[過去ログ] bbs.cgi再開発プロジェクト 3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: /ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo 04/02/25 01:15 ID:jxRad/Uw(6/7) AAS
ああ、馴れ合いの問題はありますね。
適用してみたいと思ったのは次のようなスレです。
・+系板の雑談スレ
・AA系の板のスレ
・自己紹介板のスレ
・bbspinkの一部スレ
・ネタスレ
ひ(ryは面白がらないっぽいなあ。
なんかそんな気がしてきますた。
108: 2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A 04/02/25 01:20 ID:vNku9ZNp(1/2) AAS
実況鯖だけインビジチューニングとか?(そりゃダメだろ
109: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/02/25 01:46 ID:snkhENhU(1) AAS
1.スレッド立てる人はスレが荒れてほしくないと思い強制sage進行スレに指定
2.70%のスレが強制sage進行スレとなる
3.スレはだいたい立てた順番にならぶ
4.sageの価値そのものが低くなる
こうなっちゃうんじゃない?
110: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/02/25 02:53 ID:q+SvPxKC(1) AAS
むかしむかし、スレタイに「(10000)」と入れると上げられないスレにできたけど
「バグ」として修正されたことを考えると望み薄では
111: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/02/25 09:09 ID:YAB5Krtp(1) AAS
変な機能なんてLevel3にやらせとけばいいよ
112(2): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/02/25 21:53 ID:6mZyPruH(1/6) AAS
一応こちらで。
2chの動作報告はここで。 パート10
2chスレ:operate
528 :FOX ★:04/02/25 21:44 ID:???
問題は処理の順番というか・・・
1) bbs.cgi の中盤で dat に追記
2) bbs.cgi の後半で subject.txt を書き換え
3) この時 dat 内のレス数カウント
4) ついでに 1,000 超え判定 → 1,001 書き込んでパーミッション変更
5) しかし既にこのときには次のbbs.cgiが目前までせまっているらしい。
省5
113: /ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo 04/02/25 22:01 ID:jxRad/Uw(7/7) AAS
>>112
最初は1000超え判定ルーチンがなかったんだよね?
あとからとりあえず後ろにくっつけてみた、って感じじゃないかな。
114(2): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/02/25 22:06 ID:6mZyPruH(2/6) AAS
>>112
529 :FOX ★:04/02/25 21:47 ID:???
dat のopen , close で行くと、
1) 512 超え判定、超えていたらDispError();
2) 追記のために open -> write -> close
3) subject.txt 書き換えのために res数取得 open -> read -> close
4) 超えていたら 1,001 書き込み open -> write -> close ->chmod
これなら、
open(+<);# 読み書き(追記用)両用フラグを与える
write;
省5
115: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/02/25 22:08 ID:6mZyPruH(3/6) AAS
>>114
あ、まちがいた・・・ ○| ̄|_
×if(over 1000){ white; close; chmod};
○if(over 1000){ write; close; chmod};
116(1): サザン ★ 04/02/25 22:10 ID:??? AAS
4) のところで、
A) 999以上で書き込めるの?
B) んじゃdatに1000ストッパー追記しよう
C) んでもって、パーミッション切っちゃおう
D) おしまい
となってます。
B) に詰まっちゃって、A) をすり抜けてきちゃうのがたくさんできる予感。
117(3): 仕事人 ★ 04/02/25 22:11 ID:??? AAS
>>114
まさしく dat 追記する瞬間だけど
open(OUT, ">>$DATAFILE");
print OUT "$outdat\n";
close(OUT);
ここで dat 数を数えて DispError() するってこと?
そのあとで subject.txt を書き換えるときに
また dat数数えるってこと ?
118: サザン ★ 04/02/25 22:12 ID:??? AAS
>>116
あ、A) は
A) 1000以上で書き込めるの?
だ。
119(2): ▲ 某ソレ511 04/02/25 22:12 ID:XARNcXSJ(1) AAS
でも、実際の1000大幅超えスレでは、1000ストッパーが何回も書き込まれているのに
その後から書き込みしたレスも書き込めちゃってるんだよね。
だから、Bに詰まっちゃってるのはないんじゃないかな。。
120: サザン ★ 04/02/25 22:15 ID:??? AAS
>>119
datへの書き込み後に1000越え判定するんで、有り得ないこともないですね、
121(2): 仕事人 ★ 04/02/25 22:15 ID:??? AAS
512kB 超えの判定は bbs.cgi のかなり序盤
ここだとうまく行くから ここで dat数も数える?
んで数を保持しておいて、、、
後半の subject.txt 書き換え部分でその数使う?
すでにずれている予感もするのだが、、
ピーク時 bbs.cgi は 20回/sec くらい呼ばれているぞ
それも同じ subject.txt に対して
122(3): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/02/25 22:18 ID:HY3kIJLP(1/4) AAS
>>117
こういうことでは?
open(OUT, $DATAFILE, "a+");
print OUT "$outdat\n";
@logdat = <OUT>;
if (scalar @logdat > 999) {
print OVER "1001<><>Over 1000 Thread<>このスレッドは1000を超えました。 <br> もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>\n";
close(OUT);
chmod(0555, $DATAFILE);
} else {
省2
123: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/02/25 22:19 ID:6mZyPruH(4/6) AAS
そう、だから1000越え判定をdat追記前にもってこようと。
>>121
50ms以下ですか・・・かなりきついですね。
124: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/02/25 22:24 ID:6mZyPruH(5/6) AAS
>>121
openのコストよりstatのほうがちいさいのであればそれてもいいかと。
125(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/02/25 22:28 ID:ZuAN1eHT(1/3) AAS
WebProg板にも張らないの?
126: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/02/25 22:32 ID:6mZyPruH(6/6) AAS
そういえばbbs.cgiのcputimeってどのくらいです?
それ如何によってはある程度のdat(レス)数(の意でいいのだろうか)で
filelockかけるっていうことも視野に入れてもいいかなと。
まちがいなく1000近くになれば重たくなりますが、
over 1000の膨大なdisk I/Oでリソースを食うよりはましかと。
# peko級でcputimeが50ms程度でおさまっていればいいのですが・・・。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.899s*