SF・FT・HR系の映画・TVドラマ (,コンマ) (235レス)
上下前次1-新
1: 2014/04/08(火)09:03 ID:YgjS0N1gp(1/5) AAS
・誰にでも薦められる作品 (『小中学生・初心者でも楽しめるよ!』)
・過去の名作 (『最低限、これぐらいは観ておいた方が良い。』)
・つまらなかった作品 (『観るな。時間がもったいない。』)
・一度観ただけでは理解できない作品 (『難解。マニア向け。』)
・人によっては気分が悪くなる作品 (『注意!物体]警報!注意!』)
省2
193(1): 2017/02/10(金)12:28 ID:eLM(1) AAS
ぎりぎりSFとは言えないがバーンノーティスは最後(シーズン7)まで面白かった。
番外編の「サム・アックス最後の戦い」もスカットする出来。
194(1): 2017/02/23(木)20:40 ID:Cr0(1) AAS
>>193
どこにSF要素があるんだよw
ホームセンターで買ってきた材料でプラスチック爆弾を製造しちゃうのは
SすごくF不思議ではあるwww
195: 2017/02/24(金)03:25 ID:Gtc(1) AAS
>>194
まあ、少し不思議なぐらいのシリーズって事で
196: 2017/03/02(木)00:38 ID:5CI(1/2) AAS
今年楽しみな映画「ハードコア」(Hardcore Henry)
予告編を見て思い出すのはロボコップ
主人公が殺されてからしばらく一人称で物語が進行したものだ
映画版DOOMにも一人称の場面はあった。短かったがなかなか良い
一人称視点というのはこのようにスパイスとしてちょこっと使われるだけのものだった
それを全編通してやるのは実験的すぎるかもしれない
観客が吐いたらどうする
197: 2017/03/02(木)09:42 ID:Wws(1) AAS
バーンノーティスなんか一人称視点で全編語りきってるが
198: 2017/03/02(木)19:31 ID:5CI(2/2) AAS
言われるまで気が付かなかったwww
一人称視点という言葉の意味はそうだよな
技術の進歩によって登場した新しい意味が理解されないのは仕方がない
ゲーマーにしか通じないんだ
199: 2017/03/04(土)18:31 ID:uWD(1) AAS
全くSFじゃないんだけど犯罪アクション物として
バンシーを薦めたい
これは非常にハードなドラマなのでついていけない人も多いだろうがストーリーはよく出来ているし
アメリカの田舎町の極端なキリスト教徒アーミッシュの生活や思想
先住民族たちの白人に対する意識なんかも描かれたヘヴィIな力作
200: 2017/03/17(金)09:14 ID:ZFc(1) AAS
攻殻機動隊の実写映画をやるな
Ghost In The Shell (2017)
- Official Trailer -
Paramount Pictures
動画リンク[YouTube]
201(1): 2017/03/18(土)18:39 ID:Rao(1) AAS
ニンジャスレイヤー的な日本が見られることに期待してるw
202: 2017/03/19(日)00:03 ID:PcS(1/2) AAS
>>201
どの道まともな日本にはならないからなw
203: 2017/03/19(日)15:18 ID:TQ2(1) AAS
何故か筆文字でうる星やつらと書かれた垂れ幕が登場するとか
怪しい日本語の芸者が腹切りするとか
204: 2017/03/19(日)18:33 ID:PcS(2/2) AAS
前時代的なヤクザが日本刀振り回して主人公に秒殺されるんだろ
205: 2017/03/20(月)20:18 ID:Ogy(1) AAS
キルビルみたいな日本は勘弁してくれ
206(1): 2017/03/25(土)23:19 ID:jUj(1) AAS
パーソンオブインタレスト観終わったぞい
打ち切りというやつは残酷だな
未回収の伏線、無茶苦茶な脚本
悪の親玉を倒しました。おしまい
人工知能というテーマについてもっと深い議論が欲しかった
当初の設定がとても良かっただけに失望も大きい
207: 2017/03/25(土)23:55 ID:mwv(1) AAS
>>206
キャラクターが魅力的だっただけにな
208: 2017/04/01(土)23:38 ID:Oql(1) AAS
「ハードコア」Hardcore Henry
ビデオカメラ視点で描かれた映画は数あれど
主人公の目で描かれた映画は他に無いやろう
FPSゲームっちゃんうな映画
うちはそれば期待して見に行って、映画はそれに応えてくれた
ばってんながらうちは物足りなしゃば感じてしもうた
こん映画はFPSゲームに勝てなか、カンフー映画に勝てなか
なんよりいっちゃん大きな問題な、当初から危惧しとった"酔う"ことばい
途中で抜け出す客はいなかったがそいばってんうちは気分が悪い
SF要素としてな、思ったたいりサイバーパンクしとった
省4
209: 2017/04/02(日)00:24 ID:5kG(1) AAS
何だこれは?書き込みが博多弁に変換されているではないか!
エイプリルフールは4/1の午前中までだと国際的に定められている
にもかかわらず日付変更間近になっても強制博多弁機能が働いている
これは何かの陰謀だ
そしてこんなことが可能な存在はこの世に2つしかない
サマリタンかマシンだ
210: 2017/05/02(火)14:34 ID:jM1(1) AAS
これを見る限りアニメの有名なシーンを実写化しただけに見えるんだが
これがハリウッド版「攻殻機動隊」!
『ゴースト・イン・ザ・シェル』本編映像
動画リンク[YouTube]
211: 2017/05/14(日)00:34 ID:ESR(1) AAS
SFからは外れるが
ナショジオでやってる「オリジンズ」という人類の歴史検証物が面白い
火の利用や貨幣の発明などを解説しているのでSF的にも世界観の参考になると思う
212: 2017/05/16(火)12:24 ID:KTl(1) AAS
久し振りにボーンズを見たが
あれはやっぱりSFだと思った
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*