おいしい米の銘柄・産地 Part18[無断転載禁止] (139レス)
1-

1
(1): 警備員[Lv.1][新芽]:0.00000000 2024/05/16(木)06:20 ID:ssvN2BfV(1) AAS
前スレ
おいしい米の銘柄・産地 Part16[無断転載禁止]
2chスレ:okome
おいしい米の銘柄・産地 Part17[無断転載禁止]
2chスレ:okome
120: 2024/10/12(土)08:24 ID:4at6l95k(1) AAS
白取りの米として業務用に卸し経由で回ってくる。
121: 2024/10/16(水)22:26 ID:qVC01pnD(1) AAS
消費者は安い米に慣れすぎた
インフレ前で1俵18000~20000円が米の適正価格
これまで13000~15000円だったのがおかしい
緒物価の値上がりを考えれば23000円が妥当だ
122: 2024/10/17(木)03:24 ID:+ToGRVn5(1) AAS
お前の考えではそうなんだよな お前の考えでは
123: 2024/10/17(木)08:43 ID:U7au7Jmc(1) AAS
高いのを無理して買うことないだろ
身の丈に合ったもの選びなよ
124: 2024/10/20(日)21:35 ID:IyF3SFY6(1) AAS
コンテストの賞で常連のゆうだい21は難しくて生産量が増えないのか
125: 2024/10/20(日)22:10 ID:d/qPV041(1) AAS
5kgの米を毎回4号づつ使っていったら、ちょうど使い切ったわ
126: 2024/11/20(水)22:26 ID:jLMK6TRt(1) AAS
徳島の食堂を営む98歳のおばあちゃん
動画リンク[YouTube]
外部リンク:youtube.com
127: 2024/12/14(土)22:10 ID:URkjxVcZ(1) AAS
玄米そのまま食べてる
5分ツキより美味いな
128: 02/15(土)20:17 ID:6YanjzZT(1) AAS
それなりの質でオトクなお米の自治体おせーて?
129: 02/16(日)20:40 ID:RqlYHbY2(1) AAS
去年ラストでハゲ抜き頼んで悪くないけど米単体でンマイ!ってほどじゃなかったな
やはり新之助キフるかな
130: 02/17(月)13:53 ID:o8V6jLUm(1) AAS
米農家は滅多に米買わないから今5kgでいくらだとか聞かれても分からない
玄米60kgでいくらかならすぐ言える
131
(1): 02/19(水)13:41 ID:dYEBuZEI(1) AAS
常温保存の古米を精米して食べたら不味かった
チャーハンや混ぜご飯にしないと食べられない
やっぱり夏の高温は味に影響する
132: 02/19(水)18:00 ID:+KG8lXSI(1) AAS
>>131
糠が酸化して古米臭が米に染み込む。
高温劣化でボソボソになる。

低温保管でも劣化が遅くなるだけ。
早く食うに限る
133
(1): 02/19(水)18:45 ID:nFTrqij0(1) AAS
寿司用のササニシキなんてわざわざ1年寝かした古米が珍重されるんだが?
テキトー保管でも玄米かつ冷暗所でありさえすれば1年以内の劣化なんて事実上無いわw
134: 02/20(木)13:46 ID:I1DZiou0(1) AAS
>>133
寿司のお米はベタつくと食感が良くないので、粘らないほうがいい
人肌まで冷ましながら酢と砂糖で味付けするので、香りや甘みは重要ではない

温かい白米で食うのとは別問題
135: 02/20(木)13:59 ID:Q63yWbQ0(1) AAS
それはササニシキという品種の特性であって、わざわざ古米が好まれる説明にはなっていない
1年未満の玄米保管で米が顕著に劣化するというエビデンスをどうぞ
136: 02/21(金)08:07 ID:FlxpeeP4(1) AAS
・ササニシキかそれ以外という争点
・一年未満か一年以上という争点
・寿司か寿司用じゃないかという争点

ごっちゃにして書いたらフェアじゃない。
137: 03/01(土)23:45 ID:AV/LH65z(1) AAS
ななつぼしに戻したけどやっぱこれだわ
サラッと食えて腹が疲れない
麦飯にしても調和していて違和感がなく食えるし甘味を再確認出来るぐらい旨い
北海道に産まれて良かったと思える味だわ
138
(1): 03/07(金)20:59 ID:OA919FPr(1) AAS
作付け計画を飼料米から主食米へ戻す動きが増えてる
去年より全体の収量は増えるな
JAとの付き合いで止められないなんて言ってるアホがいるが今時JAに売る農家なんか少数派だ
飼料米を止めるのは農家の意志で勝手に出来る
139: 03/09(日)06:44 ID:45VsP/Nr(1) AAS
>>138
今年はしゃーない。飼料米の強制(農協からの協力要請)はほぼないだろう。農協も主食米の集荷率を上げることが最優先事項だからな。

問題は米が余りの時だ。農協に協力しないと、民間業者に買いたたかれることになる。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.845s*