【インデックス・ETF・シーゲル】長期投資part1 (41レス)
上下前次1-新
1: 2014/03/25(火)19:26 ID:AnLvEs4XL(1) AAS
インデックスファンド、ETF、シーゲル関連の個別株
長期投資の資産形成についての議論はこちらで
22: 2015/06/11(木)03:08 ID:jhU(1) AAS
例のスプレッドシートで「食品・飲料」の当日の変化率が真っ赤になってるのでちょっと驚いたけど、
VT が +1.6% なのに対して例えば KO が +0.5% なんで相対的に負けてるって表現なのね。久しぶりの事態。
そのなかでも MJN は本当に下げているけれども。
久しぶりのドル安、ということなのか、欧州株や PM がドル建てで相対的によく上げている。
ETF で見ても、VT, VB, VSS, VWO の中では VT が一番元気みたいだ。欧州大型株がよいと。
23: 2015/06/23(火)00:24 ID:u9Z(1) AAS
欧州大型株、新興国株が一息ついている感じに見える。ギリシャ楽観論かな。
VIX さんも大幅下落、これはかなり低い水準。
ぼやぼやしているうちにクレディスイスも完全に復調してるなあ。
エネルギー・資源はまだ買える感じがする。落ちるナイフは好き。
24: 2015/06/25(木)03:42 ID:VOE(1) AAS
MON 安い。 5%↓。シンジェンタとのゴタゴタが続くので、か。
25: 2015/06/29(月)23:59 ID:MCe(1) AAS
ギリシャ危機もひとまずの大詰めと。
VIX は 16 台で、急激に上がったもののせいぜい3ヶ月ぶりくらいの水準、まだ余裕がある感じ。
比較的傷が浅いのは米国の生活必需品、食品、小売で、 -0.5% 前後で耐えている。
欧州は軒並み -3% くらいいっちゃっているのもちらほら。
ETF の状況は VT -1.5%, VB -0.7%, VSS -1.9%, VWO -1.5%。
ドル円もユーロ円も安値 (円高方向) は1ヶ月ぶりくらいの水準。
債券は値を戻している (利回りは低下) けど、ここ最近の下値模索傾向が急反転って感じではない。
VT みたいな ETF をちらほら買うのはよさそう。あとはいくつか見繕ってあったのから地道に買うかね。
26: 2015/07/10(金)01:20 ID:ju9(1) AAS
結局 VIX 20 タッチしてない。米国の生活必需品銘柄の強さはすごい。
ので、こういったときに弱い銘柄を虎視眈々と探していきたい。
(早まって) とりあえず VSS は買ったけど、今年はまだまだチャンスはあるに違いない。
資源・エネルギーの弱さは中国の弱さの影響か。BBL (BHP) に集中しているらしき人が本スレに。応援。
27(1): 2015/07/21(火)23:17 ID:XhY(1) AAS
うーん原油底を打ったかどうか…
28: 2015/07/24(金)22:44 ID:A2P(1) AAS
GOOGL とか AMZN とか、景気のいい話が続くな。
この二つは NISA 枠にもいいと思ってたんだけど、今から買うのはもう無理だなあ。
29: 2015/08/07(金)03:58 ID:NVt(1) AAS
欧州大型株、資源・エネルギー関連が良くて、小売、バイオが厳しい感じか。
欧州がちょっといい時にしか書き込まないマンになってしまってるかも。まあいいけど。
ドルも高い。
チェサピークエナジーとかシードリルとか、かなり上げている。傍観する分には楽しい。
とりあえず、自分としては、今はまだまだ資源・エネルギー株が目を引いているなあ。
30: 2015/08/25(火)04:23 ID:Ou7(1) AAS
ニコニコ生放送をふと開いたら「為替がひでぇ」との書き込み、現状を確認して吹いた。
出来高の少なかった HDV が一時 -40% くらいをつけるというすごいう状況だったみたいね。
VIXも一時50にタッチ。資源・エネルギー株がひどく、生活必需品が相対的にまし、とはいえ、全体的に等しく下げてる。
何が起こっているかわからないけれども、とりあえず117円でドルを指値しておくか…
31: 2015/08/28(金)03:37 ID:3zh(1) AAS
短期的には WTI 反発、直近の底から10%上げと。この10日ほどを戻したが…
>>27 からは-20%くらい? 実にひでぇ動きだ
32: 2015/09/17(木)03:00 ID:cF9(1) AAS
BUD (+7%), SABMiller (20%) が高い。 BUD による SABMiller の買収の話題。
DEO (+3%) も多少つられて高くなっているか。
33: 2015/10/16(金)00:47 ID:BSS(1) AAS
XOM@80.15, PG@74.09 で買った。戻りを待ちすぎたかもしれない。
WMT が昨日10%下げ、今日は落ち着いているみたい。
医薬品・ヘルスケアが高い。エネルギー・資源は安い。
個別で今お手頃価格に見えるのは、 MJN、MRKあたり…?
34: 2015/10/20(火)23:50 ID:DUH(1) AAS
MJN, MRK, WMT, BHP, IBM, SLB, MON, EMR あたりを狙っている。
35: 2015/12/04(金)02:33 ID:PX0(1/2) AAS
利上げ直前ということで下がっている JNK なんかも実は妙味があるんじゃないか…
36: 2015/12/04(金)03:04 ID:PX0(2/2) AAS
MON が多少息を吹き返している。
あとは相変わらず WMT, BHP, EMR, あたりを注目。今日は新興国の資源が高いのかな??
37: 2016/04/07(木)05:03 ID:c1z(1) AAS
クリントン政権でさらにしぼむかもしれないけども、現時点でもしぼんでいるのでヘルスケアを多少仕入れておく必要があるな。
BIIB はいいようだし、話題の AGN もいいか。
その他、ADM, ABT, COP, BHP, WFC, USB, GM あたりは買っても大丈夫そう。 DE もいけるか。
しかし IBM も EMR も戻してしまったなあ。うーん。手持ちの中で足りないセクターだっただけに悩ましい。 UTX もいいかな。
それと、一時期ゴールドが妙に安くて金鉱株に注目してたんだけど、結局買わずじまいだったのだ (今は復活している)。
エネルギーや資源を忘れずに買っておきたい。
さておき、円が余ったらスイスETFをちまちま買ってみよう。 NVS が入っているし。
38: 2016/04/10(日)23:13 ID:Roz(1) AAS
昨年冬から結構な銘柄を買っていたようだ。割と爆死しているのもある。MONは今年の損出し要員だなー
WMT@59.80
VSS@92.73
MON@97.90
BTI@109.37
YUM@71.22
VWO@31.83
ABT@36.70
BIIB@265.31
HOG@38.80
省3
39: 2016/07/02(土)04:04 ID:gUv(1) AAS
MONとVSSは結構含み損。
WFC、V、VOD、LLY、TIF、が気になる。
…などと思いながらAMGNを発注するなど。
40: 2016/07/19(火)22:35 ID:eA9(1) AAS
ARM!
実は以前から少し気になっていたんだけども、今何を言っても後の祭り。
41: 2016/11/25(金)02:59 ID:Vya(1) AAS
なんと。投資一般板から株式板にスピンオフしていたのか。
ここは自分の日記と化しているので、まあ自分の書き込みはここでやろう…
さて、 DE とか BHP とか、買おうと思って買えていないものばかりだ。
とりあえず MON と VSS の含み損を出しておいて、しかし他に買いたいものがないな。 LLY?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*