我が家にうさぎとスズメが住んでいるのだけど質問ある? (41レス)
上下前次1-新
1(1): 2014/05/13(火)17:30 ID:r2vKOV6e2(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ちなみにスズメは新入り
22(1): 2014/05/31(土)00:44 ID:pT2w8m7mP(1) AAS
>>21
あー、もうペットにするつもりなんだね。
23: 2014/05/31(土)17:35 ID:Q8ivCUt5z(1) AAS
>>22
口では野生にいる方が幸せだからゆくゆくは返してあげたいってみんな言ってるけど、みんな心境ではうちの子にしたいと思うよ
ホントに虫とか捕まえる練習させてるんだけど、これがちゅんちゅんもなかなかうまくやらないんだよね
24(1): 2014/06/01(日)11:00 ID:NkvFfJ49G(1) AAS
やっぱり一回懐いてしまったら
手放すのは辛いかもね
25: 2014/06/01(日)19:50 ID:kHcltpRYj(1) AAS
>>24
一度外の木へ飛んで行ってしまった時はホント辛かったな
もう手元に寄ってきてくれないのかなとか、元気でやってけるのかなとか
心配すぎてテスト週間なのに全く勉強に手がつかなかったな
あの寂しさはホントなんとも言えなかった
26(1): 2014/06/02(月)19:16 ID:U9XwoEY2s(1) AAS
え?
その雀が一度飛び去ったって事?
土地勘優れてるんだな。
インコは一度脱走すると中々戻ってこないらしいのに。
27(1): 2014/06/02(月)23:54 ID:90MfJ7XIv(1) AAS
>>26
うん
家の前の木に向かって飛んでったのを両親が確認して、父が木登ってお得意の雀の鳴き真似したらチュン言いながら父の頭に降りてきたらしい
ウソのようでホントの話
28(1): 2014/06/06(金)17:57 ID:snzOscRoi(1) AAS
>>27
ちゅんちゅんはもう野性に帰すのは無理っぽそうだね…
人に慣れすぎてて外に出したら変な人にもついて行っちゃいそう
29: [ ] 2014/06/06(金)22:58 ID:HTx0qmC96(1) AAS
>>28
私も若干ムリなんじゃないかと思うんだよね
飛ぶの下手だし飛んでる虫に興味すら示さないし、特に父親に懐いてるし
水路に落ちていたとはいえ、ちゅんちゅんを実の親と離してしまったと思うと胸が痛むんだよね
30: 2014/06/07(土)20:22 ID:bsqLTTwBG(1) AAS
雀の寿命が1年というのは本当なんだろうか。
31: [ ] 2014/06/11(水)00:15 ID:7GAFsB2gO携(1) AAS
>>20
言われてみれば寿命まで調べたことなかったな
今度検索してみようかな
32(1): [ ] 2014/06/25(水)23:01 ID:Fq7A77InJ(1) AAS
寿命調べたんだけど、自然で普通に育ったスズメは1〜2年ぐらいらしい
家の中の子の寿命はちょっとわからなかったけど
33(2): 2014/06/26(木)08:23 ID:s4YmOAJpO携(1) AAS
近所の八百屋が子雀を保護して世話して
「大きくなったらから放したのに戻ってくるわー
帰ってくんなっつってんのに戻ってくるわー」
ってミサワ調の困り顔で頭に雀のせてた
自由に出入りして餌貰って夜は大抵家の中で寝てたらしい
その状態で3年くらいは生きてたってさ
画像リンク[png]:open2ch.net
34: [ ] 2014/06/27(金)00:20 ID:bzrTUIpuF(1) AAS
>>33
スズメってやっぱ帰ってくるパターン多いのかな
うちのも逃がしても再びうちに戻ってきてくれたらさみしくないのにな
35: 2014/06/27(金)23:08 ID:vPl3qtqhB(1) AAS
>>32
飼育下ではもっと延びると予想。
>>33
あー、うちのインコも自由に出入りさせたいなぁ。
でも元から出て行ってもいい雀とはワケが違うからなぁ。
36: [age] 2014/06/28(土)10:27 ID:XUvY8WLxr(1) AAS
でも病気もらってきたらこわいな
37: 2014/07/02(水)21:29 ID:9ZOzcYJ7M(1) AAS
“手乗りツバメ”が大人気、でも名前は・・・
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
38: 2014/07/23(水)21:57 ID:df6eCnyxu(1) AAS
結局ちゅんちゅんはうちで暮らすことになったらしい。
父親が窓辺に餌台を作って餌を置いて他のちゅんちゅんが来るようにした。
ちゅんちゅんは時々窓辺に行って網戸越しだけどチュンチュン言ってる。
たまに子雀が親雀の方を向いて口を開けて餌を待ってたとき、ちゅんちゅんも一緒に口を開けていたりするのでむっちゃ切ない。
今さら逃がしても雀社会に溶け込めるとは思えないし、でも大空を思う存分飛ばせてやりたいし元は野生の鳥だしとかいろいろ複雑な想いでいる
ちゅんちゅんは今幸せなのかな
今の生活で満足してるのかな
ちゅんちゅんの幸せってなんなんだろう
39: 2014/11/18(火)16:46 ID:FjZGrHphY(1) AAS
>ちゅんちゅんも一緒に口を開けていたりするのでむっちゃ切ない。
想像したら何故か涙出てきた。
水路に落ちて仕方なかったとはいえ、まだまだお母さんと
一緒にいたい頃に離れ離れになったんだろうなあ。
いつか母さんが人間の家で幸せに暮らしてるチュンチュンの姿を
見つけて気付いてくれるといいね。
40: 2016/02/02(火)19:08 ID:vT7(1) AAS
1年半ほど前の記事。
41: 2016/02/23(火)00:23 ID:wIN(1) AAS
その後の報告は無い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*