[過去ログ] プロバイダーへの荒らし報告に関する議論2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 04:35 ID:5ZTU2xZu(1/21) AAS
>>172
>2ちゃんねるドメインのメールアドレスを通報スクリプトのようなものを作って
>定型文のみ送信できるようにするとか、そういう方法しかないんだって。代理人制度なら。
んー?
それってISP云々じゃなくて2ちゃん側の代理人認定の問題だよねえ?
他者であるISPがそうじゃなきゃいけないっていう理由はないよねえ?
管理人が「代理人と認めました」っていう事実があればいいわけだし。
>で、管理人が最初のメールを出すのが面倒だ、と言うのであれば規制情報板を読んだユーザが
>通報メールを作成して、管理人宛に送信すればいいんだよ。
そんなことしなくても管理人が認めれば万事OKでしょ?
177: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 04:36 ID:5ZTU2xZu(2/21) AAS
>>175
それは通報人って話が出る前の話
180(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 04:38 ID:5ZTU2xZu(3/21) AAS
>>178
んなことしなくてもひろゆきが「あなたを規制報告の代理人と認めます」
いやー済む話。
181(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 04:39 ID:5ZTU2xZu(4/21) AAS
>>179
つか何故dion一社で行き違いがあったからってなんでプロバイダ全体の話になんのよw
他はうまくいってるみたいやし
184: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 04:44 ID:5ZTU2xZu(5/21) AAS
>>182
>プロバイダに板のチェックまでさせることになってるんやね。
ん?どゆこと?(素)
てかIDがキューピー
186(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 05:11 ID:5ZTU2xZu(6/21) AAS
>>185
>正式にISPへ通告しないと。
えーと・・・なんでそう思うのかがわからん・・・
会社でうちの社員ですって社長が取引先or客先に説明する必要があると?
ぷららは代理人STがやりとりしたんちゃうの?
187(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 05:13 ID:5ZTU2xZu(7/21) AAS
あとさあ
正式にISPに通告っていうけど
実際に代理人がやりとりして規制解除した例もあるわけだ。
この時点で確認がとれるわけじゃん。
てかあなた働いたことある?
189: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 05:15 ID:5ZTU2xZu(8/21) AAS
あと誤解のないようにいっとくけどDIONの対応を間違いとはいわん。
そういう会社もあるねえ、ってだけ。
で、聞きたいんだけどぷららは代理人制度になんかコメントだしたの?(素)
193(2): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 05:23 ID:5ZTU2xZu(9/21) AAS
>>191
問題になるってどういうことかわからんが
民法上の表見代理って知ってる?
>>170で充分成り立つと考えるが。
196: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 05:26 ID:5ZTU2xZu(10/21) AAS
>>193
あーちょっと訂正
ここで代理人が善意無過失だった場合ね。
真偽は当人同士しかわからんが
197(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 05:31 ID:5ZTU2xZu(11/21) AAS
>一個人のサイトであるに過ぎない2ちゃんねるの情報をわざわざ確認させるのか?
この論理が通用するなら
一個人のサイトであるに過ぎない2ちゃんねるの代理権の表明をわざわざ求めるのか?
ってことだな。
198(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 05:33 ID:5ZTU2xZu(12/21) AAS
っていうかID:gRY2QJgtはISPの代理人でもないのになぜ
>それは2ちゃんねるの巨大さによる数の脅しに過ぎないって理解してる?
>2ちゃんねるだけ特別扱いか?
>法律の問題以前に社会常識が欠落しているとしか考えられない。
こういうISPの姿勢を2ちゃんに伝えるなんでことができるんだろう?
202(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 05:42 ID:5ZTU2xZu(13/21) AAS
>>199
>だからよ・・・
だからさ、第三者が「代理人が善意無過失で客観的に代理権が成り立っている」
と認められれば代理権は成り立つの。
まあ係争が起きてるって前提の話だけどな。
>今のままだと確実に自分たちの首を絞めるだけ
第三者のあんたが法的云々いう必要はないわな
>掲示板の管理者本人からの通報を前提にしている以上、
代理人でよいってDIONも書いてるやん。
もしそういう話であればな、会社の話で例えると一平社員は会社の持ち主である
省8
203(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 05:49 ID:5ZTU2xZu(14/21) AAS
どーも彼は自分にDIONという一企業を勝手にシンクロさせてるようにしか思えん。
DIONが代理人を認めてないっていうソースはどこにあるのよ?
DION自身が代理人を認めてるわけじゃん。
206(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 05:55 ID:5ZTU2xZu(15/21) AAS
>>200
社会常識として交渉時に相手方の代理人かどうかを確かめるのは当事者の
責任なわけだが・・
で当事者が相手側を信用して確認が手間だって省くのは当事者の自由な
わけだし。
で、DIONは確認作業中にちょっと疑問なことがあるから問い合わせたって
感じだろ。
現にそれで規制解除されているなら代理人として成り立っていると考えていいわけだが。
ただ今後代理人個人の問題としてDIONにメールを送った人はDIONから信用されないって
だけ。
省1
210: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 05:59 ID:5ZTU2xZu(16/21) AAS
>>204
>IPSが代理人だと認定するには当然管理人からの表明が必要なわけですが。
表明は法的に必要ないってこれほどいってもわからんか?
>管理人が何も言っていないのに
実際に管理人が代理人のメールのやりとりをもって規制解除しとろーが。
>2ちゃんねる掲示板上
メールのやりとりは立派な通信手段だがな
>社員証なり身分証明書を持っているわけですが。
交渉事をするたびに社員証を提示するものだって思ってる?
>今すでに管理人とISPの(間で)代理でやりとりが成立してる人
省1
211(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 06:00 ID:5ZTU2xZu(17/21) AAS
>>205
>今の状態だと代理人の要件を満たさないといっているだけです。
あなたが認めないといってるだけでしょ。
認める人もいれば認めないって人もいる。
ISP各社もそういう感じでしょ。
213: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 06:04 ID:5ZTU2xZu(18/21) AAS
>>209
>「管理人側」が代理人は管理人の
>委託を受けたものであることを表明するのが筋ですが。
頭悪い?
要は2ちゃんとISP各社の信用問題なんだよ。
現に代理人を介してのやり取りで成立してるわけ(作戦スレのレスを信用すればな)
だから第三者からみて代理人と成り立つの。
筋ってなんだよ?法的云々はどこいったよw
216: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 06:08 ID:5ZTU2xZu(19/21) AAS
>>214
「だろ、思う」が多いねえ・・妄想で騙るのはよそうや。
後半は同意。
>だから、その面倒なことを出来るだけ減らしつつ確実な方法は無いかな?
>と考えたのが>>209の上段なわけで。
でそれを管理人が採用するかどうかは別問題だけどね。
ひろゆきがそっちのほうがいいって思ったならやるんじゃん?
217: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/23 06:14 ID:5ZTU2xZu(20/21) AAS
なんか法的うんたらとか持ち出すやつが見てられなくてムキになってしまった・・・
まあそこさえ言わないなら
「何がいい方法か?」って話し合うのはいいことだと思うよ。
でも「いいだしっぺがやる」っていう2ちゃんの掟があることも忘れずに・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*