朱元璋とともに苦難を乗り越えてゆくスレ 第一巻 (29レス)
1-

25: 2014/03/27(木)22:23 ID:??? AAS
      ________
       ヽ・・・・・・・・・・/
     ●―|:::::::::|―
        |:::::::::|
       | ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄|
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /              \    我々は皇帝陛下の信頼を得て、           
   /       宦 官       ヽ   政務を担当することになった。
    l:::::::::                |  異を唱える者は、東廠、錦衣衛が
    |::::::::::  -=・=-′ ヽ-=・=-   |   処刑するぞ。
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/      ノ    
宦官:明朝の内部をむしばみ、明朝滅亡の最大の原因となった存在。
   永楽期、宣徳期に東廠が設けられたり、内閣の上奏文に対する決裁を代筆する権限が
   与えられたり、軍隊の監察にあたる制度ができたりしたことにより、側近勢力の
   最上位にのし上がり、明代中期以降に政務に熱心でない皇帝が続出すると、
   皇帝の代理として政務を委ねられ、権力をほしいままにした。
   正統期の王振、天順期の曹吉祥、正徳期の劉瑾、天啓期の魏忠賢はその代表である。
   明末の宮廷には皇妃9千人に対して、宦官が10万人もいたという(そのなかで、
   最後の皇帝・崇禎帝が自殺したときに殉死したのは、王承恩ただひとりだけであった)。
   清朝は明朝の滅亡から教訓を得て、明代の宦官の二十四衙門(官庁)を廃止して、
   新たに内務府を設けて宦官の活動を抑制した。
1-
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.002s