■温泉街のストリップ■ (188レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
105: 2012/02/03(金)11:10 ID:8msoL5fX0(1/5) AAS
東海、東南海、南海地震が起きる南海トラフ(浅い海溝)沿いの最大級の巨大地震について、
国の新たな想定が公表された。震源域を従来の約2倍に拡大し、高い津波が
起きる津波地震との連動を初めて想定。マグニチュード(M)は東日本大震災と
同じ9・0と推定しており、沿岸の自治体などは防災対策の見直しを迫られている。
106: 2012/02/03(金)11:13 ID:8msoL5fX0(2/5) AAS
東海地方と西日本の太平洋側に伸びる南海トラフは、フィリピン海プレート(岩板)が
陸側のユーラシアプレートの下に沈み込む場所だ。
両プレートの境界部は、ひずみの蓄積が限界に達すると大きく滑り、100〜150年
間隔で東海、東南海、南海地震を繰り返す。
大震災ではプレート境界の深い場所だけでなく、浅い場所も同時に動いて津波地震が発生し、
甚大な被害が出た。これを受けて内閣府の検討会は昨年末、従来の東海、東南海、南海地震
の3連動に加え、津波地震も同時発生する新たな想定を公表した。
107: 2012/02/03(金)11:17 ID:8msoL5fX0(3/5) AAS
平成15年に策定した3連動の想定(M8・7)と比べて震源域は約2倍に拡大
、津波の高さや強い揺れの範囲が大きくなるのは確実。震源域から求めた地震の
規模はM9・0だが、津波地震が連動した場合はさらに大きな規模になる。
新たな想定は歴史記録に依存する従来の発想を転換し、最新の研究成果を
反映させたのが特徴だ。
108: 2012/02/03(金)11:19 ID:8msoL5fX0(4/5) AAS
南海トラフの巨大地震、
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
109: 2012/02/03(金)11:28 ID:8msoL5fX0(5/5) AAS
新たな想定津波は徳島県が最大20・2m、三重県が同19・16m
など従来の2倍以上で、軒並み20m級の巨大津波が襲うシナリオだ。
九州では大分県が日向灘への拡大を見込んで最大12・48mの津波を
新たに想定し、避難経路の確保など防災対策の策定に着手した。
宮崎県も2011年11月、「日向灘を震源地とするM9・0」を想定する
方針を有識者会議で決定。今年3月末までに津波高を推計する計画で、国より
厳しい想定になる可能性もありそうだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.685s*