セピアっちスレ (21レス)
上下前次1-新
1(1): 2016/12/17(土)09:12 ID:Fd2(1/2) AAS
セピアレッド
セピアブルー
セピアイエロー
セピアピンク
セピアブラック
セピアグリーン
セピアホワイト
全員そろってセピアセブン。
2: 2016/12/17(土)09:13 ID:Fd2(2/2) AAS
デデン!!!
3: 2017/01/25(水)01:50 ID:3mn(1/16) AAS
あああ
4: 2017/01/25(水)01:51 ID:3mn(2/16) AAS
会話がままならないコテというのも凄いなあ
5: 2017/01/25(水)01:52 ID:3mn(3/16) AAS
機能性を重視しすぎた結果全裸でスレを出歩いてるような現状があるよね
6: 2017/01/25(水)01:53 ID:3mn(4/16) AAS
あそこには
7: 2017/01/25(水)01:53 ID:3mn(5/16) AAS
それの場合は完全にオロナミンの劣化だからつまらん
8(2): 2017/01/25(水)02:02 ID:3mn(6/16) AAS
時々見せる微妙に知的な一面が普段の言動のおかげで二倍三倍増しにも知的に見え、
その結果として周囲が「あっこいつファッションなんだな……」と認識できるコテであって初めて拓也系コテというものになり得るのだろうに
9(1): 2017/01/25(水)02:06 ID:3mn(7/16) AAS
「あっこいつファッションなんだな……」の安心感を抱かせてくれない状態が続けば、
その間ずっと周囲のコテ・名無しさんサイドは自分の心の内に渦巻く「こいつガチのヤツか……?」の猜疑心と恐怖心に打ち勝っていかなくてはならなくなるからな
10: 2017/01/25(水)02:09 ID:3mn(8/16) AAS
どちらかに振り切れて貰ったほうが周コ名サイドとしては気が楽というか
「あっこいつガチだわ」に至ったならそれはそれでそれに適当な対応に切り替えていけるし
11: 2017/01/25(水)02:11 ID:3mn(9/16) AAS
たぶん誰かしら想像されてると思うけどやっぱ皆の心に浮かんでくるコテはあれしかないだろうが
12: 2017/01/25(水)02:12 ID:3mn(10/16) AAS
文末のがをなに置換
13: 2017/01/25(水)02:20 ID:3mn(11/16) AAS
・自分自身で自覚できているキャラを捨て去らずに済む範囲
・周コ名を幻滅させずに済む範囲(思いのほかファッションだったという感想を抱かれればそれで当人のコテとしての魅力は半減するらしい)
でなんとか>>8をやってほしい
14: 2017/01/25(水)02:56 ID:3mn(12/16) AAS
>>8 >>9に関連して
つまりオロナミン自身の口調はこれによって自ずと許容されている
「あこファ……」感は偉大
対するオロナミン風口調使いコテは、オロナミン風の口調を使用するにあたっては、
自分の「欠点」を覆い隠せるというメリットしか無いように錯覚しているのが現状、なのかもしれない
たしかに、ただちに影響はない 使い始めた当初はその利便性に驚くだろう
だがその口調を見かける度に、周コ名は、いつぞやの拓也風口調使いを見かけた時に抱いた、あの思いと同じ思いを抱いていくのだ
「こいつガチのやつか……?」
勘の良いオロナミン口調使いは、周コ名の「こガ…?」いわゆる懸念を払拭すべく、知的な一面を含ませた書き込みをスレに投下する
だが違う、そうではない 拓也が、オロナミンが、知的な一面を見せるとき、自身のあの口調を使用していただろうか?
省4
15: 2017/01/25(水)21:38 ID:3mn(13/16) AAS
いわゆる糞ことあの長文に臨んで、>>1はその書き手への印象が変わったと書き込んでいたが
それは、キャラの範疇を超え一時の高揚感に任せてあれを書き連ねてしまった書き手に全ての非があるのであって、
むしろ印象が変わることは必然であるとも言えよう それほどまでに糞だったのかについてはともかく、
短文ならばキャラで覆うこともできようが、長文になればそうは行かない よほどの意思、「このキャラを守り通す」という意思がなければそれは不可能であろうし、
事実として達成できているコテを見たことがないのが現状である このようにそこまでして掲示板におけるキャラを秘匿せずとも良い、という風潮が罷り通っているのは、
そうすることの面倒くささ、そして何より認識の甘さが全体に浸透していることが原因となっているに違いない
認識の甘さというのは、キャラで覆い隠せていた自身の欠点が、長文を書いたところで発現しないだろうという認識のことで、
これはあくまで希望的観測に過ぎないことなのに、なぜか絶対のモノとして信頼して、ドバドバと長文を投下しまくり、
そして一部の糞文が取り沙汰されて、コテとしての魅力は半減するにいたる
16: 2017/01/25(水)21:39 ID:3mn(14/16) AAS
もちろんドバ長文が知的なものなら何も言うことはなく、魅力は二倍三倍にも高まるらしいが、
普段の軽々しいキャラ意識のままにその口調を取り外した状態の長文を書けば、大体が散々なモノになることは明らかだろう
17: 2017/01/25(水)21:53 ID:3mn(15/16) AAS
周コ名サイドにしてみれば、キャラをかなぐり捨てたのかと思えるほどの長文を投下してきたコテ(自分)を見てただならぬ不安感を覚え、安心させてくれるよう求めているというのに、
長文の内容をよく見た結果ボロボロの糞すぎる文章で酷評せざるを得ないものだったのならば、評価の地に落ちることは必然であり逃れられないだろう
当の本人が自己満足に浸っている間にも評価は急落下していっているというのに、
のぼせたままで何の改善策も講じようとせず言い訳もしようとしないのはまさに驕り高ぶり言語道断な態度である、らしい
18: 2017/01/25(水)22:00 ID:3mn(16/16) AAS
ソッスネ…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*