[過去ログ] 規制報告(通報部隊)に関する議論 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/02 13:42 ID:l25f9v4Z(3/18) AAS
いやさ、そこの部分は"今は""できる人に任せよう"ってことになってるよね。
んで、そのできる人が何人いようと"今は"論旨には関係ないでしょ。
392: ◆LeDYfB9GPU 03/06/02 13:43 ID:rUsLwwwj(1/26) AAS
>>375
おいらのみってことだけど、それが出来る人を増やして2ch運営を能率よくしてほしいってことっすか?
あと、規制屋も削除屋みたいにスキルアップ制になると思うんですけど、そのへんのことについて。

*段階性について
>>144
>>364
>>367
393: 本7 ◆Ona1OO7eK2 03/06/02 13:53 ID:dYOx+Zj9(3/3) AAS
いまわかった事

 CD-R は早い かなり早い HDDより早い

静的ファイルは全部CD-Rに引っ越そうかな
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/02 13:55 ID:yYPZS3ON(2/2) AAS
>>893
電波?
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/02 13:56 ID:l25f9v4Z(4/18) AAS
>367 で今このスレを見ている人でできること

A
|・荒らしをしてるひとを通報する人 (各板の住民さん)

B:(ここが通報部隊のスタートライン?)
|・荒らしの判断をする人


C:2chドメインからメールを出せて、規制情報板に書き込める人
|・ISPにメールを書く人

|・串リストを作る人
省5
396: ◆LeDYfB9GPU 03/06/02 14:00 ID:rUsLwwwj(2/26) AAS
確かに場所が必要だと思う。
ガイドラインと要請板の間くらいに。強制ホストで。

で、荒らしの判断は個人差が出ると思うのよ。人間なんだし。
そこで、決まりが必要になってくるのだと思う。
397
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/02 14:10 ID:l25f9v4Z(5/18) AAS
それは要するに「規制ガイドライン」みたいなものを作るってことでしょ?
それは後々判例が集まり、明文化できる点が出てから作るしかないと思う。
そして、その性質上常にグレーゾーンを抱えたものになるから、
(基準以下ならスルーとか、基準以上なら全て規制とかを無くす為
 明文化すると逆手に取って荒されてしまう事もある。チョビン対策室の例もあるし)
恒久的に議論は必要になってくるわけだし。
ただ、いま規制情報で報告されているものと同例ならばすくなくとも判断はできるかな。
判断できなくても議論はできるわけだし。
398
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/02 14:41 ID:IBoIjGW4(2/2) AAS
「規制ガイドライン」
外部リンク[html]:www.2ch.net
議論は削除議論で問題無いと思うけど。
399: ◆LeDYfB9GPU 03/06/02 14:49 ID:rUsLwwwj(3/26) AAS
>>398
ソレダ!
まずは、これが基準で、>>397さんの言うとおり、徐々に成立していくものなのかな。
400
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/02 15:07 ID:l25f9v4Z(6/18) AAS
>>398
そだね、現状では削除議論板を使わせてもらう形で行こう。
規模によっては、スレ保持数の関係から追々移転になるかもしれないけど、
それは後の話で。

報告場所は、
◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ
2chスレ:operate
だから、ここから抽出する作業がまず一番の仕事(仕事じゃないけど便宜的にネ)
になるのかな。
ここで判断が行われ、さらに誘導、助言などが行われる。
省2
401
(2): ◆LeDYfB9GPU 03/06/02 15:41 ID:rUsLwwwj(4/26) AAS
んで、次は何らかのアクションだ。
今は、ひろゆき氏に削除人のかわりに通報とかしか出来ないと思うが
そのうち仕事の範囲が増えるってことで。

その「ひろゆき氏に通報」というのを認めてもらわないと始まらないわけだ。
402: 桶屋 03/06/02 16:06 ID:MzYt1jYB(1/4) AAS
おー、なんかスレの中ではちゃんと話しが進んでいるみたい。

次は、いよいよ行動段階になるのかな?
報告形式やら荒らしのタイプやらぐっちょんぐっちょんになっている
荒らし報告の中から、プロバイダー通告して効果があるものを
より分けることになりますね。

実際に作業・考察・議論をやっているうちに、
荒らしさんについての知識も付いて、いいんじゃないですかね?

>>401
やってみて必要なければ、断られるかスルーされるだけだと思いますよ。
403: ◆LeDYfB9GPU 03/06/02 16:10 ID:rUsLwwwj(5/26) AAS
>>400
>ここから抽出する作業がまず一番の仕事
始めはそういうところからだと思う。
>報告場所はとりあえず板・鯖ひっくるめてここだけだけど、
将来性を考えると、
そのうち削除系板みたいに
依頼専用の板が必要になって来るでしょう。

私が考える現時点での規制屋(というより通報屋か)というのは、
>>400氏の仕事が優先的かな。
このことに関しては、>>401
省6
404
(1): ◆LeDYfB9GPU 03/06/02 16:15 ID:rUsLwwwj(6/26) AAS
で、ひろゆき氏との連絡方法だが、これについて考えてみるだけでも3タイプある。
****************************
1、メールでの通知
これは説明するまでもないか。
依頼を「ひろゆき氏に通報するまでに当たった経緯」を詳細に書き、
自分が下した判断をひろゆき氏に審議してもらう

2、ICQでの通知
ICQで、ひろゆき氏に通報し、
「該当のスレッドはこういう風に判断しましたがどうでしょうか。」
という連絡方法。
省8
405
(1): ◆n3D69Zsbfg 03/06/02 16:17 ID:bPVF0CSl(1/3) AAS
>>404
3以外ありえないでしょ
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/02 16:20 ID:O7ASm9gd(1/2) AAS
3以外面倒臭そうだシ
407
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/02 16:21 ID:l25f9v4Z(7/18) AAS
>>◆LeDYfB9GPUさん、
認められるか認められないかの問題ではなく、
手伝えると思える部分をやるだけだからさ、
実際動いてみて、問題があったら考えて、また動いて、
ってやっていってみない?
行き当たりばったりすぎてダメ?
408: ◆LeDYfB9GPU 03/06/02 16:21 ID:rUsLwwwj(7/26) AAS
>>405
そうなると、通報屋の証明が面倒になってくるんですよ。
それに、ひろゆき氏が定期的に目を通さないといけないので。

そういうのをICQで連絡すればいいのかな。

夜勤さんが現段階で通報屋さんにできることはどういうことだと思ってますでしょうか。
409: ◆DIVER/dx5c 03/06/02 16:23 ID:caSYJX95(1/2) AAS
証明なんてトリップでええやん。
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/02 16:23 ID:l25f9v4Z(8/18) AAS
通報手段でのスレッド通知だけど、
判断人を通し(議論し)、書くわけだよね?
そこんところ、一般報告との区別どうしようか。
1-
あと 591 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s