[過去ログ] 硫黄臭のする温泉4©2ch.net (293レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: 2017/05/29(月)19:35 ID:IdMKoegv0(1) AAS
やっぱ国見行こうかな
201: 2017/05/31(水)10:42 ID:UwWZWVZy0(1) AAS
そうだ国見に行こう!!
202: 2017/05/31(水)17:06 ID:MeUg4uvU0(1) AAS
国見行ってみたいけど遠すぎる
203: 2017/05/31(水)18:48 ID:es3D87AG0(1) AAS
じゃぁ、乳頭温泉郷にしときな
204: 2017/05/31(水)23:05 ID:qgxyUzxE0(1) AAS
乳頭が近くて国見が遠いというのはどういう感覚だ?
もしかしたら、自分の車はいうまでもなく、免許すら持っていない社会の落伍者?
205: 2017/06/01(木)00:53 ID:YwGhfI7R0(1) AAS
そんなマジレスされても困るっス
206: 2017/06/01(木)01:48 ID:kqRy1/eu0(1) AAS
いえ、マジレスではなくて煽りっす。
207
(2): 2017/06/02(金)10:46 ID:FBPe7/Sx0(1/3) AAS
加齢臭がプンプン匂う温泉が好きです。
お勧め有りますか?
208: 2017/06/02(金)10:48 ID:GpL1Syo00(1/2) AAS
>>207
草津温泉草津館。若乃湯おすすめ。
209
(1): 2017/06/02(金)12:41 ID:FBPe7/Sx0(2/3) AAS
>>207
今度行ってみようと思ってるのだけど
独自源泉どんな感じでしょうか?
210
(1): 2017/06/02(金)12:52 ID:GpL1Syo00(2/2) AAS
>>209
真面目に答えるw
旅館の中庭から湧出している自家源泉(若乃湯)は大きめの湯舟で利用。
やや青みがかって見える微白濁のお湯。白く細かい湯花。
絶妙な投入量で保たれる湯温。肌ざわりよくピリピリした感じがしない。
男湯は湧出地点から5〜6mも離れていないので、いかにも新鮮。
小さい湯舟は白旗源泉だが、がんばっても二人でいっぱい。
211: 2017/06/02(金)13:16 ID:FBPe7/Sx0(3/3) AAS
>>210
教えていただき有難うございます。
明後日、日帰りで行ってみます。
若之湯源泉、超楽しみです。
212: 2017/06/02(金)21:32 ID:YArCp5lm0(1) AAS
志賀高原の熊ノ湯に行こうかな
213: 2017/06/02(金)21:34 ID:ej8o9tEJ0(1) AAS
熊の湯いいよね。硫黄なら奥塩原もおすすめ
214
(2): 2017/06/02(金)21:52 ID:Mt7GKXPQ0(1/2) AAS
九州でガツンと硫黄臭のする温泉ないかなぁ
この前行った小国の奴留湯温泉は良かった
215
(1): 2017/06/02(金)21:53 ID:c6TANMU/0(1/2) AAS
>>214
霧島の新燃荘
216
(1): 2017/06/02(金)21:56 ID:DNYOtZ0n0(1) AAS
>>214
明礬
雲仙
霧島(個人的には湯之谷推し)
寒の地獄

硫黄基準での最強は冷泉だが
赤川
だと思う。
217: 2017/06/02(金)21:58 ID:WNLVRijA0(1/2) AAS
毎年行ってるが、行くたびに発見のある恐山&湯坂
218
(1): 2017/06/02(金)22:02 ID:Mt7GKXPQ0(2/2) AAS
>>215-216
早速ありがとうです
赤川温泉は次回の旅行で立ち寄る予定なので楽しみです

霧島の『湯之谷』も凄かったです
1日以上硫黄の香りが残る感じでした
霧島は他の温泉に入ったことが無いので
今度は『新燃荘』に入ってみたいですね

寒の地獄、明礬もチェックしてみます
219: 2017/06/02(金)22:11 ID:WNLVRijA0(2/2) AAS
オウンリスクの山之城
推してはいないよ
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s