[過去ログ] その日暮らしの社会人による雑談其の102 (295レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
42: 2014/10/22(水)22:29:47.53 AAS
和歌山県の津波災害対応訓練で、オスプレイから救援物資を運び出す参加者=19日、和歌山県串本町で
 米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の新型輸送機MV22オスプレイ二機が
訓練に使用されるのは初。海上自衛隊の護衛艦に着艦し、自衛隊との一体化もアピールした。
住民が受け入れやすい防災訓練で実績を重ねる狙いがある。
 オスプレイは今後、各地の防災訓練に参加するとみられる。
れを観測、津波が押し寄せたとの想定。三千人余の住民や自治体、警察、消防、自衛隊、米軍などの
計約六千四百人が参加した。
紀白浜空港に飛来した。災害派遣医療チーム(DMAT)を乗せ、水や食料を積んで同県串本町潮岬の
広場に搬送。広場ではけが人役の八人を搭乗させ、治療を想定して沖合の海上自衛隊護衛艦「いせ」
※2014年10月20日時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
省30
95
(1): 量子ジャンプ ◆34Bv54aoSvVu 2014/10/22(水)23:32:07.53 AAS
(⌒▽⌒)ふうっ疲れたな
おお、何とか今日中に帰れたのw
ちとお風呂沸かしっぱなしで正解やったな
ちと命の洗濯ですするかね
129: 2014/10/23(木)09:16:35.53 AAS
熊本県水俣市の環境省国立水俣病総合研究センター(国水研)は8日、手足のしびれなど水俣病特有の症状軽減に、
くも膜下出血の治療薬が効く可能性があると発表した。
数年内の臨床試験を目指す方針で、水俣病初の治療薬として実用化も期待できるとしている。
水俣病には根本的な治療薬はなく、リハビリ療法や鎮痛剤の投与に限られてきた。そのため、環境省は
研究費として、2015年度予算の概算要求に2300万円を計上しており、治療薬の開発を強化する。
この薬は「ROCK阻害剤」と呼ばれ、特定のタンパク質の働きを低下させる特徴がある。
くも膜下出血の治療薬として既に実用化されており、緑内障の治療薬としても治験中という。
水俣病の原因物質であるメチル水銀は、神経細胞の一部である「軸索」を収縮させるため、
神経伝達が正常に行われなくなり、手足のしびれや歩行困難などの障害が発症する。
国水研毒性病態研究室の藤村成剛室長は、阻害剤が軸索を収縮させるタンパク質の働きを抑制することに注目。
省30
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s