[過去ログ] 新潟の温泉15 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265(1): 2023/09/21(木)03:53 ID:4qFDzGMY0(1/3) AAS
>>262
あー、そこ行こうとしてなかなか腰が上がらないとこだ
お湯だけつかりに行ってももったいないから何か観光なりおいしいもの食べ歩くなりしてみたいけど
ヒスイ堀とかあるん?
車だと往復で、600キロ+燃料代4500円+寄り道楽しい8時間
電車だと往復で、7時間ちょい+電車賃18,000円+楽ちん景色眺められる+寄り道の自由度はないので追加でレンタカー?
2〜3日巡れるスケジュール組みたくなるレベルだなぁ
フォッサマグナ関連施設巡り?
少し先まで移動して親不知子不知とか?
祖母谷温泉源泉、白馬岳蓮華温泉とも行けてないけど同時に巡るには遠すぎるよね
266: 2023/09/21(木)03:53 ID:4qFDzGMY0(2/3) AAS
祖母谷は富山だった
267: 2023/09/21(木)04:04 ID:4qFDzGMY0(3/3) AAS
>>263
秋田玉川温泉は行ってみたほうがいいと思うよ
酸性泉の多くは硫化水素系だけど、ここのは硫化水素に塩酸成分混ざっているのと湯温ぬるめだからのぼせにくい分長湯できると思いきや、酸性過ぎて長湯できないという体験は他の温泉ではなかなか体験できないと思う
上にも書いたとおり、そういう意味でのピリピリは草津では体験したことがない
別のピリピリでは強塩化物泉につかった後、乾くまで日向ぼっこ、そのあとまたつかるとピリピリ感じるっていうのもある
埼玉の東鷲宮駅の近くになる百観音温泉がそうだった
湯は塩化物泉で匂いがヒノキ油でも垂らしたのかなと思うくらいいい香りの炭化水素臭があるんだよね
新潟の湯スレですみません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.440s*