【arka】人工言語アルカ【総合スレ】その1 (21レス)
【arka】人工言語アルカ【総合スレ】その1 http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gengo/1395452878/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん [] 2014/03/22(土)10:47:58 ID:Y0mzbwqQG 人工言語アルカ(levian t'arka)とは、セレン=アルバザード(seren arbazard, 1981-)を 中心に作成された人工言語シリーズである。 1991年ごろより作成され、新生アルカ(2008-)はアプリオリ架空言語としては、 約19000語規模であり、PCフォントの多さ、文法・語法・文化の精緻さ、 使用事例の多さに書籍・短編映画など、世界的に見ても稀な大規模かつ精緻な なおかつ使用実験が徹底された架空言語である。 ○関連サイト 人工言語アルカ公式サイト(ミラー) http://conlang.echo.jp/arka/ 人工言語学研究会(ミラー) http://conlang.echo.jp/ 俗アルカ辞典 http://mindsc.ape.jp/klel/ クロ僕屋 http://members3.jcom.home.ne.jp/sekisholife/ 録霊徒然草. - 第二版 http://vanoneeme.blog.fc2.com/ ○書籍 seren arbazard『紫苑の書』(完売。無料pdfあり) http://conlang.echo.jp/books.html seren arbazard『人工言語学・アルカ』(完売。無料pdfあり) http://conlang.echo.jp/books.html seren arbazard『言語学少女とバベルの塔』 http://www.amazon.co.jp/dp/4864760357 (無料pdf) http://conlang.echo.jp/arka/works_sev_9.html seren arbazard漫画版『紫苑の書』 (完売。無料pdf) http://conlang.echo.jp/arka/works_xale_2.html http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gengo/1395452878/1
2: luni◆CcpqMQdg0A [sage] 2014/03/22(土)11:26:15 ID:us1YVEEfj 今だ!2ゲット! tur!! ximik ta!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧,,∧ ν (´⌒(´ ⊂=・д・⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ op2chと2chどっちが栄えるのかは謎だし、様子見だね。 http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gengo/1395452878/2
3: luni◆CcpqMQdg0A [sage] 2014/03/22(土)11:26:58 ID:us1YVEEfj 本家2chの5スレはこっちだよ。 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1388394143/ http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gengo/1395452878/3
4: 名無しさん [] 2014/03/22(土)13:13:46 ID:sPrCNrjZg なんでわざわざこんな過疎地に来たんだ? http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gengo/1395452878/4
5: 名無しさん [] 2014/03/22(土)13:15:20 ID:p8JvhkIll スレたて記念に http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gengo/1395452878/5
6: 名無しさん [] 2014/03/25(火)17:46:42 ID:HnTIZvrhO 俺も昔言語造ったわーw こんなに緻密じゃなかったけど。 えぇ、中二病でしたwww 文字を創って筆記体も考えたけど(特に文字が好きだったから。つか文字ばっかり幾つか造った)、文法とかはもうよく覚えてないなw 雑纂引っ張り出したら、 ve a ke ortuche svacho doso. dene delik cho. ([ヴェ・ア・ケ・オルトゥーチェ・スヴァーチョ・ドーソ。デーネ・デリク・チョー。]我この世界で歌うこと能うべし。いかに喜ばしきかな。) とか書いてあったwww俺ちゃん中二全快www SOV型の屈折語だねー。 http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gengo/1395452878/6
7: luni◆CcpqMQdg0A [sage] 2014/03/25(火)19:21:08 ID:4iJPG0aXp ザメンホフ、マージョリー姉妹、トールキン、ミットフォード姉妹とか、 欧米の人もだいたい中学生ぐらいでやる人が多くて、 日本でもここ8年ぐらいの傾向だと、始める年代は10代の頃って言うのが多いね。 ノシロ語みたいな40代スターターは稀なのです。 人工言語作者に関して言うと若い人が圧倒的に多いよ。 セレンさんみたいに32歳ぐらいまで20年程度ずっと継続できる人なんて、 商業展開していない人ではあまり見られないね。 たいてい受験勉強で忙しくなるか、進学するか就職するかして卒業していくよ。 http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gengo/1395452878/7
8: luni◆CcpqMQdg0A [sage] 2014/03/25(火)19:26:31 ID:4iJPG0aXp 人工言語作りは99%以上地味な単語登録作業だから、実際退屈だし苦行なのです。 だから音と文字と文法と短い例文をいくつか作るまでは楽しんでも、 使える域である、形態素数3000に達する前にたいてい飽きて辞めるのです。 人工言語を作り始める人は多いけど、完成の域に至れる人は本当に極々一部だよ。 日本でいわゆる完成の域に到達したアプリオリ人工言語ってBabmとアルカぐらいじゃないかな。 アポステリオリ、つまり既存言語の借用や換字式暗号の類で作っているもので、 語彙数がそこそこ多いものなら他にもあるけど。 語彙数ではプログラムの自動生成でアルカ越えというのはあるけど、 使用実例と語源がしっかりしている、っていうのはないね。 http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gengo/1395452878/8
9: 名無しさん [] 2014/03/26(水)17:09:40 ID:ByqmNYeSg そうするとリンク先の「ハチャス」は架空言語風の換字式暗号なわけだ。 (画像は5母音案というものらしい) http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394071103/ http://open2ch.net/p/gengo-1395452878-9.png http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gengo/1395452878/9
10: luni◆CcpqMQdg0A [sage] 2014/03/26(水)20:26:29 ID:RVp31KcnJ メルニクス語的な何か、だね。 先行事例はいくつかあるよ。 換字式暗号の流派は、アポステリオリ人工言語同様の語彙の高速生成と、 少なくとも素人には異世界の言語に聞こえる、という架空言語としての 演出効果を兼ね備えていて、 アニメとかゲームで使う場合は、作成時間の兼ね合いから、そっちの方が合理的 ってことが多いね。 あくまでも興行だから納期もあるし、費用対効果というものも考えるのです。 アルカは商業的・演出的費用対効果よりも、 異世界の言語としてありかどうかを考えているから、 作成期間がやたら長いということになっているよ。 どっちの系統がいいかというのは、どういう目的で使うのかというのによって変わるね。 http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gengo/1395452878/10
11: 名無しさん [] 2014/03/31(月)15:32:49 ID:k7t9q6d2s 昨日の朝、ふと思い付いて文字作ったったw 陰陽道と神道的な発想に基づいた象形、インド系を参考にしたアブギダ。 所要時間2時間弱w 日本語以外には、スワヒリ語辺りなら書けるかなw頑張ればイタリア語も。 http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gengo/1395452878/11
12: luni◆CcpqMQdg0A [sage] 2014/03/31(月)20:58:53 ID:meaJbtwRD アブギダもデーヴァナーガリー同様「母音なし」の符合を加えると、 応用性が上がるのです。 ただ、全般的にアブギダはCV音節率が高い言語向きだね。 そして、母音単体記号を完全排除して、「子音なし」記号を入れると、 ハングル同様の結合音節文字に変化するね。 結合音節文字の場合、アルファベット同様結構な子音連続がある言語でも ある程度は対応可能だね。 究極的には表音素文字と言う意味のアルファベットが子音連続・母音連続 多重閉子音なんかにも対応できて汎用性が高いんだけど。 あとCV音節率が高い言語でも日本語のように音節の種類が100以下の場合、 アブギダよりも音節文字で覚えてしまったほうが画数の節約になって合理的 ということもあるね。 http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gengo/1395452878/12
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 9 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.002s