[過去ログ]
質問・雑談スレ267@運用情報板 (1001レス)
質問・雑談スレ267@運用情報板 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
337: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2007/12/08(土) 01:50:37 ID:3mplLNBb0 >>336 おもしろい話してよ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/337
338: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2007/12/08(土) 01:53:06 ID:yqKgyiZd0 さぼさんって、、嫌いなんだ、、。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/338
339: 巡回中@ ◆qb.x27/m96 [sage] 2007/12/08(土) 02:35:11 ID:e4laNn/Z0 規制人より味覚の秋のお知らせ 芋23本目 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1190456876/870-871 狭い範囲を見続けづに、まったく違う楽しいスレをみなさい ( ゚д゚) < まじで http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/339
340: 雑魚『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k [] 2007/12/08(土) 02:41:16 愛 ID:XQbQgOl+0 株主優待 >>339 誰に言ってるのかわからんが、そういうレスはマジでココに不適切 何を言ってるかちっともわからんが・・・・・ 最悪板 夢・独り言板 なんでもあり板 ここへ移動しなさい(笑)悪しからず・・・・ WWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwWWWWWWWWwwwWw↑→ というか、規制議論板のそのスレッドに書けばいいんじゃないの?? 絶対にココに書くな・・・・・ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/340
341: 雑魚『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k [] 2007/12/08(土) 02:41:54 愛 ID:XQbQgOl+0 株主優待 >>339 誰に言ってるのかわからんが、そういうレスはマジでココに不適切 何を言ってるかちっともわからんが・・・・・ 最悪板 夢・独り言板 なんでもあり板 ここへ移動しなさい(笑)悪しからず・・・・ WWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwWWWWWWWWwwwWw↑→ というか、規制議論板のそのスレッドに書けばいいんじゃないの?? 絶対にココに書くな・・・・・ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/341
342: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2007/12/08(土) 02:44:36 ID:nVpjvV5q0 >>333 mixi騒動とか集団リンチもいいところ 私的ニュースばっかりだし昔のやりたい放題なVIP化しただけだと思う 逆に今のVIPの方が律儀だったりするから困る http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/342
343: 雑魚『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k [] 2007/12/08(土) 02:45:00 愛 ID:XQbQgOl+0 株主優待 >>339 誰に言ってるのかわからんが、そういうレスはマジでココに不適切 何を言ってるかちっともわからんが・・・・・ 最悪板 夢・独り言板 なんでもあり板 ここへ移動しなさい(笑)悪しからず・・・・ WWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwWWWWWWWWwwwWw↑→ というか、規制議論板のそのスレッドに書けばいいんじゃないの?? 絶対にココに書くな・・・・・ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/343
344: 雑魚『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k [] 2007/12/08(土) 02:46:02 愛 ID:XQbQgOl+0 株主優待 んんだ??反映されてたん>>>???エラーしつこいわ・・・ WWWWWWWWWWWWWWWwwwwwWWWWWWWWWWWWwwwwwwWw↑→ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/344
345: どくどくさぼてん [sage] 2007/12/08(土) 03:49:06 ID:e8e1BpIW0 >>338 気に障ったようならごめんなさい。。 # だれかさんのほうの意味だと、嫌いだからそう書いた、ってわけではないですけど、、 >>337 なんかひさびさに投票所見に行ったら第三回のアレの話が盛り上がっててびびった。 どちらかというと議論先行、というか前回が見切り発車すぎ(ry でも今回あっても就職しちゃったからほとんど見れないなぁ。。 そういや、ID関連をまた流し見してるんだけど、あれってどうなんでしょうね。 2003年以降、ほぼ全ての新設板が強制IDで現状2ちゃんねるの半分くらいの板が強制ID、 のこりはIDなしが任意IDよりやや多い感じですが。。 IDについてはもともと「2ちゃんねる」って何よ、ってところから考えなきゃいけないと思ってて、 「匿名掲示板」じゃん、それじゃ「匿名」って何なのよ、という感じです。 IPとってるけど匿名、、まぁユーザーがそれを判別する手段がほぼないということから考えると、 いちおう今のところぼくは、「人格」と「意見」を分離して議論が出来ることだと考えています。。 強制IDだとどうしても書き込む内容がIDにタグ付けされ、制限されてしまうわけですね。 2ちゃんねる出来て初期(になるのかな、、)のころはまだその性格が強かったはずです。 キャップ、fusianasan(もともとの意図は個人判別手段)があった程度ですかね。 # この点から言うと必死チェッカー(だっけ?)の存在はそれだけでネガティブ要素。 初期というと、一番初めトオルさんやマァヴさんあたり、、はそれこそ最初期からいるわけで、 このころの強制IDというのは板廃止とほぼ同義であるとか板廃止の代わり、という意図がはっきりしてます。 初代のID導入要望スレでトオルさんははっきりとそう書いていますし。 当時(2001年上半期)の管理人も恐らく同じ意図でやっています。 これを考えると、○○板に強制IDを=○○板廃止してください、なわけ。原理主義的に言うと。 その後、管理人がはっきりと「アクセス数減らそうプロジェクト」って書いたあたりで、 強制IDなどのIDあり板が一気に増えたようです。 かの有名な「みんな、はさーん」の2日前の出来事でした。 さて、話は変わって今現在のこのサイト、今現在の「2ちゃんねる」って、いったい何なんでしょう。 あれだけ強制ID=板廃止と言っていたのが、半分以上強制IDになってるサイトって。 2ちゃんねる閉鎖騒動の前後で明らかに何か違うのは確かなわけです。 オイスター作戦●が検討され始めたのもこの直後。トリップが導入されたのもその同月です。 例えば、匿名を考えると、Beというものは明らかにそれと真っ向から対立している概念です。 BeのIDと書き込みをタグ付け、それをもって書き込みの信頼性を上げようとしているから。 まぁ、そんな使われ方してるかは微妙ですが、おすすめ2ちゃんねるも匿名とは言いづらいですね。 # 個人的にこれはグラフ理論でグラフ作ってみると面白そうな気がしますが。 実況板は、実況中はあまり議論はしません。でも当初はそれで実況が嫌いだと言っていた管理人も、 現在ではテレビ番組欄@2chとか作ったり、考え方をあのサイトに応用したりしています。 さて、話は戻って、今現在の2ちゃんねるとはいったい何なのでしょう。 もちろん利用者によってその意図するものは様々だと思います。 もともとシンプルな構成だったからこそ、様々な利用方法が出来た、と結果的には言えるのでしょう。 写メールも、利用方法を想定しなかったら、高校生が写真以外にも時刻表を写したりして驚いた、らしいです。 でも、実際の内部的な構成は、そういうのに興味がない人にとってはどうでもいいわけで。 で、その今現在の2ちゃんねるで、なんか設定変更が出来るらしいぼくは何者なんかと。 おそらく、そういう歴史を踏まえてただ踏襲するって、そういうのは望まれてない気はしてます。なんとなく。 そもそも初期の2ちゃんねるにはいなかったわけで、でも今現在の2ちゃんねるにいるぼくって。 まぁ初めて来たのは2001年の4月なんですけど。。なんつーか、考えすぎなのかなぁ。 まぁなにが言いたいかというと、おやすみなさい。 みんなもはよねーよー http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/345
346: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2007/12/08(土) 03:54:58 ID:UdCSjLE+0 今の2ちゃんねる・・・言ってしまえば癒しの場かも。 ROMってるのは知らないけどカキコするのは話をしたくて集ってきてるのが大半でしょ。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/346
347: [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2007/12/08(土) 04:01:17 ID:Lu6T0RxB0 >>332 ニュー速運用情報スレがこの板に有る事自体が異常だと知りましょう。 この板で暴れるからニュー速住人はキチガイだと言われるのですよ。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/347
348: おふぃす [sage] 2007/12/08(土) 04:20:22 ID:UOHnDhkrP ながっ。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/348
349: ◆MUMUMUhnYI [sage] 2007/12/08(土) 04:28:59 ID:BxtLtlhx0 BE:5745997-PLT(80128) >>345 ふむ。It's very interesting... 私も何か書こうと思ったけど、もう頭が回らないや。 とりあえずすごく陳腐な一言を言わせてもらうなら 「それでも2ちゃんねるは動いている」っていうところなのかな。 で、やっぱし、管理人がさわってこその2ちゃんねるですよ。 ということで今日はいいかんじなんでしょう。えぇえぇ。 おやすみなさいです。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/349
350: ◆hnDXxlfcKU [] 2007/12/08(土) 04:34:44 ID:7+4ei7gIO 結局ひろゆきは、このスレ本当に気が向いた時以外、めったに来ないんだね〜! 3日ぶりに来て見たけど。 ∧,,∧ (o゚ω゚o) / | O(_UUノ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/350
351: モーマン☆鯛。 [sage] 2007/12/08(土) 05:17:06 ID:Cdocv/gfP あたしゃ「暇にならなくなる暇つぶし」ですかね。 リアルで暇が出来たからちょっと覗いてみよう→おおこれは面白そうな流れ →いつのまにか熱中→ああ楽しかった なんてな流れを求めてるのかも。 んでそれがスピードアップしたひとつの形がニコニコかなとか思ったですよ ちょっと覗いてみたら動画やコメントの面白さについ…ってねえ。 いまの2ちゃんねるの流れってやはり時代の流れなのかなあ。 人が増えれば面白い事も阿呆も増える。 阿呆の尻拭いなんてまっぴらだから自己防衛的にIDとかBeを導入したりして。 人は減らしてもここを続けていくという方向性は失ってないって事じゃあないかなあ。 はよねーよー http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/351
352: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [] 2007/12/08(土) 05:57:13 ID:yqtxk2B60 強制IDとして板ができるのはなんだかなとは思うね 掘り易いとか報告まとめしやすいとかかね http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/352
353: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2007/12/08(土) 06:33:27 ID:LHfo6r4L0 IDは、煽り合いに弱い人達が増えたって事もあるだろうねえ。 スルー力が無いのでどこまでも疑心暗鬼になる心が許せず、かりそめで あってもIDという表示におんぶしてしまうとか。 IDあっても繋ぎ替え上等でホイホイ変わり、煽られまくりのスレで 過ごしているからどうでも良いけど。 Beは、そもそも1ch.tvがあってそのあんまりな状況に 2chでも やってみたくなったって事じゃ無かったかなあ。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/353
354: 桶屋 [sage] 2007/12/08(土) 06:44:16 ID:vf4qB28x0 >>345 まず、、、2ちゃんねるは匿名ではないわけです。投稿時に名前が無くてもいいので無名性とはいえるとは思いますけど。 「ログなんか取ってないよ」と言ってた頃から、実際にはアクセスログから投稿者を特定できたわけですから。 もっと正確にいえば、名前欄は無記名でもハンドルでも本名でもいいですよ。 つまり、ユーザーが好きなときに好きな名前を選べる、自由記名な掲示板であるわけです。 そういうことを考えると、名前欄が自由であることとIDとは特に関係がないのかなと思います。 「匿名掲示板だ」と考え始めると、変なところに着地してしまうかもです。 次に、、、当初はBeIDは投稿のモデレート機能みたいなことを実験的に行われていたのかもしれません。 でも実際は、本来の意図(らしきもの)から外れて、もっと派生的な使い方がされているわけです。 掲示板がユーザーの投稿から作られる以上、運営者の意図通りにはいかないことが多いです。 ということで、機能を考える人も一貫した思想でやっているわけじゃないと思いますよ。 その時の状況に応じて、柔軟にやっているのだろうと考えるのがよい気がします。 強制IDやBeや匿名に一貫したものがあるような書きぶりに読めたので、こんなレスになってしまいましたが。(;^ ^ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/354
355: 桶屋 [sage] 2007/12/08(土) 06:45:58 ID:vf4qB28x0 ところで、さぼてんさんのこれは典型的な夜の文章ですよね。 特に最後のところなどは、感情的で揺れているような感じです。 昔からラヴレターは夜に書くなと言われます。夜に書いたとしてもすぐに出さずに見直せと。 なぜなら夜の文章は感情的でロマンティックになりすぎ傾向があるからです。 朝(昼)の冴えた頭でラヴレターを読み返すと、 なんでこんなことを書いたのだろうと赤面するような文章になっているものです。 朝のさぼてんさんが、どんな感想をお持ちになるのか気になります。(;^ ^ とりあえず今はおやすみなさい。よい夢を。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/355
356: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [] 2007/12/08(土) 06:47:58 ID:yqtxk2B60 感情的だからおもしろいんじゃんよー http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1196560836/356
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 645 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s