万人
沖縄 *20,050人 人口 144万人 ←子供の比率が全国1位なのに大学生が少ない
大学進学率 全国47位 沖縄県
大学進学率が最も低いのは沖縄県で39.2%。
省1
210: 2019/06/13(木)22:00 ID:DLKkDEAZ(4/18) AAS
★沖縄に琉球国際マンモス大学の建設を急げ
【学部在籍学生数順位】(2016年5月時点)
( )内は学部学生数(単位:人)
1位:日本大学(67,909)
2位:早稲田大学(42,181)
3位:立命館大学(32,580)
4位:近畿大学(32,322)
5位:明治大学(30,992)
6位:東洋大学(29,852)
7位:東海大学(29,135)
省16
211: 2019/06/13(木)22:01 ID:tSKCNsiH(2/10) AAS
沖縄マスコミの老害幹部は県外推進や沖縄のアウトソーシングを今すぐ辞めろ
212: 2019/06/13(木)22:05 ID:up58Drba(1/14) AAS
沖縄の人口の8割が集中する嘉手納以南から米軍基地はほとんどなくなる。
沖縄の共産党は次は嘉手納基地を標的にするみたいだが、それこそ国の思う壺だ。
すでに訓練は千歳基地などに移っているし普天間よりも動かしやすい。
移転費用などは、嘉手納基地に払う毎年200億円の20年ぐらいで元が取れる。
海兵隊は訓練施設ごと移転しないとならないし、抑止力の面からも沖縄に置いた方が良い。
嘉手納は、飛行場だけ移せばいいだけなので意外と簡単かもしれない。
沖縄が、防衛力は嘉手納の空軍だけで良いと言うのは、逆に言うと嘉手納は残して欲しいと言うメッセージに他ならない。
213(1): 2019/06/13(木)22:16 ID:DLKkDEAZ(5/18) AAS
【東京一極集中】不振続く沖縄勢、中学生の県外流出が悩みの種
前回記念大会だった08年の選抜は、沖縄尚学が県勢2度目の優勝を飾った。
その2年後には、興南が春夏連覇。しかし、ここをピークに沖縄勢は甲子園で勝てなくなった。
11年以降、春夏で3度の8強入りが最高。今大会は3年連続での出場校なし。
沖縄に何が起きているのか? 長年、強化に携わってきた
沖縄県高野連の元理事長・安里嗣則氏(78)は言う。
「中学生の県外流出が増え、九州大会を勝てなくなった。会議でもよく話に挙がる。
悩みの種になっている」。過去3年で合計約200人、
この春には約70人の中学生が県外校に入学した模様だ。
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
214: 2019/06/13(木)22:18 ID:tSKCNsiH(3/10) AAS
東京は百害あって一利なし
215: 2019/06/13(木)22:19 ID:up58Drba(2/14) AAS
国が3公社5現業を民営化した目的はそこに潜む
共産党の排除であり、親方日の丸で仕事をしない社員の排除である。
今の沖縄は、40年遅れた親方日の丸体質。
いつかはメスが入る。確実にね。
国を甘く見てはいけない。
216: 2019/06/13(木)22:19 ID:DLKkDEAZ(6/18) AAS
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告 平成29年(2017年)都道府県別・転入超過数
外部リンク[htm]:www.stat.go.jp
01位 東京都 +75,498 人
02位 千葉県 +16,203 人
03位 埼玉県 +14,923 人
04位 神奈川 +13,155 人
05位 福岡県 +6,388 人
06位 愛知県 +4,839 人
07位 大阪府 +2,961 人
08位 石川県 -628 人
省39
217: 2019/06/13(木)22:21 ID:DLKkDEAZ(7/18) AAS
人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「手遅れになる」
総務省は13日、昨年10月1日現在の人口推計を発表した。総人口は前年より
22万7千人減の1億2670万6千人で、7年連続の減少。
65歳以上の高齢者は56万1千人増の3515万2千人となり、
総人口に占める割合は過去最高の27・7%だった。
都道府県別では東京への一極集中に歯止めがかかっていない。
都道府県別でみると、東京圏への一極集中が続く。東京、埼玉、千葉、神奈川の
1都3県は人口増加率がいずれも6位以内。
東京の増加率は0・73%で前年の0・80%より緩やかになったが、
人口の増加は止まっていない。
218: 2019/06/13(木)22:22 ID:up58Drba(3/14) AAS
沖縄の富裕層は子息が中学に入るころには
本土の中学にん遊学させる。
そりゃー、沖教組の教育でバカになるのは嫌だろう。
驚くことに、沖教組の教員の子息も多い。
219: 2019/06/13(木)22:23 ID:tSKCNsiH(4/10) AAS
今すぐ脱東京をはじめないと出遅れになる
まずはマスコミから
沖縄マスコミが東京の大マスコミや全国ネットと手を切れ
脱共同通信や脱全国TVを早くやれ
220: 2019/06/13(木)22:26 ID:up58Drba(4/14) AAS
沖縄などは、沖縄振興予算と米軍基地が無くなれば
戦前の様に、南米へ移民するか日本本土に就職するかしか道はない。
221: 2019/06/13(木)22:26 ID:DLKkDEAZ(8/18) AAS
◆合計特殊出生率 平成29年(2017年)
沖縄 1.94 ←←★1位
宮崎 1.73
島根 1.72
長崎 1.70
鹿児島 1.69
熊本 1.67
鳥取 1.66
香川 1.65
佐賀 1.64
省39
222(1): 2019/06/13(木)22:29 ID:DLKkDEAZ(9/18) AAS
東京一極集中の悪政の結果
2018年 合計特殊出生率
沖縄県 1.89 徳島県 1.52
島根県 1.74 静岡県 1.50
宮崎県 1.72 福岡県 1.49
鹿児島 1.70 山形県 1.48
熊本県 1.69 和歌山 1.48
長崎県 1.68 高知県 1.48
福井県 1.67 群馬県 1.47
佐賀県 1.64 茨城県 1.44
省17
223: 2019/06/13(木)22:31 ID:tSKCNsiH(5/10) AAS
沖縄マスコミは東京が日本の癌であることを早く放送しろ
224: 2019/06/13(木)22:31 ID:up58Drba(5/14) AAS
今の沖縄は東京などの大都市圏の稼いだお金を恵んで貰ってやっと生きている。
沖縄以外の県は自力で何とかやりくりしている。ただし例外な県が一つある。
厄介な存在ではある。
225: 2019/06/13(木)22:32 ID:DLKkDEAZ(10/18) AAS
【東京一極集中が原因】子どもの人口、37年連続減=1553万人で最少更新-総務省
総務省が「こどもの日」に合わせて4日発表した15歳未満の子どもの
推計人口(4月1日現在)は、前年より17万人少ない1553万人で、
1982年から37年連続の減少となった。
比較可能な50年以降の統計で、過去最少を更新。都道府県で子どもの人口が
増えたのは東京のみで、少子化に歯止めがかかっていない状況が改めて浮き彫りとなった。
都道府県別の子どもの人口(2017年10月1日現在)をみると、東京が前年比7000人増の154万2000人。
この他100万人を超えたのは神奈川、愛知、大阪の3府県だった。
人口に占める子どもの割合が最も高いのは沖縄の17.1%で、次いで滋賀14.1%、
佐賀13.7%。最も低いのは秋田10.1%で、青森11.0%、北海道11.1%と続いた。
省4
226: 2019/06/13(木)22:35 ID:up58Drba(6/14) AAS
出生率の低い東京が人口増加し
貧乏人の子沢山の県が人口減少。おかしな現象だ。
227: 2019/06/13(木)22:35 ID:DLKkDEAZ(11/18) AAS
若者流出止められず? 大学の東京集中是正法案波紋 定員抑制効果、地方も疑念
東京一極集中の是正に向けて東京23区の大学定員増を禁止し、
地方大学振興のための交付金を創設する法案への波紋が広がっている。
東京側から国際競争力低下などへの懸念が上がっているだけでなく、
地方側からも若年人口流出の歯止め効果に懐疑的な見方が出ているのだ。
法案は今国会で成立する見通しが強まっており、全国の大学が行方を注視している。
■「国のかたち」を
全国の四年制私大のうち、定員割れは約4割に及び、特に地方で深刻化している。
一方、全国の大学生の2割は東京23区に集中し、近年はさらに増加傾向にある。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 501 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s