【勉強会】The QABALISTIC TAROT【+雑談】Part4 (196レス)
【勉強会】The QABALISTIC TAROT【+雑談】Part4 http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/uranai/1415827871/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
178: 名無しさん@おーぷん [] 2015/05/27(水)06:53:59 ID:re5 「セフィロトの図案たち」の章の続きです。 --- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 70) --- The answer is that our concepts of gender are insufficient to describe the subtle polarities and interchanges of energy in the Universe. 答えは、我々の性の概念たちが、「宇宙」の精力の微妙な極性たちと交換たちを説明する には不十分であるということである。 Aspects of a female deity often best describe aspects of a primarily masculine Sephira. 女性の神性の様相たちは、本来は男性の「セフィラ」の様相たちを、しばしば最も良く 説明する。 --- ここまで --- 「our concepts of gender/我々の性の概念たち」というのは、要するに一般大衆の持つ リアルな「男性」と「女性」のイメージということです。 それに対して、カバラ主義者という超絶ヲタクな人々による究極バーチャルな世界観に おける「男性」と「女性」というものは、全く普通のものとは異なるということなんですよね。 ちなみに、この手の男女の逆転現象は、バーチャル世界であるマンガやアニメ業界に おいては、メインの戦士が若い女性で、男は後方援護の役割のみとか、敵役がイケメン もしくはオッサンで、正義の戦士は、なぜか女子中学生であるとか、そういう定番的な ようじょもしくはょぅι゛ょ向け脚本、いやいや世界観に近いものがあるわけです。 とにかく、そういうヲタク的、いやいや深遠なる宇宙的な話になってしまってくると、 「わけがわからないよ。どうして人間はそんなに○○の○○にこだわるんだい?」という ような、宇宙人的なレベルの話になってしまうわけであり、要するに、一定のレベルに 到達した上級者にとっては、「ボクっ娘」であれ「男の娘」であれ、そういう物理的な ○○○○○の有り無しにこだわる必然性は全く無くなるということになってくるわけ なんですよね。 参考までに、「セフィラ」の性別イメージは、 男性:「ケテル」「コクマー」「ケセド」「ゲブラー」「ティファレト」「イェソド」 女性:「ビナー」「ネツァク」「マルクト」 両性:「ホド」 となっています。 皆さんも、ヲタク的視点、いやいや自由な発想で、これらの「セフィロト」の神々の カップリングを、楽しんでみてくださいね。 http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/uranai/1415827871/178
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 18 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s