[過去ログ] 千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・ Part20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
851: 2023/10/05(木)21:23 ID:3Iny6xNO0(4/4) AAS
>>0839

一番手頃なのは、船橋の紅梅湯という銭湯。
カランから出る水を嗅ぐと硫黄臭がする。
852: 2023/10/05(木)21:36 ID:IJObRnCv0(2/2) AAS
死ねヤニカス乞食
853: 2023/10/06(金)08:30 ID:ezXhhxo40(1/2) AAS
ローン組んで家やマンション買ってる奴は居る。
ただし今時定期昇給とかバカみたいに信じてて、
買ったあと全然上がらなくて社畜にならざるを得なくなるけどな。
854: 2023/10/06(金)09:01 ID:ezXhhxo40(2/2) AAS
まぁローン組んで家やマンション買ってる奴は居る。
ただし今時定期昇給とかバカみたいに信じてて、
買ったあと全然上がらなくて社畜にならざるを得なくなるけどな。
855: 2023/10/06(金)13:15 ID:f4xGvoUQ0(1) AAS
コピペで連投馬鹿(笑)
856: 2023/10/06(金)15:39 ID:04A+CwTh0(1) AAS
「科学技術力の低下」になぜ危機感を覚えないのか 日本の ...外部リンク:news.yahoo.co.jp? articles
7 日前 ? 文部科学省科学技術・学術政策研究所が発表した「科学技術指標2022」が ... 論文数で、日本の地位はこの20年あまりの間に、4位から10位に陥落した。

科学論文、トップ10陥落…大丈夫か、日本の研究開発力外部リンク:www.yomiuri.co.jp? science
2022/08/15 ? 自然科学分野で多くの研究者に引用された「質の高い科学論文」で日本は世界12位となり、上位10位圏外に転落したことが、文部科学省の調査でわかった。

「科学技術力の低下」になぜ危機感が覚えないのか外部リンク:toyokeizai.net? ビジネス ? 先端科学・研究開発
7 日前 ? 文部科学省科学技術・学術政策研究所が発表した「科学技術指標2022」が ... 論文数で、日本の地位はこの20年あまりの間に、4位から10位に陥落した。

自然科学分野の引用論文数 日本は過去最低の12位に後退 - NHK外部リンク:www3.nhk.or.jp? ... ? 科学・文化ニュース一覧
3 分前 ? 【NHK】自然科学の分野で、おととしまでの3年間に発表され引用が多かった論文の数を各国で比較したところ、日本は過去最低の12位に後…

「科学技術力の低下」になぜ危機感が覚えないのか 日本の地位は ...外部リンク:topics.smt.docomo.ne.jp? ニュース ? 経済
7 日前 ? 世界的にインパクトのある自然科学分野の論文数で、日本の地位はこの20年あまりの間に、4位から10位に陥落した。 論文のシェアは1位の中国が27.2%、2位の ...
857: 2023/10/15(日)01:13 ID:v21C6FlI0(1) AAS
「大江戸温泉物語 浦安万華郷」閉館のお知らせ
外部リンク:urayasu.ooedoonsen.jp
2024年6月2日(日)をもちまして、「大江戸温泉物語 浦安万華郷」の営業を終了し閉館することといたしましたのでお知らせいたします。
858: 2023/10/15(日)12:25 ID:iEBUac0M0(1/2) AAS
今さくらの湯に来てるけど泉質は草津ぽっいかな
生姜焼き定食1400円だったw
859: 2023/10/15(日)12:33 ID:4Uttgj0j0(1/4) AAS
さくらの湯?千葉?
860: 2023/10/15(日)12:34 ID:4Uttgj0j0(2/4) AAS
佐倉のすみれのことだったら頭おかしい
861
(1): 2023/10/15(日)12:39 ID:iEBUac0M0(2/2) AAS
あっ!誤爆でしたスミマセン
862: 2023/10/15(日)15:13 ID:4Uttgj0j0(3/4) AAS
なら栃木のかね?
草津とは全然違うけど、草津行ったことあんの?
863: 2023/10/15(日)15:13 ID:4Uttgj0j0(4/4) AAS
群馬と神奈川のさくらの湯も行ったことあるけど、そもそも色と匂いから違う
864
(2): 2023/10/15(日)17:04 ID:s/8NngsS0(1) AAS
に新潟っす!
865: 2023/10/15(日)17:07 ID:lPTpOLyh0(1/2) AAS
アクティビストの得意技は、極目先の株価を上げること
この一瞬上がった株価をチューチュー吸い取るのが奴らの狙い
より長期的な企業価値向上には適さない
ハゲタカは日本社会に根ざした存在じゃない
獲物を見つけては食い散らかし、食い終わったら去っていく
866: 2023/10/15(日)20:20 ID:C//9aIoi0(1/2) AAS
>>864
そこも行ったことあるわ それも3回
最後に行ったのが、
初日に角田山登って岩室温泉泊まって、翌日天神山~弥彦山~国上山と真夏に縦走してヘトヘトになりながらたどり着いた、ツボ水風呂が壊れたのかお湯が水風呂の蛇口から出てくる有り様だったw
硫黄系だけど、草津のはもっと酸っぱい酸性だから皮膚が弱いとかなりヒリヒリするタイプでかなり違う
さくらの湯のはかなりまろやかな方
867: 2023/10/15(日)20:34 ID:RiwDCGXY0(1/2) AAS
テキトーに書いたら釣れました!
868: 2023/10/15(日)20:42 ID:C//9aIoi0(2/2) AAS
後釣りは恥ずかしい
出掛けられ無い生保か
まあ、単発の時点でお察し

>>861とは別人だな
869: 2023/10/15(日)20:45 ID:RiwDCGXY0(2/2) AAS
別人と指摘するなら>>864では?(笑)
870: 2023/10/15(日)21:46 ID:lPTpOLyh0(2/2) AAS
お前ら鵜呑みにすんなよ?
8割が嘘だからな
ドル円もある程度まで上がると介入警戒で株価上昇効果なくなるんだけど日銀会合でそのライン下がったのかなぁ
上げ下げでそのラインを見極めるため早めに撤退した
明日がどう動くか楽しみでもある
1-
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s