[過去ログ] 【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part7 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
779(1): マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★ 04/03/06 02:00 ID:??? AAS
HDDベンチマークやってるスレッド(^_^;)
2chスレ:jisaku
大きいファイルならRAID0にすることでSCSIには及ばないものの、それなりの性能出すみたいやねー
780: ◆LBZUBURIYM 04/03/06 02:15 ID:Xbjefs2c(1) AAS
>>779
SCSIの特性が如実に出てますな。
ランダムリード/ライトのアクセスは抜群に早い。
とはいえストライピングにすれば,ATAでも低負荷のアクセスならこなせそうですねえ。
781(1): ▲@仕事人 ★ 04/03/06 02:23 ID:??? AAS
Hi yoshi i will sorry i am late. to much kompai last night
782: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/03/06 02:25 ID:+YD7tzfo(1/2) AAS
kompai って……困憊?
783: root ★ 04/03/06 02:27 ID:??? AAS
>>781
Oh, I think that your meeting with (79) is significant. It's good for you.
I took the bath early and I'm ready for our work.
784: root ★ 04/03/06 02:35 ID:??? AAS
the bath => a bath
ショボーン
さて、U160な原因をちとみてみるかなと。
あと、Sumaのマニュアルでも、ごそごそと。
785(1): ▲@仕事人 ★ 04/03/06 02:36 ID:??? AAS
the bath ってなんか意味深ですよね?
786: ▲ 04/03/06 02:38 ID:+YD7tzfo(2/2) AAS
意味深ですね。
787: root ★ 04/03/06 02:40 ID:??? AAS
たしかに、、、。>>785
なんだか、soaplandを(りゃ。
788: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/03/06 02:40 ID:2ANrooGF(1) AAS
aとtheの使いわけはnonnativeな人には難しいよね
789(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/03/06 03:06 ID:UwRUUOSC(1) AAS
漏れのまわりでは良く言われることだが、話半分くらいかも?
U320のディスクはまだ安定してない。
高速回転のものは冷却がきちんとしてないと極端に短寿命になる。
固く行くなら10000rpmくらいのU160のものがお薦め。
SCSIカード側はQlogicはノイズに弱い感じ。
保守的に行くならAdaptec物。
これはPCIバススロットがやたら沢山あってどんどこSCSIカード挿さない限りは
安定性の差になって現れないとは思うが。
チャレンジャーになるつもりならSATA2も良しか。
790: root ★ 04/03/06 03:14 ID:??? AAS
>>789
> 高速回転のものは冷却がきちんとしてないと極端に短寿命になる。
これは正しいですね。シャシーの性能は、このへんに出ます。
特に1Uにおいて顕著。
> U320のディスクはまだ安定してない。
ではじめのU320では、よく言われたですね。FreeBSDでいうと、4.7Rぐらいの頃。
今はさすがに、枯れてきたかな。
> SCSIカード側はQlogicはノイズに弱い感じ。
省4
791: root ★ 04/03/06 03:21 ID:??? AAS
659 名前:root ★[sage] 投稿日:04/03/06 03:05 ID:???
902のカーネルだけ、5.2.1-RELEASE-p1に上げてみた(i386モード)
しかし、状況は変わらず。
660 名前:root ★[sage] 投稿日:04/03/06 03:10 ID:???
options AAC_DEBUG=3
とか入れてみるか。
で、今AAC_DEBUG=1にして再度reboot中。
どうせ、amd64にするカーネルだし、Jimさんも来るから、チェックの連続。
792: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/03/06 03:25 ID:fG0G7NP9(1/2) AAS
最近のAdaptecのU320モノは評判の遺産だけって感じもするが。
793: root ★ 04/03/06 03:31 ID:??? AAS
oyster902# camcontrol negotiate pass0
Current Parameters:
(pass0:aacp0:0:0:0): sync parameter: 8
(pass0:aacp0:0:0:0): frequency: 160.000MHz
(pass0:aacp0:0:0:0): offset: 63
(pass0:aacp0:0:0:0): bus width: 16 bits
(pass0:aacp0:0:0:0): disconnection is disabled
(pass0:aacp0:0:0:0): tagged queueing is disabled
oyster902# camcontrol negotiate pass0 -R 320
Current Parameters:
省7
794: root ★ 04/03/06 03:36 ID:??? AAS
oyster902# camcontrol inquiry pass0
pass0: <SEAGATE ST336753LC 0006> Fixed unknown SCSI-3 device
pass0: 320.000MB/s transfers (160.000MHz, offset 63, 16bit)
oyster902# camcontrol inquiry pass1
pass1: <SEAGATE ST336753LC 0006> Fixed unknown SCSI-3 device
pass1: 320.000MB/s transfers (160.000MHz, offset 63, 16bit)
うむむ?
795: root ★ 04/03/06 03:40 ID:??? AAS
うーむ、rebootすると戻ってしまうみたい、、、。
796(1): root ★ 04/03/06 03:47 ID:??? AAS
うーん、なんでじゃ。
oyster902# dmesg | grep pass
pass0 at aacp0 bus 0 target 0 lun 0
pass0: <SEAGATE ST336753LC 0006> Fixed unknown SCSI-3 device
pass0: 160.000MB/s transfers (80.000MHz, offset 63, 16bit)
pass1 at aacp0 bus 0 target 1 lun 0
pass1: <SEAGATE ST336753LC 0006> Fixed unknown SCSI-3 device
pass1: 160.000MB/s transfers (80.000MHz, offset 63, 16bit)
oyster902# camcontrol inquiry pass0
pass0: <SEAGATE ST336753LC 0006> Fixed unknown SCSI-3 device
省20
797: root ★ 04/03/06 03:48 ID:??? AAS
inquiryすると320といってくるのに、nego結果が160になっちゃうぞ。うーむなんでじゃ。
798: root ★ 04/03/06 04:00 ID:??? AAS
Jimさん到着。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 203 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*