第二次大戦で枢軸国側が勝っていたら… (161レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

129: [age] 2015/04/12(日)17:46 ID:h5e(1/13) AAS
一寸、書名は忘れたが、岩波新書だったと思う。「第二次世界大戦前夜」もしくは、その続編だったかも知れない。

その中で、ドイツの総兵力を600万人、西側(英米&レジスタンス仏)連合軍を400〜600万人、ソ連を600万人と算定し、挟撃されたドイツには勝ち目はなかった、と言う意味の事が書いてあった。

だが、ナポレオンの如き内線作戦であると考えれば、東部戦線、西部戦線と言う敵の外線包囲を各個撃破すれば、理論上は活路は開ける訳で、ドイツ必敗論は、結果だけを見た俗論だと思う。
130
(1): [age] 2015/04/12(日)18:43 ID:h5e(2/13) AAS
ノルマンジー上陸作戦は1944年6月6日、と言う事は、1941年6月22日のドイツのバルバロッサ作戦発動からだと、丸3年間、第二戦線は存在しなかった訳で、後は同盟国の結束と有機的連繋の妙に懸かっていたと思う。
131: [age] 2015/04/12(日)18:47 ID:h5e(3/13) AAS
タイフーン作戦は41年の10月半ばに発動されたモスクワ攻略計画だが、その前月、日本はスパイのゾルゲを逮捕している。
132
(1): [age] 2015/04/12(日)18:50 ID:h5e(4/13) AAS
タイフーン作戦実施の意義を日本政府はベルリンの大島大使から、聞かされていたであろう。
すると、ゾルゲの取り調べによって、スターリンへ日本の南進計画、日蘇中立条約遵守の方針が筒抜けだった事は容易に論理的に推測出来る。

満蒙国境の蘇連軍精鋭がモスクワ守備に転用され得る事の今後の独蘇戦への影響を想像するぐらいの頭の働きがあっても罰(ばち)は当たらんと思われるのに、我が帝国の政府にそれを陛下に進言する者がいなかったのは、残念至極である。
133: [age] 2015/04/12(日)19:52 ID:h5e(5/13) AAS
私はかつて、日下公人氏と小室直樹氏の対談を読んだ事がある。
その中で、日下氏は元帝国陸軍参謀の瀬島龍三氏からの伝聞として、「日本の対米戦決意の動機の根底には、ドイツの欧州戦局での完全勝利の見込みを前提に、これへの便乗的ただ乗りの思惑があった」と言う証言を紹介していた。
すると、小室直樹氏は、言下に「あり得ない」と否定し、両者の意見が真っ二つに分かれたのだった。

しかし、外務省である。ここは闇の中の闇だ。地獄の悪鬼の如き省庁であろう。
タイフーン作戦の頓挫は11月中旬、明白だったが、当然、ベルリンの大島大使にはドイツ政府はひた隠ししたであろう。
だが、ドイツの同盟国、イタリア、ルーマニア、ブルガリアの各国政府はそれを知っていた。
イタリア、ルーマニア、ブルガリア駐在の外務省幹部は入手していたはずだ。すなわち、東京の外務省本省は、大島大使よりも正確な情報を手にしていた。

この情報は、11月末から、12月初めの御前会議には上がらなかったのである。
134
(1): [age] 2015/04/12(日)19:56 ID:h5e(6/13) AAS
何故、イタリアやルーマニアの政府がタイフーン作戦の頓挫を知っていた、と私が推測するかと言うと、東部戦線でボコボコにしてやられたのが彼ら同盟軍だったからだ。
135: [age] 2015/04/12(日)19:58 ID:h5e(7/13) AAS
ソ連軍は枢軸国側の弱い同盟国軍を狙い打ちしたのだ。
139
(2): [age] 2015/04/12(日)20:07 ID:h5e(8/13) AAS
もし、41年11月末もしくは、12月6日迄に「ドイツの蘇連攻略の速攻の狙いは失敗した。
戦局は長期泥沼化必至であり、ドイツにとって、今後の展望は容易ならざるものがある」と言う情報が御前会議に上がっておれば、陛下は立憲君主制の原則を蹂躙される罪を一身に背負ってでも、重臣に対米戦開戦の不可を御裁断なされたであろう、と私は推測する。
140
(1): [age] 2015/04/12(日)20:14 ID:h5e(9/13) AAS
>>137

陸軍の中にはいた事を認める。

私の表現が大雑把過ぎた。
重臣と言う意味で、陸軍現役三役と文官を念頭に置いていた。
143
(1): [age] 2015/04/12(日)20:21 ID:h5e(10/13) AAS
>>138

指摘しているのは情報を派遣軍各国は知っていたが、ベルリンの大島大使は知りようがなかった、と言う点だよ。
146
(1): [age] 2015/04/12(日)20:25 ID:h5e(11/13) AAS
後付けで議論しても意見が分かれるとかwww

こりゃ、リアルタイムで、国策が漂流したのも頷けるわい。
149
(1): [age] 2015/04/12(日)20:30 ID:h5e(12/13) AAS
>>145

誤解されています。
私は大島大使に好意的に申し上げたつもりで、氏の置かれた物理的環境では、最善の対応をなされた、と言う推測を補強する意味でカキコしました。

所が、東京の本省はイタリアやルーマニアの大使からも情報が入手出来る訳で、それをどう分析したか、と言う問題定期です。
150: [age] 2015/04/12(日)20:31 ID:h5e(13/13) AAS
問題定期 X
問題提起 ○
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s*