奥飛騨温泉郷7 (994レス)
1-

491: 2022/02/11(金)15:17 ID:9Gezs2wv0(1) AAS
適当に写真撮ってやることなくなって、毎回バスまで風呂に入って時間潰しパターンなんだけど、無くならないよね。
492: 2022/02/11(金)15:35 ID:/vbehqGn0(1) AAS
ホームページにはなんの案内も出てないけど
混乱しすぎて対応出来てないのかな
…って亡くなったのは経営者っぽいのか
493: 2022/02/11(金)17:02 ID:idHiW1rG0(1/2) AAS
火災になって高齢だから逃げられなかったのか、それとも急に具合が悪くなり倒れた結果
火の管理が出来なくなって出火に繋がったのか?
494: 2022/02/11(金)17:07 ID:7GZ6whqp0(1) AAS
あの温泉の近くに住んでた一家なのか知らんけど、東海北陸道がまだ対面通行だった頃に長嶋リゾート行こうとして、パンクしたトラックに突っ込まれて一家5人全員亡くなった事故があって記念碑みたいなのがあった。
何かの祟りがあるかも知れんので、ちゃんと供養とかお祓いとか狗神みたいに村人が何かやらんといけないのかもな?
495: 2022/02/11(金)18:14 ID:4u+OPl2k0(1) AAS
その事故で亡くなったのが今回火事で亡くなった経営者の娘さん一家なんだと
だから本人は東海北陸道の複線化に尽力していたそうだ
496: 2022/02/11(金)19:51 ID:IudzMGQa0(1) AAS
マジか?
なんか凄え悲しい話だな(´・ω・`)
497: 2022/02/11(金)20:25 ID:idHiW1rG0(2/2) AAS
ストリートビューで見たら 白川郷の湯の正面入口の対面に五人の方の慰霊碑がありますね
モニター越しに手を合わせて頂いたけど 今回の火事とはいくらなんでも無関係でしょう 
498: 2022/02/11(金)20:31 ID:McGr5F8h0(1) AAS
マジかー
うちの近所も電車脱線事故で割と死んだときに作られたというちょいデカめの地蔵があるよ
不気味だね
499: 2022/02/11(金)20:41 ID:60Zi3YJ10(1) AAS
いい歳してそんな事言ってる奴の方が不気味
500: 2022/02/12(土)11:50 ID:h4ORwSUS0(1) AAS
典型的死亡フラグですね
501: 2022/02/12(土)21:47 ID:OT6DFOFw0(1) AAS
泣けるな
502: 2022/02/13(日)00:39 ID:iVEhkUwR0(1) AAS
>>465
チャリで登れるよ 下りはブレーキパッドが擦り切れるけど
やるならロードバイクのブレーキ性能いいグレードね
歩きも問題ない。熊はでる 道端で飲泉もできる
503: 2022/02/14(月)23:49 ID:kY0ZCt9i0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
504
(2): 2022/02/17(木)13:25 ID:dMKt8/Pj0(1) AAS
ひらゆの森の宿泊で門限は何時から?
505: 2022/02/17(木)13:45 ID:iXjE1mIx0(1) AAS
何時"まで"じゃなく"何時から"?
宿泊のチェックイン時間ということなら15時からだったと思うが、
日帰り温泉営業は10時からやってるから実質 10時からみたいなもんだな
506
(1): 2022/02/17(木)14:43 ID:1bgVXEhM0(1) AAS
おお、アスペがおる
>>504
うろ覚えですまんが確か宿泊者専用の通用口があって23時くらいで鍵閉めだったはず22時かもしれんし24時だったかも
507: 2022/02/17(木)15:15 ID:RhepY9CN0(1) AAS
じゃあギリ夜鳴きそば食っていけるな
508: 2022/02/17(木)22:15 ID:anLEKBMc0(1) AAS
>>465
自転車で下る場合は、観光バスが2車線またいで
コーナー曲がってくるから正面衝突に注意な!
飲泉はうまずくてなかなか複雑だった…
509: 2022/02/20(日)14:56 ID:pfXqRCfG0(1) AAS
>>504
>>506
宿泊者用通用口は24時まで
一昨日(18日)宿泊の際に確認。
510: 2022/02/22(火)17:18 ID:Zu9O3Exl0(1) AAS
緊急浮上
1-
あと 484 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s