[過去ログ] 新潟の温泉15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296: 2023/10/04(水)15:03 ID:k22dBujk0(1/2) AAS
>>287
強気というか、燃料費その他の値上がりのため、しゃあない
297: 2023/10/04(水)15:03 ID:k22dBujk0(2/2) AAS
>>287
強気というか、燃料費その他の値上がりのため、しゃあない
298: 2023/10/08(日)11:50 ID:BJ3LTwPx0(1) AAS
日帰り入浴施設の値上がりは燃料費高騰云々で理解できるが旅館ホテルなど宿泊施設の高騰は………
GOtoや旅行支援なきゃ行く気にもならん宿泊費だ。
外国などインバウンド層が狙いか、はたまた人出不足で必要な従業員の手配ができず宿泊客を絞りこむためか?
299: 2023/10/08(日)20:29 ID:q5tqjiC80(1) AAS
上がっているのは燃料費だけじゃないだろむしろ宿泊施設の方が日帰り施設に比べたら遥かに固定費がかかる
普通に会社で働いてりゃわかりそうなもんだが
300: 2023/10/09(月)10:18 ID:EpBDZByo0(1/2) AAS
日帰りでかかるやつは当然宿泊施設にもかかるしそれ以上加算があるはずなんだがな
小学生でも分かりそうな事だから純粋にただの酔っ払いか知能遅れじゃね
301: 2023/10/09(月)10:18 ID:EpBDZByo0(2/2) AAS
日帰りでかかるやつは当然宿泊施設にもかかるしそれ以上加算があるはずなんだがな
小学生でも分かりそうな事だから純粋にただの酔っ払いか知能遅れじゃね
302: 2023/10/09(月)11:32 ID:I0AKhTMX0(1) AAS
日帰りなんかより宿泊代の方が高く取れるやろ
客が付けばの話だが
303: 2023/10/14(土)17:13 ID:b+TFUaRe0(1) AAS
新潟日帰り温泉のHPでもみたがあちらこちらの日帰り施設でドライヤー有料化ってのはなぁ………
MyシャンプーMyソープだけでなくドライヤー持参ってのも面倒な話。
幸い自分の行きつけは共同浴場以外そういうのはないが右ならえで県内施設の大半がドライヤー有料ってなったら厄介。
たかが100円されど100円。
304: 2023/10/15(日)01:37 ID:W8JCC5rP0(1/3) AAS
たかが100円とは言え入館料800円が900円になると考えると結構高く感じるなw
305: 2023/10/15(日)03:42 ID:UkwO7XSt0(1/2) AAS
少し前までは平日夜ならワンコインだった場所も、気付けば850円とかになってるからなぁ
306: 2023/10/15(日)03:43 ID:UkwO7XSt0(2/2) AAS
温泉じゃないけど、サウナブームまで耐えてればホンマ健康ランドは化けたんじゃないかと思ってる。
307: 2023/10/15(日)05:29 ID:qN/rPxax0(1/2) AAS
今回の中東情勢の悪化で原油価格が更に高騰すると燃料調整費云々でまたあちこちで値上がりするだろうなぁ。
ガソリンと違って政府が補助費出してくれる訳も無いし。
入館料がこれ以上あがるとさすがにキツい。
大人1000円上回るところも出てくるんじゃ?
308
(1): 2023/10/15(日)06:59 ID:OpJ1Pfsl0(1/2) AAS
福島だけど檜枝岐の燧の湯がこの春にいきなり750円から1000円になってね、
前の750円も高すぎると言われていたのにいきなり1000円だからもうみんな駒ノ湯とか小豆の湯の方に客が流れちゃってね・・・
309: 2023/10/15(日)07:13 ID:W8JCC5rP0(2/3) AAS
小豆の湯は泉質が違いすぎるし駒の湯の方は湯使いがなあ…
まああの界隈の客層は尾瀬の人が殆どだし泉質に拘る人以外だいぶ離れそうやね

県内も1000円以上の場所は基本1度きりだわ。その価格帯でリピするとしてもだいろクラスの泉質と規模が欲しいかも
310: 2023/10/15(日)09:28 ID:qN/rPxax0(2/2) AAS
1000円超えると旅館の立ち寄り湯と変わらんからな。
週一で通えるのが月一くらいになるかもしれん。
3セクや公共系の施設は自治体の予算云々で勝手に値上げできないからしばらくは大丈夫だろうが民間の経営は………
それこそ燃料調整云々で容赦なく上がっちゃうだろうな。
311
(1): 2023/10/15(日)09:34 ID:0DCNdZLa0(1) AAS
むしろ旅館の立ち寄りの方が安くて泉質も良いかもしれん
湯使いが良い小さめの宿ばかり選んでいたせいか立ち寄りの相場は500円前後のイメージがある
312
(1): 2023/10/15(日)11:08 ID:+gA5MJIB0(1) AAS
>>308
あっちなら300円で4箇所入れる湯ノ花温泉が最強だろ
313: 2023/10/15(日)12:06 ID:JBBMsw/Z0(1/2) AAS
>>311
そんな安いトコあんのかよとむしろ驚き。
銭湯と大して変わらんな。
ただ根性ちっちゃいから旅館の立ち寄りって結構ハードル高い。
314
(1): 2023/10/15(日)13:01 ID:MpRbr59G0(1) AAS
>>312
湯の花は好きだけど硫黄系と硫酸塩とで泉質が違うやん
入りたい湯は気分で変わる。掛け流しの条件内で勝ち負け比べられるもんじゃねえ
それはさておき新潟にも湯の花スタイルな共同浴場もっと増えて欲しいわ。県内だと雲母温泉が近い
315: 2023/10/15(日)13:08 ID:W8JCC5rP0(3/3) AAS
300円は破格ぞ
丁度先週行ってきたばかりや
1-
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s