経済、独立、国税徴収額、沖縄振興予算の冷遇12 (728レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
39: 2019/06/03(月)09:59:35.18 ID:z+/L3Iwr(2/3) AAS
年寄りが多いほど、国と県の税金負担が重い
沖縄県は優秀
118: 2019/06/08(土)01:33:12.18 ID:yWoScljv(11/24) AAS
沖縄国税事務所が29日発表した2015年度の国税収納状況によると、
収納総額は前年度比11・5%増の3365億3100万円で、
2年連続で3千億円を超え、過去最高を更新した。
沖縄県への国税投入額
1、庫支出金+地方交付税=7500億円(市町村分含む)
2、国直轄事業 2000億円(他県に無い国の9割補助付き)
3、防衛予算 2000億円
軽く1兆円を突破する。
受益と負担と言うなら、沖縄は全くのお荷物だ。
356(3): [sagef] 2019/09/10(火)00:06:06.18 ID:kozjR8zG(1/2) AAS
>>355
自分で調べた方が勉強になる
365: 2019/09/10(火)00:23:26.18 ID:2OQqgSCy(4/4) AAS
国から地方への財政移転は必ず根拠となる法律がある。
1、国庫支出金 義務教育や生活保護費、投資的経費など使途が定められた国の補助金。 地方財政法に依る。
2、地方交付税 税収の格差をなくすための国税の再配分。使途は地方自治体の裁量による。人口、面積で自動的に決まる。 地方交付税法。
沖縄県には上記以外にば沖縄振興特別措置法に依る予算沖縄振興予算が別枠である。
沖縄振興予算3000億円=一括交付金+国直轄事業などの公共事業+その他(北部振興予算、米軍基地跡地利用など)が
ある。一括交付金は国庫支出金に上乗せ。
沖縄振興予算の一番の特徴は一括交付金と国直轄事業などの公共事業の国の補助率が90パーセント。
他県は50から60パーセント程度。
間違いありません。
487: 2020/04/04(土)16:21:17.18 ID:SwhdMWHE(1/5) AAS
>>485
沖縄が本土に復帰してもう50年にもなる。
何時になったら自立できるんだ。
717: 2022/11/06(日)13:47:46.18 ID:JUxR5hNf(1) AAS
国連自由権規約委員会「沖縄の人々を先住民族と位置付け権利保障を」
日本の人権状況で勧告 ヘイトスピーチ対策も求める
2022/11/6(日)
【東京】国連の自由権規約委員会(B規約人権委員会)は3日、日本の人権状況に関する報告書を公表し、
沖縄の人々を先住民族と位置付けて権利を保障するよう勧告した。ヘイトスピーチへの対策なども求めた。
自由権規約委員会の報告書は「(政府は)琉球先住民族のコミュニティーやその権利を認めず、
沖縄の人々が自由で十分な事前の情報に基づいて自身に影響を与える政策に
参加できる状況をつくっていない」と懸念を示した。
ヘイトスピーチについて「中国人、(被差別)部落民、琉球人、特に韓国人や在日コリアン」を対象とする
オンライン、オフライン両方での広範な人種差別的言説が続いていることに懸念を示した。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.607s*