[過去ログ] 【十和田】 酸ヶ湯温泉とその周辺 【八甲田】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
957(1): さいたま住民 2006/07/31(月)21:43 ID:+ajIU7tk(2/2) AAS
>>955
八甲田の炭酸泉に浸かったらそこで体力が尽きました(w
みちのく深沢や三内温泉は次回の楽しみに取っておきます。
958: 2006/08/01(火)05:02 ID:fdOzNDT9(1) AAS
>>957
そうですか。。
青森市内なら、くさぶえ温泉を勧めておく。
八甲田の温泉と比べるとインパクトにかけるのは否めないけど、
とてもいいお湯なので、良かったら行ってみて下さい。
959: 2006/08/02(水)15:38 ID:wfjftxDF(1) AAS
9月上旬に酸ヶ湯ー猿倉を日帰りで行くつもりなんですが、特に土日の酸ヶ湯の混み状況は
どうなんですか? まったりしたいんですが平日と比べてどうなんでしょう・・。
960: 2006/08/02(水)20:47 ID:z2inJHl5(1) AAS
猿倉は良いですね。本当にまったりです。
酸ヶ湯は曜日に関係なく、いつ行っても裸目当てが多くて。。。
最近はおばさんからの視線も感じますよ。
961: 都民 2006/08/05(土)02:21 ID:jkSW/m8G(1) AAS
八甲田山系の温泉本当に素晴らしいですね。
私は今まで東北の温泉と言うと鳴子や蔵王ばかり行っていたんですが、今回初めて
二泊三日で蔦に泊まりあちこち日帰り入浴してみたんですが、猿倉と言い酸ヶ湯と
言い素晴らしいですね。
今後は八甲田も私のお気に入りリストにいれて出来るだけ訪問させていただきたいと
思います。
962: 2006/08/06(日)20:45 ID:MQcpRY1K(1) AAS
>曜日に関係なく
よく通ってるようだね・・・
963: 2006/08/07(月)20:01 ID:FoM9nCWN(1) AAS
>>954
ちゃんと考えてみよう。2ちゃんねる。ここに泊まれる2ちゃんえるファンはすくない。
たしか日帰りも。。。どうだったか。ちなみに、日帰りで1千円を超えると急に書き込み
がなくなる。1.2千円のところを知っているが、だれも。
自分の感を信じろ。
わたしもいったことがないが、いってみたいホテルのひとつだからレポート
を頼む。
964: 2006/08/09(水)20:06 ID:RGQz309H(1) AAS
↑日本語でおk
965(1): 2006/08/09(水)22:25 ID:Fd/cMs2n(1) AAS
今日素人娘のマンコみたで。
また、盗聴・盗撮癖のある香具師見てるんや炉な。
文句あんのなら実名名乗って投書せいや。
虫けらが。
966: 2006/08/10(木)12:19 ID:TY8Fcgtx(1) AAS
>>965
967(1): 2006/08/10(木)22:34 ID:YjrAi7bU(1) AAS
秋あたりに酸ヶ湯と蔦に泊まるのですが、食事の感じはどうなのかな。
温泉は言ったことがあるので想像つきます。
酸ヶ湯はふつうにおいしいって感じみたいだけど。。。
あと、蔦の食事はどうなんだろ。
最近、旅館の食事は輸送方法の革新や技術レベルのアップ、
によってかなりまちなかの料理やと遜色なくなっているけど。
教えてください。
968: 2006/08/11(金)10:18 ID:WJw3eGrB(1) AAS
>>967
蔦温泉は、どこに泊まるかによって夕食の内容が違うのではないかと思います。
私はエレベーターで行ける方の館に泊まりましたが、
ふつうに美味しかったように記憶しています。
969: 2006/08/11(金)21:26 ID:M9XGugYy(1/2) AAS
盆の季節はやっぱり混んでますか?
970: 2006/08/11(金)21:39 ID:M9XGugYy(2/2) AAS
日帰りで酸ヶ湯温泉に行くつもりなのですが
1) 温泉後、休憩所でひと眠りは可能ですか?
2) 他に観光地でオススメありますか?(自分は景色の絶景、うまい食べ物などに興味あります)
971: 2006/08/12(土)01:23 ID:Yv76Ldu6(1/3) AAS
3連投すみません。
質問を1つにしぼりまして、
酸ヶ湯はお盆のシーズン(来週の頭行く予定)は例年混んでるもんなんでしょうか?
972(1): 2006/08/12(土)06:42 ID:EKDlE9Ka(1) AAS
とりあえず
1)休憩所は別料金
973(1): 2006/08/12(土)08:57 ID:Yv76Ldu6(2/3) AAS
>>972
ありがとうございます。まあ風呂は安いからいいか・・。
混み具合どなたかしりませんか?
974(1): 2006/08/12(土)09:13 ID:rEMiH2s2(1/2) AAS
>>973
時間にもよる。
平日でも、晴天で登山者多いと、彼らが戻ってくる時間帯は激混みだ。
フロントに電話して聞くのが一番確実しゃないか?
975(1): 2006/08/12(土)10:40 ID:Yv76Ldu6(3/3) AAS
>>974
なるほどそうですね。来週は晴天のようなので登山者いそうですね。
でもよくこんな糞暑いのに山に登れますね。しかも風呂も熱めだと聞くし。
そろそろ旅支度はじめます。きょうきのうとか行った人いらっしゃいませんか?(混み具合)
976: 2006/08/12(土)13:54 ID:rEMiH2s2(2/2) AAS
>>975
今年は、高山植物の開花が例年より遅れてて、
仙人岱あたり、今が花のベストシーズンになってるんだよ。
毛無岱もキンコウカで黄色く染まってることだろう。
どっちも酸ヶ湯から歩いて行けるから、
風呂が混んでたら、見に行くのもいいかもしれんよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s