嫁と価値観が合わなすぎるから相談に乗って欲しい (81レス)
1-

56: 224 2014/06/08(日)18:43 ID:??? AAS
嫁が電話してきて、二人で話したよ
俺が言いたいことは伝えたが、案の定嫁は拒否だった
ただ、嫁の両親や姉は平謝りで、協力すると言ってくれたから、時間がかかるかもしれないが嫁を説得することになった

長くなるけど詳しくまとめるから、報告させて欲しい
57: 224 2014/06/08(日)19:05 ID:??? AAS
今朝は、朝から撮り溜めしてたテレビを見たり、久しぶりにVITAを起動してゲームしたりした
嫁がいるとテレビは嫁が独占してるし、ゲームも良い顔されなかったから、どっちも久しぶりのことで楽しかったよ

昼過ぎに嫁から電話があった
しばらく接触しないでお互い落ち着いて考える期間を設けなさいって嫁姉に止められてたが、嫁姉が子供のことで出かけてる間に目を盗んでかけてきたらしい
家を出て実家に戻った理由について、嫁はこう言った

・専業主婦になる時に、私は「家のことは任せてね」と言った。あなたは「よろしく頼む」と言ってくれた。それなのに、家のことで私が決めた計画やルールにあなたが異議を唱えるのは、専業主婦として私を信頼していないということで、腹立たしかった
・あなたは仕事に行く時間もそのために起きる時間も、帰ってくる時間も独身と変わってないのに、私はなぜ独身の頃と生活リズムを変えなくてはならないの?
・姉の旦那に「姉の家事や、姉との生活に不満はあるか?」と聞いたら「満足してる」と答えた。だから不満があるあなたがおかしい。

俺、呆然としたよ
嫁が言いたいことが一つも理解できなかった
省16
58: 224 2014/06/08(日)19:14 ID:??? AAS
半年だけの結婚生活だから、分ける財産があるのかとか必要な手続きとかよくわからないし、弁護士にとりあえず相談だけでもしてみることにするよ

こうなるまではそれなりに幸せだったけど、やっぱり話し合いが成立しない、自分の意見が初めから間違っていると却下される生活はしんどいってわかった
嫁のことを愛してないわけじゃないし、嫁だって俺を全く愛してないとは思わなかったけど、俺と嫁は一緒に暮らすには相性が悪すぎたんだと思う
教えてもらったまとめサイトのコメント欄を見たら、専業主婦なのに夫に家事をさせすぎって言ってる人が多かったけど、それは俺が言い出したり引き受けたりしたことだから嫁は悪くないし、逆に俺が思うより夕飯の時間を遅くするのって大変なことなんだと気づかされたりして、ここで相談してよかったと思った
じゃなきゃ、俺は嫁と俺どちらが間違ってるか考えて、今回のことを解決すればそれで良いと思ってたわけだから
問題はもっと根本的なところにあるんだと気づけて良かったよ

まだ離婚の意思を伝えただけで、何も解決してないけど、少なくとも相談する前よりは進めた気がする
相談に乗ってくれたみんな、本当にありがとう
59
(1): 2014/06/08(日)20:31 ID:??? AAS
なんて言うか…お疲れ様
彼女は専業主婦とか結婚生活というものにいろいろ勘違いしているようだけど
もう何も言うまい
60
(1): 2014/06/08(日)21:27 ID:??? AAS
結婚して半年くらい経つとお互い、
「あれ?こんなはずじゃなかった…」というのが出てくるんだよね。
そこでお互い、妥協点や譲り合いや思いやりなどでカバーして乗り越えていく。
でもこれは話し合いが出来るということが前提。
あたまっから自分の意思を貫き通したい!という相手には無理な話だな…
絶対>>1は相手次第でいい家庭築けると思う。
61
(1): 2014/06/08(日)22:56 ID:??? AAS
まぁそう言う事もあるよ
お疲れ様
>>1じゃなくても嫁の電話の内容言われたら絶望するしかない
できれば実家で両親や姉夫婦の近くで生活するうちに嫁の考えが変わって
ハッピーエンドなんて感じになって欲しいが難しいだろうな…
次の事なんてまだまだ早い話だが、次のお相手とは結婚前の同棲をお勧めするよ
62
(1): 224 2014/06/09(月)00:12 ID:??? AAS
>>59
労いサンクス
結局のところ、俺と嫁は一から全部価値観が違ってたってことなんだろう
今そのことに気づけて、かえって良かったのかもしれない

>>60
そうだな、確かに思い描いてた結婚生活と違うことも多々あったけど、それだけなら別れようとは思わなかったと思う
俺だって結婚に夢見てたところもあるしさ、話し合いをして、お互いの価値観のズレを擦り合わせながら少しずつ夫婦になっていけたら…と思ってたから、今は残念な気持ちで脱力してる感じだ

>>61
電話をもらうまでは、離婚も視野に入れて別居しながら嫁の親や姉の力を借りて少しずつ嫁と話し合いを進めていこう、わかってもらおうと思ってたし、そのために自分がどうしたいか考えようと思ってたから、スレにもそう書いた
でも、電話でああ言われて、これは話し合いとかそれ以前の問題なのかもしれないって、何か一気に虚しくなって、もう別れるしかないんだろうって気持ちが固まったよ
省2
63: 2014/06/09(月)00:33 ID:??? AAS
>>62
うん…その、冷めてく気持ちみたいなのすごいわかるよ
俺も嫁じゃなく友人だったけど、同じ経験したから
向こうは言いたいこと言うんだけど、こっちに反論の余地を一切与えないんだよね
理論的にとかそういう反論の余地じゃなくて
「あぁ…もうこいつの中では結論が固まってて、それありきの会話しかできないんだ…」
って急速に虚しさが広がっていって、こっちが身を引くしかないなってすごい冷静になっちゃうんだよね
64
(2): 2014/06/09(月)10:33 ID:??? AAS
お疲れ様…

224さん、消耗してるところ悪いんだけど、離婚について揉めるんじゃないかな…
奥さんは224が悪いって思ってるんだし、結婚にあたって仕事もやめちゃってるんでしょ?結構な金額いってくる気がする
224が財産分与するっていうなら話は別だけど…
慰謝料とかけっこういってくるんじゃないかな?
65
(1): 2014/06/09(月)17:30 ID:??? AAS
>>64
その可能性は多いにあるね。結婚より離婚はずっと大変だって聞くし。

常識的には婚姻期間が短いから分与すべき共有財産もあまりないし
どちらかが有責なわけじゃないので慰謝料も発生しないんだけど
この奥さんなら色々無理言ってきそうだなあ。

224さんはいい人っぽいから奥さんに同情し過ぎないように
義姉さんの言う通り早く弁護士に入ってもらったほうが良いよ。
66
(1): 2014/06/09(月)17:46 ID:??? AAS
まぁ向こうの親族も嫁さんが悪いって言ってるんだし、そんなに揉めないでしょ
もしそういう事になったらどうしたらいいかって相談ぐらいはしといてもいいだろうけど
67: 2014/06/09(月)20:14 ID:??? AAS
>>66
義父母や義姉が良識がある人達らしいのが救いではある
しかし嫁さんが悪いといっても不倫・DV・浪費とかの法律的に有責になるような問題でないから
奥さんが離婚に同意しなければやっかいだよ
68: 224 2014/06/09(月)22:49 ID:??? AAS
ただいま
色々と労いの言葉サンクス
離婚を切り出したら不思議と気が楽になって、信頼できる入社した頃からの上司に、昼飯に誘われたついでに思い切ってことの次第を話して相談してみた
上司はすごく親身に聞いてくれて、上司の友人で同じようなことで離婚した人がいるから、その人に弁護士を紹介してもらえないか当たってみると言ってくれた
しんどいのはわかるが、怒鳴ったり手をあげたりするなよってすごく心配させてしまった
仕事以外のことで頼ってしまって申し訳ないと思ったけど、とても心強いよ
その分、働いて上司をサポートして恩返ししていこうと思う

電話で嫁父と少し話したが、嫁は「じゃあ私が全部我慢すれば、224は納得するの!?」って言っているらしく、そういう問題じゃないんだと言い聞かせてもわかってないらしい。
嫁父は自分の娘ながらどうしてこんなふうになってしまったのかさっぱりわからない、嫁に行く時には君と幸せな夫婦になると言っていたのに、本当に申し訳ない申し訳ないって
俺もどうしてこうなったのかわからないから、何も言えなかった
省6
69: 2014/06/09(月)23:10 ID:??? AAS
頑張れ224

ところでこのままスレ続行する?
話が離婚という別方向に行ったから、適当に締めて終わりにする?

弁護士さんを入れるとなったら、どこで何がどう不利な要素になるか分からないから
あんまりアレコレこんな所に書いてちゃマズイし。

当たり障りのない程度に報告するなら、スレ民で励ましたりもしたいところだけど、
これから忙しくなる224が無理の無いようにしなされ。
70
(2): 224 2014/06/09(月)23:12 ID:??? AAS
俺自身も色々と準備をして、考えたいこともたくさんあるし、たぶんもうこのスレには書き込まない…というか、書き込めないと思う
色々と相談に乗ってもらったり話を聞いてもらったものの尻切れとんぼみたいで申し訳ない

ただ、せっかく縁あって結婚したんだし、何とか嫁も説得して、お互い嫌いにならずに別れられたら…と思うよ
今更甘いって言われるかもしれないけどさ

いつか全部解決したら、気団のどこかで最後に報告したいと思う

本当にありがとう
71: 2014/06/09(月)23:25 ID:??? AAS
>>70
自分は弁護士は入れないで離婚話がまとまったけど、いろいろ大変だったよ…
まずは生活が落ち着くまで頑張れよ
あっ、勿論これにレスもいらない ジャアネー
72: 2014/06/10(火)01:11 ID:??? AAS
>>70
離婚不可避だとしても他人になる前に224さんの好きだった彼女に戻ると良いね
224さんが上司に相談するように嫁さんにも素直に相談できる肉親以外の友人がいればいいけど
73: 百舌鳥水雲 2014/06/10(火)03:40 ID:??? AAS
真面目なお話だが、
とりあえず早急に結論を急がないで、
焦った行動もしないで、時間の経過とともに状況を見るのも一つの方法と考えられる。

その年齢の女性は、兎にも角にも精神的におかしくなりやすい。
女性として結婚等の人生の目標を見失い、社会に関わる仕事などの生き甲斐も見失い、
極めつけは女としての肉体的な魅力が急速に失われていく真っ最中等々。仕事や趣味が生き甲斐の男性にはまだ先のことだ。
また家に籠っていたり、運動が足りないと尚更だ。

ヒトはどんな安穏とした環境にあるようでも、苦しんでしまう事から逃れられん。
苦しみとそれを打ち消す快楽を求めるしかないんだ、つまり苦しさや問題を解決するだけでなく、喜びを与えるんだ。
省6
74: 百舌鳥水雲 2014/06/10(火)03:55 ID:??? AAS
知り得た情報からは、女性の論理は完全に破綻していて、単なる我儘のようにも聞こえる。
こういう場合は、周囲が包括的に制御するしか、周囲とうまくやる方法は無いと場合が多い。
第1段階
具体的には、食事栄養面・居住環境・寝具睡眠環境に問題は無いか客観的かつ多数の意見から判断して。
第2段階
日常的な運動等も適切に、真面目なお話、山歩きとかお勧めよ。
第3段階
社会とかかわりもしくは生き甲斐を見出すために、実益を兼ねた趣味(非自己完結型)もしくは軽い働き場所を見つけてみてはいかがだろう。
少なくとも今の主婦のままではうまくいってないのだから探す理由はある。
蛇足だが良い環境の場所でないと、自身の女性としての魅力を確かめるために浮気することもある。
省2
75: 224 2014/06/10(火)19:54 ID:??? AAS
昨日しばらく書き込めないだろうしって締めたばかりで何だか申し訳ないんだが、自分でも予想外の方に事が転がったから報告させてほしい
恐らくこれが本当に最後の書き込みになると思う

今朝、朝一で上司が連絡をくれて、明日弁護士を紹介してもらえることになった
俺は上司の好意で、今日と明日は有休ということに
弁護士に会う準備をしたかったし、なんだかんだ気疲れしてたので、これは本当に有難かった

それで、午後からもう一件別の弁護士の無料相談を申し込んだり、弁護士に相談する時に話しやすいように聞きたいことを整理してたりしたんだが、嫁姉から予想外の連絡が入った

俺は今日連絡もらうまで知らなかったんだが、嫁の実家で昨日の夜のうちに家族会議をしたそうだ
嫁はそこでも何で離婚なの、納得いかない!また224は私に我慢させるの!?って喚いてたらしいが、嫁姉旦那に「嫁さんはテレビと結婚したのか?違うでしょう。ご飯を食べる旦那さんを放ったらかしにして、働く旦那さんから、嫁さんを労う機会も、嫁さんに労われる機会も奪ってる。家具を勝手に買うのだって、二人で相談して家を家を作るっていう、新婚夫婦の醍醐味。その楽しみを旦那さんは奪われたんですよ」というようなことを言われて、それが相当堪えたらしい
嫁姉旦那はどちらかと言えば温和そうな人だから、そうやってズバッと言われたことがショックだったのかもしれない

それで、嫁姉が「家を任されることと、全部好き勝手にすることは違う」と諭したところ、嫁は号泣しながら「わかったよ!別れればいいんでしょ!!」って逆ギレを起こして、嫁父が用意してあった離婚届の自分の欄の方に記入して、それっきり部屋に閉じこもってるそうだ
省1
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*