[過去ログ] 規制報告(通報部隊)に関する議論 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/05/31 20:49 ID:QKInXqwx(2/6) AAS
>>41
スクリプト爆撃に限れば、報告の段階が私怨だろうが何だろうが、
荒らされたスレを見てみれば程度は分かると思うんだね。
それで、過去に規制情報に晒されたもの辺りを参考に判断していけば、
それなりに抽出出来るのではと。
55
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/05/31 20:51 ID:OD/sd/8z(1/4) AAS
通報屋さんには削除屋さんと同じように復帰屋さんとしての修行をしてもらったほうがいいかも。
んで、ジョブチェンジの時に通報屋(仮)か削除屋のどちらになるかを決めればいいと思う。

通報屋になりたい人物がどんなものかはある程度わかると思うんだけど。
56: ◆DIVER/dx5c 03/05/31 20:53 ID:kc27khjn(6/12) AAS
通報屋じゃなくて規制屋だな(そうじゃないと分ける意味が無い)。
57
(2): ◆LeDYfB9GPU 03/05/31 20:54 ID:6i2/taPb(16/36) AAS
>>55
んー。それはどうかと思うのだが。。
削除屋と通報屋にはあまり関連性がないんじゃないかなぁ。と。
削除ガイドラインを理解するために、削除依頼とか出したり誘導とかしたりするのが
復帰屋さんなわけでしょ。(いや、もちろん復帰業務もなんだけどね。)
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/05/31 20:56 ID:z4UFQqnt(3/10) AAS
>>57
復帰業務をすると、2chの仕組みを嫌でも一通り理解せざるを得ないから、
やっといて損はないと思う。負荷とか同居鯖とか気にするようになるし。
59: ◆DIVER/dx5c 03/05/31 20:58 ID:kc27khjn(7/12) AAS
>>57
規制対象となり得るのは削除ガイドラインに抵触する書き込み行為
なんだから関連はありまくり。
60: ◆LeDYfB9GPU 03/05/31 20:58 ID:6i2/taPb(17/36) AAS
確かに。そういう意味だったら。。
んで、ジョブチェンジが選択肢になったわけだが、それを判断するのは誰よ。。
ジェンヌさん?ひろゆきさん?
61
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/05/31 21:00 ID:z4UFQqnt(4/10) AAS
てゆーか、最近自動圧縮自動復帰で復帰のお仕事が減ってるから、
復帰屋さんに通報屋さんを兼務してもらえばいいような気もする。

◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ
2chスレ:operate

このスレ↑も一緒に監視してもらって、荒らしの影響と鯖負荷と一緒に見れて一石二鳥。
夜勤さんとの連携も復帰屋さん雑談スレでできるし、削除屋さんともQで連絡とれるし。
62
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/05/31 21:02 ID:z4UFQqnt(5/10) AAS
>>61の続き。

それで復帰屋さんから削除屋さんにジョブチェンジしても、荒らしハッケソ!→通報は変わらないから
慣れていいんじゃないかと思う。
荒らしの状況を見ながら、どこまで消すかの勉強もできちゃう。
63
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/05/31 21:07 ID:9LOX8bRR(1) AAS
スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告板きぼんぬ
64
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/05/31 21:11 ID:OD/sd/8z(2/4) AAS
>>61-62 
うーん私もそれを考えてた(復帰屋が通報屋を兼任)。
でもなるべくなら別のジョブとして考えたほうがいいのではないかなー

復帰屋さんには復帰屋さんとしての役割があると思うんで。
65
(2): ◆LeDYfB9GPU 03/05/31 21:14 ID:6i2/taPb(18/36) AAS
>でもなるべくなら別のジョブとして考えたほうがいいのではないかなー

おれも、それ思ってたんよ。
確かに絶対に関連が無いとはいえないけど。
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/05/31 21:16 ID:OD/sd/8z(3/4) AAS
>>63 
報告板には鯖別のスレが立つ(板別はやりすぎかと)ってのがいいと思うなー
スレ立ては削除2板と同じ、フォームを使用、スクリプトで鯖を判別するってのはどうだろう・・・

あ、でも鯖移転の時は大変かな?
67: ◆LeDYfB9GPU 03/05/31 21:17 ID:6i2/taPb(19/36) AAS
復帰屋さんは復帰屋さんですし、

復帰屋さんは、他のボランティアをする義務はありません(復帰屋の心得)ので。
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/05/31 21:17 ID:OD/sd/8z(4/4) AAS
>>65 
うんうん、互いに連携しつつ独自の役割を持つってのが理想的ですね。
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/05/31 21:18 ID:UWzeJE2J(1/4) AAS
通報屋は普通のボランティアじゃ荷が重いような・・・
70
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/05/31 21:23 ID:z4UFQqnt(6/10) AAS
>>64-65
復帰屋さんの役割があるのはもちろんなんだけど、今その機会が減ってる、、というか
楽にはなってると思うのね。少なくとも、私がやってた頃に比べると。
んで、今>>48とかで出てる案の作業が増えた場合を想定してみた場合、それほど負担が
増えるとは思えない。(どのレベルから荒らしと呼ぶかにもよるけど)

別働隊つくって、誰がそれを把握してまとめるの?って不安があるし、
今動いてて、余裕がある組織があるんだから、それを使えば楽ちんだし(ひろゆきさんとかが)
これ以上ボランティア増やしてどーすんだ?って話もあるし。

さらに復帰屋さん側のメリットとして、どの程度までは削除対応で、どこからが通報かの
判断の練習実践の機会にもなるし、負荷が上がってる原因の一旦を追えるかもだし、
省2
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/05/31 21:28 ID:z4UFQqnt(7/10) AAS
もひとつ、採用窓口も一つで済んじゃったりする。
72
(1): ◆LeDYfB9GPU 03/05/31 21:32 ID:6i2/taPb(20/36) AAS
>>70
>復帰屋さんの役割があるのはもちろんなんだけど、今その機会が減ってる、、というか
うーん。だから削除人になるジョブチェンジの期間が短くなったんじゃないかなぁ。と。

結果的に復帰屋さんからジョブチェンジするならともかく、
復帰屋さんが規制屋の仕事をしたらホストを扱う事になるので
荷が重いかと思うんだが。。

それに、復帰屋さんから削除屋さんか規制屋さんに選択肢が増えたとしたら、
とうぜん、偏りが出てくると思うんだよね。。
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/05/31 21:33 ID:QKInXqwx(3/6) AAS
とりあえずスクリプト&コピペ荒らし報告スレの細分化、効率化を図るとか。
板一枚使ったほうがいいのかな。
1-
あと 928 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s