経済、独立、国税徴収額、沖縄振興予算の冷遇12 (728レス)
上
下
前
次
1-
新
268
: 2019/06/19(水)00:08
ID:aDVVUBqg(1)
AA×
Twitterリンク:ishiitakaaki
外部リンク:loconavi.jp
外部リンク:www.tae.co.jp
外部リンク:www.city.itoman.lg.jp
外部リンク:www.buzzfeed.com
外部リンク[html]:www.city.nanjo.okinawa.jp
外部リンク[html]:www.kadoguchi.net
外部リンク[html]:www.chatan.jp
外部リンク:mice.okinawastory.jp
Twitterリンク:5chan_nel
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
268: [sage] 2019/06/19(水) 00:08:11.73 ID:aDVVUBqg 今だに産業が何もなく日本政府に財政支援してもらっているだけの沖縄県に 超豪華庁舎がズラリと並ぶってマジでキモいな。夕張・歌志内・美唄・岩見沢とか 北海道の旧産炭地に無駄な税金が永遠にジャブジャブ投入されて、自治体の超豪華 庁舎がズラリと並んでいるのと同じだもんな。振興費が余りまくって、 金残すわけにもいかないから豪華庁舎ばかり。沖縄戦で住民に自決命令出した 戦争犯罪者の沖縄公務員は、戦争犯罪の責任も取らずにすっかり特権階級だ。 ・沖縄県庁 http://twitter.com/ishiitakaaki/status/756465734952157185 沖縄県庁と那覇市役所の建物ですけど、最貧県で巨大な建物、そして周囲のビルと のコントラストの気味悪さ。振興資金が使い道がなくなって使われてるんでしょ ・まるでRPGに出てくる宮殿のような那覇市役所 http://loconavi.jp/spots/235696 ・わずか人口11万の浦添市役所は未来都市のよう http://www.tae.co.jp/archives/works/urasoe ・近未来型ビルディングの糸満市役所 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2013020104595/ ・東南アジアの宮殿のような名護市役所 http://www.buzzfeed.com/jp/hiroshiishii/okinawa-su-ge-e-nagoshi-yakudokoro-ga-ke-ta-chigai-ni-ka ・これも宮殿風の南城市役所 http://www.city.nanjo.okinawa.jp/about-nanjo/introduction/nanjo-diary/2017/03/-20170222.html ・NY近代博物館のようなうるま市役所 http://www.kadoguchi.net/gallery/facility/public/002.html ・一大モニュメントのような北谷町役場 http://www.chatan.jp/choseijoho/annai/index.html ・こんなモノいるか? 沖縄県市町村自治会館 http://mice.okinawastory.jp/venue/329/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://pug.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1559415715/268
今だに産業が何もなく日本政府に財政支援してもらっているだけの沖縄県に 超豪華庁舎がズラリと並ぶってマジでキモいな夕張歌志内美唄岩見沢とか 北海道の旧産炭地に無駄な税金が永遠にジャブジャブ投入されて自治体の超豪華 庁舎がズラリと並んでいるのと同じだもんな振興費が余りまくって 金残すわけにもいかないから豪華庁舎ばかり沖縄戦で住民に自決命令出した 戦争犯罪者の沖縄公務員は戦争犯罪の責任も取らずにすっかり特権階級だ 沖縄県庁 沖縄県庁と那覇市役所の建物ですけど最貧県で巨大な建物そして周囲のビルと のコントラストの気味悪さ振興資金が使い道がなくなって使われてるんでしょ まるでに出てくる宮殿のような那覇市役所 わずか人口万の浦添市役所は未来都市のよう 近未来型ビルディングの糸満市役所 東南アジアの宮殿のような名護市役所 これも宮殿風の南城市役所 近代博物館のようなうるま市役所 一大モニュメントのような北谷町役場 こんなモノいるか? 沖縄県市町村自治会館
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 460 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s