[過去ログ] 新潟の温泉15 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502: 2023/12/31(日)14:28 ID:VLV1OWGd0(1) AAS
浦佐のてじまや
503: 2024/01/02(火)14:25 ID:SST6zQb20(1) AAS
石川の地震、かなり広範囲で揺れたが温泉地の源泉に影響あるかあ?
504(2): 2024/01/03(水)01:49 ID:nLKY1axv0(1) AAS
厳密には新潟じゃないけど、秋山郷の小赤沢温泉では売ってるタオルに「小赤沢温泉楽養館で汚しちゃいました」って書いてある
505: 2024/01/03(水)07:54 ID:DUWsmlOz0(1) AAS
まちBBSで新潟市秋葉区で石油含んだ泥水噴出しているとの書き込みあったが新津温泉大丈夫か?
影響なければよいが
506: 2024/01/04(木)11:19 ID:tZ0tQ7N50(1) AAS
>>504
あの湯は一発で染まるね。長野だから誰も書かなかったんだろうけど。
507: 2024/01/04(木)11:57 ID:4eAwmO8B0(1) AAS
新津温泉大丈夫かなぁ・・
508: 2024/01/05(金)01:07 ID:Qu9TTBhe0(1) AAS
>>504
厳密もなにもバリバリ長野やん。今の流れは県内での話やで。
509(2): 2024/01/05(金)07:27 ID:QoKCPUug0(1) AAS
不謹慎だけど被害の大きかった西区の海沿いとかで温泉湧かないかな
昔ビーチセンターとかいうのあったらしいし
510: 2024/01/05(金)08:05 ID:9D7Zbhd00(1) AAS
それこそ和倉とか泉質かわりそうだけどな
湧出止まる可能性もあるか…
511: 2024/01/05(金)09:49 ID:E63TID3g0(1) AAS
>>509
液状化だから地震の影響あったのは表層の浅いところだろう。
仮にあの辺に温泉だまりがあったにせよ千メートル以上の地下深くで地震によっての噴出は期待薄。
ボーリングしないと無理だろ。
512: 2024/01/05(金)10:28 ID:S3wq/J9P0(1) AAS
西区の善久で原油が吹き出たみたいね
あのへん掘ればマニア向けの油っぽい湯は出そう
513: 2024/01/05(金)22:23 ID:c1q8dTMA0(1) AAS
>>509
そうなんだけど、新潟県から行く所なんでつい
514: 2024/01/06(土)02:56 ID:3TMh8Rb40(1/2) AAS
真っ先に浮かんだけど敢えて上げなかったわ
515: 2024/01/06(土)03:17 ID:1qSSRbhd0(1) AAS
花水は中越地震で成分が濃くなったから加水するとか変な変更してたな
今は成分激薄だろうけど
516: 2024/01/06(土)09:35 ID:vRxbcImb0(1) AAS
トレンドにお風呂カフェなるものが上がっていたが要はスーパー銭湯のバージョンアップだろ。
と言いつつ、県外には低料金で丸一日過ごせる入浴施設があって羨ましい限り。
県内にも出店して欲しいが………
無理だろうなぁ。絶対に採算割れするのが目に見えている。
517: 2024/01/06(土)09:42 ID:3TMh8Rb40(2/2) AAS
ボイラー代が若干浮く高温泉ならワンチャン
518: 2024/01/06(土)14:05 ID:gTHA1JF/0(1) AAS
長野市にあるコトリの湯ってがおふろカフェを完全にパクった施設だけど賑わってた
居抜きだから成り立ってるのかもしれないが
519: 2024/01/06(土)14:42 ID:sK9RoPQr0(1) AAS
妙高にそんなのあったよね
今もう変わったけど
520: 2024/01/07(日)08:44 ID:E09kYE8Z0(1/2) AAS
施設的にはホンマ健康ランドが近いんだろうが、これも閉館しちゃったしなあ。
あれ施設の老朽化が原因?それとも採算割れによるもの?
521: 2024/01/07(日)11:08 ID:6/WOm1+c0(1) AAS
サウナが流行ってる今ならホンマ健康ランドにかなり需要が復活してただろうにな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 481 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s