【どもり】吃音【ドモリ】 (34レス)
1-

1: 2015/03/14(土)21:50 ID:4za(1/3) AAS
一度きりの人生、やりたいことをやりましょう。

[吃音(きつおん)とは]
声帯、呼吸筋、横隔膜、唇、舌、口蓋筋などの痙攣によって、
発音の際、第一音が円滑に出なかったり返されたりするもの。
第一音が円滑に出ない吃音を難発性の吃音、
同じ音を繰り返してしまう吃音を連発性の吃音と呼んでいます。

吃音は日本国内では発達障害者支援法に含まれます。法律上は障害者手帳が取得できます。
外部リンク[html]:stutteringperson.blogspot.jp
2: 2015/03/14(土)21:51 ID:4za(2/3) AAS
■吃音の基礎情報
国立障害者リハビリテーションセンター感覚機能系障害研究部
外部リンク[html]:www.rehab.go.jp

■吃音で障害者手帳がほしい場合はどうすればいい?
お住まいの自治体の言語聴覚士会 例えば東京 外部リンク:st-toshikai.org
に『吃音症で診断診察してくれて、吃音を治そうとする訓練をしないで障害者手帳用の診断書を書いてくれる病院を教えて下さい』と言語聴覚士会に問い合わせます。

■発達障害って、なんだろう?:政府広報オンライン(内閣府と厚生労働省が共著)
2014年年末。吃音とトゥレット症候群が発達障害であると政府広報に明記されました。
皆さん、吃音は障害者ですよ。公的な福祉も使えます。
学校でも他の発達障害のお子さんのように合理的配慮も希望すれば利用できます。
省6
3: 2015/03/14(土)21:54 ID:4za(3/3) AAS
なかったので立てました。
テンプレは本家の部分流用。

愚痴るもよし、相談するもよし。好きに使ってください。
ただし商行為は禁止です。
4
(3): 2015/03/17(火)18:30 ID:Bj5(1) AAS
吃音があってもコンビニのバイトってできますかね?
いらっしゃいませもまともに言えないのですが
5: 2015/03/19(木)01:37 ID:kmH(1) AAS
え、そんなひどいの?
身の回りにいないから正直どんな感じなんだかピンと来ないんだけど・・・
6: 2015/03/19(木)08:58 ID:F5f(1) AAS
>>4とは別人だけど解説
私もあ行で始まる単語が苦手で「いらっしゃいませ」言えない
普通に「いらっしゃいませ」と言おうとしても、
連発の吃音の場合
「いいいいいいいいいいいいいらしゃいませ」
難発の吃音の場合(私はこれ)
「い………………らっしゃませ」
  (↑声が出ない)
緊張しているかしてないかにかかわらずほぼ毎回こうなるの

接客業とか私は無理だわ〜
7: 2015/03/20(金)01:24 ID:Qr3(1/2) AAS
解説ありがとう
緊張してなくてもそんななのか。>>4はどんな感じ?
同じようなのだったら正直コンビニはどうかなと思うが、あとは店長・オーナーの判断かなあ
8: 2015/03/20(金)09:29 ID:CkL(1) AAS
中学野球国内最強と言われる大阪のボーイズリーグで指導してたんだが、吃音ならぬドモリプレイつうのが結構目立った、、、。
捕球から急いで送球する状況でも一発で投げれないで酷い子は三拍以上かかるタイミングでやっと送球したりする。
監督やコーチは激しく罵声を浴びせるけど、、、。
やっぱり真面目な子がそうなるんやけどね。
9: 2015/03/20(金)18:32 ID:c29(1) AAS
4です
俺も6さんと同じような難発です
やっぱりやめといた方がいいのかな?
あえて喋る仕事に挑戦してみようかと思ったのですが
10: 2015/03/20(金)23:57 ID:Qr3(2/2) AAS
自分で無理と思わなければ
面接なり何なり行ってみるのは悪いことじゃないよ
行ってみよう

ただ、コンビニの仕事内容からいって
店長に「君はそんな状態でよくも面接受けようと思ったねえ」とか言われたり
もっとひどい言い方する人もいるかもしれないとは思う

そういうことがあるのは世の常だから
いじわるな人もいれば親切な人もいるさぐらいに割り切ってほしい
落とされてもうらまないでね
11: 2015/03/22(日)20:32 ID:t1c(1) AAS
昔ガソリンスタンドでバイトしてたけど、
店側もお客さんも良くも悪くもテキトーだったから
自分の言いやすいように挨拶アレンジしてたわ。
「こんにちわいらっしゃいませ」とかってね。
でもコンビニだとマニュアル厳しそうなキガス。
12: 2015/03/22(日)22:05 ID:G4g(1) AAS
それはかしこい対応
13: 2015/03/23(月)02:28 ID:fdU(1) AAS
接客業以前に、日常生活でどのぐらい困る?
14
(1): 2015/03/24(火)08:54 ID:yqd(1) AAS
注文する時とか吃るのがイヤで諦めて違うの注文したりとか
例えばコンビニで肉まんが食べたいな〜と思っても、
「肉まんください」……うん、これは絶対に吃る
って思って仕方なく「カレーまんください」←こっちだと吃らない

以上、昨夜の出来事
15
(1): 2015/03/24(火)09:42 ID:br7(1) AAS
>>14

あの〜、肉まんください
すみません、肉まんください
とかはどう
吃るよりは恥ずかしくないよ
16
(1): 2015/03/25(水)00:07 ID:YTU(1) AAS
肉だとダメでカレーだとOKって
何が違うんだろう?

あと、自分で「これは絶対に吃る」ってわかるもんなのか

不思議だなあ
17: 2015/03/25(水)11:34 ID:87Y(1) AAS
>>4
私も同じ感じで「ありがとうございます」がどうしても言えない。
家で練習してるときは普通に発音できるんだけど
人に向かって言おうとすると「ぁ………ざいます」みたいになる。
「こんにちは」とか「済みません」とかは普通に言える。
何なんだろうね…
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s