[過去ログ] 【初心者歓迎】おんjプログラミング部 ver6.00【雑談・質問・練習問題】 (20レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16(2): 2017/05/29(月)19:50 ID:Im9(2/2) AAS
というわけで、次の処理を行うプログラムを作るンゴ。
----------
1 から 120 までの数字を順に表示する。ただし、
3 で割り切れる場合は、数字の代わりに、「ああ^〜」を表示し、
4 で割り切れる場合は、数字の代わりに、「こころが」を表示し、
5 で割り切れる場合は、数字の代わりに、「ぴょんぴょん」を表示し、
6 で割り切れる場合は、数字の代わりに、「するんじゃぁ^〜」を表示する。
( FizzBuzz問題と同様に、複数の整数で割り切れる場合は、複数の文字列を表示する。)
----------
実行例は次のような感じや彡(●)(●)
省2
17(1): 2017/05/29(月)20:14 ID:OmS(2/3) AAS
>>16
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int i=1;
char *usa[32] ={"ああ^〜","こころが","ぴょんぴょん","するんじゃ^〜"};
for( i=1 ; i<=120 ; i++ )
{
if( !(i%3) || !(i%4) || !(i%5) || !(i%6) )
{
省26
18: 2017/05/29(月)20:15 ID:OmS(3/3) AAS
>>17
きっともっと綺麗なやり方あっただろうけど時間なかったんや
許してクレメンス
まあ動くしええやろ
19: 2017/05/29(月)20:18 ID:BDv(1) AAS
>>16
外部リンク:ideone.com
20: 2017/05/29(月)21:17 ID:5d0(1) AAS
#include <iostream>
#include <vector>
#include <string>
void main()
{
?std::vector<std::string> str{ "ああ^〜","こころが","ぴょんぴょん","するんじゃ^〜" };
?std::vector<int> num{3, 4, 5, 6};
?bool flag = false;
?for (int i = 1; i <= 120; ++i)
?{
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.889s*