[過去ログ]
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート45【温泉】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
692
: 2017/04/03(月)19:15
ID:i+fu3al70(1)
AA×
外部リンク:www.jinpyo.jp
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
692: [sage] 2017/04/03(月) 19:15:15.47 ID:i+fu3al70 ●長野・上林温泉・塵表閣本店 (http://www.jinpyo.jp/) 前泊の角間温泉から地獄谷温泉・野猿公苑を楽しんだ後に宿泊。角間からは2キロくらいか。 上林温泉は宿が5軒。渋温泉に比べれば静かな温泉地だが、ここも雪猿人気で昼間は人多し。 二食付きで25,000円くらい。予約は楽天から。 塵表閣は全6室の小さなお宿。内5室が客室温泉風呂付きで、今回泊まった部屋だけが温泉風呂なし。 その分お安い。客室・浴室・食事処とすべて離れ形式になっていて、各棟を外廊下でつないでいる。 部屋は2階の10畳+6畳。落ち着いた雰囲気でまあ静かなこと。浴衣はコタツで暖めておいてくれる。 // http://i.imgur.com/lpAHVgK.jpg 宿外観・客室入口・部屋 食事は個室食事処で。一見判じ物のようなお品書きがユニーク。牛肉の個体識別番号入りw 女将の創作手造り料理ということだが、そんな突飛なものはなかったな。量はやや少なめ。 地元玉村本店の純米酒を少しだけいただきながら、おいしく食す。 // http://i.imgur.com/Wb0XCCr.jpg お品書き // http://i.imgur.com/0wW47ha.jpg 夕食その1 // http://i.imgur.com/kFyIff8.jpg 夕食その2 // http://i.imgur.com/k9hrazq.jpg 朝食 風呂は男女別の内湯に混浴露天、それと女性専用露天。15時から翌朝9時まで利用可。 地獄谷からの引き湯なので、後楽館と同じく無色透明のお湯に白い湯花。タマゴ臭は薄れるかな? 内湯やや熱、露天適温。一度だけ露天入浴中に人の気配を感じだけど、ほぼ独占みたいなもの。 いいお湯、いいお風呂であります。唯一最大の欠点は、お隣の高層マンションの存在。 バブル期の遺構かしらん。上林温泉全体の雰囲気も壊してるなあ。 // http://i.imgur.com/uramvzx.jpg 内湯 // http://i.imgur.com/21ytmhj.jpg 岩風呂 // http://i.imgur.com/HUvQpMR.jpg 混浴露天 // http://i.imgur.com/uHvA53C.jpg 露天からのロイヤルリゾート志賀高原 接客は申し分なく、泥はねで汚れた靴をきれいにしてもらったりして感謝感謝。 翌朝はまた雪化粧で「今日はお猿さんたくさん入浴してるかも。もう一度野猿公苑に行かれます?」 と仲居さんに冗談めかして尋ねられたけど、さすがに勘弁w まっすぐ帰路に着きましたとさ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1487404633/692
長野上林温泉塵表閣本店 前泊の角間温泉から地獄谷温泉野猿公苑を楽しんだ後に宿泊角間からはキロくらいか 上林温泉は宿が軒渋温泉に比べれば静かな温泉地だがここも雪猿人気で昼間は人多し 二食付きで円くらい予約は楽天から 塵表閣は全室の小さなお宿内室が客室温泉風呂付きで今回泊まった部屋だけが温泉風呂なし その分お安い客室浴室食事処とすべて離れ形式になっていて各棟を外廊下でつないでいる 部屋は階の畳畳落ち着いた雰囲気でまあ静かなこと浴衣はコタツで暖めておいてくれる 宿外観客室入口部屋 食事は個室食事処で一見判じ物のようなお品書きがユニーク牛肉の個体識別番号入り 女将の創作手造り料理ということだがそんな突飛なものはなかったな量はやや少なめ 地元玉村本店の純米酒を少しだけいただきながらおいしく食す お品書き 夕食その1 夕食その2 朝食 風呂は男女別の内湯に混浴露天それと女性専用露天時から翌朝時まで利用可 地獄谷からの引き湯なので後楽館と同じく無色透明のお湯に白い湯花タマゴ臭は薄れるかな? 内湯やや熱露天適温一度だけ露天入浴中に人の気配を感じだけどほぼ独占みたいなもの いいお湯いいお風呂であります唯一最大の欠点はお隣の高層マンションの存在 バブル期の遺構かしらん上林温泉全体の雰囲気も壊してるなあ 内湯 岩風呂 混浴露天 露天からのロイヤルリゾート志賀高原 接客は申し分なく泥はねで汚れた靴をきれいにしてもらったりして感謝感謝 翌朝はまた雪化粧で今日はお猿さんたくさん入浴してるかももう一度野猿公苑に行かれます? と仲居さんに冗談めかして尋ねられたけどさすがに勘弁 まっすぐ帰路に着きましたとさ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 310 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.071s