経済、独立、国税徴収額、沖縄振興予算の冷遇12 (728レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(4): 2019/06/02(日)04:01:55.83 ID:6DPSXIE+(1/16) AAS
全国 2469兆9000億 人口1億2697万
沖縄 **10兆8000億 人口142万
奄美 ***2兆0000億 人口6万8,653 ←米軍はない鹿児島県の奄美大島

「沖縄投入予算 0.6% 復帰後・国総額比」 沖縄予算8兆8千億円の不足

沖縄が本土に復帰した1972年度から2010年度までの39年間に
国から投入された沖縄振興事業費を含む沖縄関係予算は総額15兆8千億円で、
同期間の国の一般会計歳出総額2469兆9千億円の0・6%にとどまることが分かった。

米軍基地関係費用を除くと10兆8千億円となり、国予算総額比では0・4%とさらに低い。

基地関係費用を除く沖縄関係予算の国予算総額に占める割合(0・4%)は、地方交付税の
算定対象にもなる土地面積(全国比0・6%)や人口(同1%)を下回る。
省5
60
(1): 2019/06/03(月)18:47:49.83 ID:gI0i2Yh5(10/10) AAS
すべて沖縄が決めるから、期待とわくわくする
実行するだけで大成長する

外交 琉球+米国+中国の3強国の同盟
政治 大統領制 琉球保守党+琉球革新党の2大政党
税制 琉球通貨、琉球財務省の設置
法律 琉球最高裁判所の誕生、琉球独自の法律と琉球国憲法
軍事 琉球軍の設置
治安 琉球警察省の設置
アジア各国からの資金援助 米国、中国、韓国、台湾、香港、その他の国からのODA
78: 2019/06/05(水)02:31:14.83 ID:+1wnbkHs(1/5) AAS
自己決定権今こそ 自治の後退 復帰前に警鐘

自治が制限される現状を復帰前に予言していたのが、元副知事の比嘉さんだ。
復帰前年の1971年に発表した沖縄自治州構想で
「復帰により沖縄の自治は縮小する」と警鐘を鳴らした比嘉さんは、
現在の沖縄について「日本という中央集権国家の中で自治が縮小してしまった。

差別政策に反対し、自己決定権の確立を強力に進めるべきだ」と指摘する。

沖縄自治州構想は米国統治下で琉球政府が立法、司法、行政の三権を担っていたことから、
日本政府は復帰後もそれを認めて「自治州」とすべきだと提唱した。

沖縄自治州構想の発表時と比べ「沖縄の状況は現在も変わっていない。日本の三権には
期待できない。沖縄は自らのことを自ら決めるため、
省2
80: 2019/06/05(水)02:40:14.83 ID:+1wnbkHs(3/5) AAS
沖縄の自己決定権議論 中国・北京国際シンポ 植民地主義を考察
2018年5月13日

【北京市】第3回琉球・沖縄学術問題国際シンポジウム(北京大学歴史学系など主催)が
12日、中国・北京市の北京大学で開幕した。

中国・台湾と日本、沖縄の研究者がそれぞれの歴史的な関わりや、
在沖米軍基地などを巡って沖縄の自己決定権が問われている現状について論じた。

12日は、沖縄から琉球大学法科大学院教授、琉球大学教授らが論文を発表した。

同シンポジウムは2014年、16年に続く3回目の開催。
最終日の13日は芥川賞作家の又吉栄喜さんらが登壇する。
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
91: 2019/06/05(水)23:59:05.83 ID:ZjkGkdDl(5/6) AAS
[基地とザル経済]お金の面から総点検を

政府の公共事業がどんなに多額であっても、投じられたお金が地元に浸透せず、
本土企業を通して域外に逆流すれば、公共投資の波及効果は小さくなる。

沖縄防衛局が2013年度から17年度までの5年間に発注し契約した
公共事業の額は合わせて2513億9717万円で、このうち県外企業が53%、
県内企業が47%を受注していたことが分かった
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
259: 2019/06/16(日)07:42:01.83 ID:+Ww34aPh(2/2) AAS
AA省
319: 2019/09/06(金)21:23:15.83 ID:kLFzXKti(1) AAS
不思議なロジックやね
554
(1): 2020/08/18(火)01:45:30.83 ID:0/cI6nEU(2/6) AAS
沖縄、全国学力テスト「最下位脱出」の光と影

小学6年生と中学3年生を対象とする全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が
2007年度に始まって以来、沖縄県では、小中とも正答率が6年連続で全国最下位を喫していた。

“万年最下位”が定位置になっていたのに、2014年度に突如、小学校の総合成績が24位に上昇。
最近も2018年度は17位、2019年度は6位まで上がっている。
外部リンク:toyokeizai.net

2019年度全国学力テスト(小学生)正答率ランキング

*6位 沖縄県
*7位 東京都
*7位 愛媛県
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s