ロボットの最適制御応用について語ろうぜ (22レス)
ロボットの最適制御応用について語ろうぜ http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@おーぷん [] 2015/09/27(日)16:42:14 ID:o1u 最適制御ってのは何かはこんなんな http://www.esri.go.jp/jp/archive/bun/bun115/bun115b.pdf https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%B6%E5%BE%A1%E7%90%86%E8%AB%96#.E6.9C.80.E9.81.A9.E5.88.B6.E5.BE.A1.E8.AB.96 https://en.wikipedia.org/wiki/Optimal_control ちなみに強化学習の話題でも許すぞ http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/1
3: 名無しさん@おーぷん [] 2015/09/30(水)19:58:52 ID:3zw 最近はiLQGが最強らしい と教授が言っていたりいなかったり http://maeresearch.ucsd.edu/skelton/publications/weiwei_ilqg_CDC43.pdf http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/3
4: 名無しさん@おーぷん [] 2015/09/30(水)20:07:55 ID:p4P >>2 状態空間10^10グリッドに分割して動的計画法すれば一発で計算できる まぁノイマンなら暗算レベルだな http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/4
5: 名無しさん@おーぷん [] 2015/09/30(水)20:23:34 ID:ndT >>3 これな https://www.youtube.com/watch?v=ezhdmZlgerc https://www.youtube.com/watch?v=WzKu_IiX2xw http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/5
6: 名無しさん@おーぷん [] 2015/09/30(水)20:39:04 ID:BUU >>5 すげーかっこいい http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/6
7: 名無しさん@おーぷん [sage] 2015/10/01(木)00:57:18 ID:tUS dqnの話題はスレ違いですか? http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/7
8: 名無しさん@おーぷん [] 2015/10/01(木)03:40:21 ID:opH iLQGも結局はリアルタイム制御には使えないからなぁ・・・ やっぱりdqnだろ将来性あるのは http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/8
9: 名無しさん@おーぷん [] 2015/10/01(木)04:45:06 ID:MZf >>5 かっこよすぎわろた http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/9
10: 名無しさん@おーぷん [] 2015/10/01(木)04:54:01 ID:PDx ボールを車輪にした制御って意外と楽なんだよな 問題は伝達効率 http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/10
11: 名無しさん@おーぷん [] 2015/10/01(木)20:25:55 ID:ohX 事前学習できればそりゃdqnはいいだろうが現状無理 http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/11
12: 名無しさん@おーぷん [] 2015/10/02(金)00:36:31 ID:Ldc lqgが発見されてもう何年にもなるのに進展少なすぎワロタ http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/12
13: 名無しさん@おーぷん [] 2015/10/02(金)00:55:40 ID:FuD 壁とか全く考慮できないからなぁ http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/13
14: 名無しさん@おーぷん [] 2015/10/02(金)01:29:53 ID:KBH >>13 手法によるだろ ilqgなら考慮することも可能 http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/14
15: 名無しさん@おーぷん [] 2015/10/03(土)20:00:47 ID:kts >>5 これの論文もってこい http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/15
16: 名無しさん@おーぷん [] 2015/10/03(土)22:28:10 ID:84W >>15 ググレカス http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/16
17: 名無しさん@おーぷん [] 2015/10/04(日)12:02:15 ID:l57 >>11 できるだろ事前学習 モデルベースなら http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/17
18: 名無しさん@おーぷん [] 2015/10/04(日)16:32:45 ID:xvZ >>17 お前dqnしたことねーだろ サーバーがないと無理無理無理無理 http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/18
19: 名無しさん@おーぷん [] 2015/10/04(日)18:27:34 ID:wBt RBFと強化学習だけじゃダメなの? http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/19
20: 名無しさん@おーぷん [] 2015/10/05(月)13:39:01 ID:Qc4 >>18 gpuあればいけるでしょ http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/20
21: 名無しさん@おーぷん [] 2015/10/06(火)13:16:07 ID:Dfa >>20 じゃあやってくれ 待ってるわ http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/21
22: 名無しさん@おーぷん [] 2015/10/11(日)01:50:51 ID:WsL とりあえずまずはスライドとか諸々を用意するところからみんなで始めようよー http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/robot/1443339734/22
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.002s