[過去ログ] ローカルルール設定変更議論相談 ★12 (144レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36
(1): がる ★ 2011/02/06(日)21:46 ID:???0 AAS
まぁ>>15で大体がねくんが言っていることと私も基本的な部分では変わらないんですが、
線引きがあったほうが板住人さんも変更人も色々やりやすいでしょうというのも
あったような気がします。>>29はまぁそういう意味合いも込めたつもり。
37: garnet ★ 2011/02/06(日)22:13 ID:???0 AAS
レスありがとですー。
把握しますた。
38
(2): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2011/02/06(日)22:32 ID:dacmzX/dP(1/2) AAS
現時点で2KB超過していて”なんの問題も無い”(少なくとも、利用者からすれば)ものが、
少し手直しを加えようと思っただけで2KBに納めるまで文章を減らさなければいけない理由は、もう少し説明していただきたいところ

現時点で2KB超過していて、2KBに納めるには現時点で存在している文言や案内を多分に減らさなければいけない
というのは2KBを超過したLRで手直し申請する「必要性と根拠」足りえないんですかね
利用者からすれば、納得いかない部分があります
39
(1): がる ★ 2011/02/06(日)22:46 ID:???0 AAS
そういう言質取りのような質問にはお答えできません。

>>38
40: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2011/02/06(日)22:52 ID:dacmzX/dP(2/2) AAS
言質取りって…
「今OKなものを次回以降駄目にする理由」を聞くのが言質取りになるんですか…
41
(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2011/02/06(日)23:17 ID:W5gCjJxd0(2/3) AAS
>>33
回答ありがとうございます
てことはgarnet ★さんが変更人をやめて後2kBの制限が出来たから根拠はご存知でないということはわかりますた

>BBS_MESSAGE_COUNTは板によって違う
SETTING.TXTの各項目は荒らし対策を理由として変更されることもあるし
各板毎のBBS_MESSAGE_COUNT値を基準にするのはよろしくない
けど4096で設定している板があるなら携帯で4096Bのレスを読むことは想定の範囲内でしょ

制限の理由が違うと仰いますが同じことじゃないのかな
>>15はなるだけシンプルに、読みやすさを基準としている
BBS_MESSAGE_COUNTという設定値を基準にするのとは違う、ととったんですけど
省19
42: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2011/02/06(日)23:25 ID:W5gCjJxd0(3/3) AAS
>>39
あのですね、ひとまずこれでいいんじゃね?って板住人でまとまってるけど
2kBの壁があるからLRを申請したくてもできてない板だってあるんですよ
現時点で2kB超過していて手直しをしたい部分があるんだけど2kBの制限があるから
手直しできずにいる板だってあるかもしれない
>>38の場合で言えば今3500BあるLRを3000Bに手直しするのもだめなのか?
今既に2kB超過しているんだからいきなり2kB内にしなくてもいいでしょ?ってことですよ
もし>>38の質問を受け付けないのだとしたら、2kB超のLR申請がどんどんきて
端から代理人にお伺いを立てなくちゃならなくなりますよ
代理人が納得すればいいわけだから変更人は容量を理由に申請をはねることは一切できないんですから
43: garnet ★ 2011/02/06(日)23:47 ID:???0 AAS
>41
> 携帯で4096Bのレスを読むことは想定の範囲内
これはyes
> 読みやすさの目安として容量を使っている
これはno
> 変更人さんがBBS_MESSAGE_COUNTを変更する時も携帯からの読みやすさを考慮して設定していると推測するわけですよ
つまりこれもno

ここが根本的にLRの目安と投稿文の目安の境目ではないかと。

僕が把握といったのは、パケモン裁定だからというわけじゃないんですよ。。。
書くのが面倒だけど、全部をパケモン(つまり代理人)に確認していると
省17
44
(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2011/02/07(月)00:08 ID:djJJIx6U0(1/3) AAS
2KBの確認方法なんですが、
「文字コードANSIでWindows付属のメモ帳で保存したときに出るサイズ」でいいのでしょうか?
環境や保存方法でも変わったり、Janeのメモ欄などともまたバイト数の計算が変わったりしますよね。

また、改行(html上の改行<br>ではなく)で容量を食うのを防ぐために改行をすべて取っ払っても
2chの都合で「長すぎる行があります」と改行を迫られることがありますが、
これは改行して申請した上で「改行をすべて取っ払ってください」と変更人さんに頼めばいいんでしょうか
それとも最初から.txtにしてどこかにうpしてから申請したほうがいいですか?
45: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2011/02/07(月)00:17 ID:gqadIQJN0(1/3) AAS
>> 読みやすさの目安として容量を使っている
>これはno
うーん、これが理解できないです
>>30とも矛盾してるように感じます

>経験的に2KB(つまり>15ね)に
>なったのではないか
これが
>読みやすさの目安として容量を使っている
とイコールにしか思えないです

原稿2kB以上の板からの再申請であっても2kB超の申請は原則受け付けない
省4
46: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2011/02/07(月)00:27 ID:yuoMAnB7P(1) AAS
「今OKなものを次回以降駄目にする理由」はきちんと答えてもらいたいです
47
(1): garnet ★ 2011/02/07(月)00:28 ID:???0 AAS
>矛盾
それは多分、bbs.cgiを読んで、いろんな板のSETTING.TXTを読んで、
今までの2chを思い出していくと解けるんじゃないでしょうかね?
説明できるだけのスキルがないので、どう書けば伝わるのかわからないですが。。。

例えば、レスが1KBや2KBに制限されていれば読みやすくなるかというとnoですよね?
投稿者にもよりますし、さらにはそのレス毎にも違いますし。
ある板では4KB以上ないと活用できないところもありますし、
ある板では1KBでも十分なところもあります。
それがイコールLRの目安というのはそもそも目的が違うので
結びつかないと思うわけです。
省3
48
(1): garnet ★ 2011/02/07(月)00:30 ID:???0 AAS
>46
昔OKならわかるけど、今OKという話は聞いたことないなぁ。
昔OKだったから今もOKにしてくれというのは、
昔OKだったから今もOKにしたい人にすればいいですよ。
今NGな理由なら、既出なわけなので、その質問でこれ以上の回答はないですね。
49: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2011/02/07(月)00:33 ID:djJJIx6U0(2/3) AAS
>>44お願いします
50
(1): garnet ★ 2011/02/07(月)00:38 ID:???0 AAS
>44 >49
すまそ。
Windowsなら、ファイルを右クリックしてプロパティを開いて、
「サイズ」の部分になります。(Macはわからないですので誰かお願い)
ちなみに2KBは2048バイトです。

厳密に絶対に2048バイトではないので、
適度に改行する分にはいいんじゃないかなと思います。
というか、確認しやすいように改行入れてくれたほうが助かります。
改行コードでケチ付けてもしょうがないので、、、
(だってそれをいうと、1行でってなっちゃうでしょ?)
省2
51: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2011/02/07(月)00:42 ID:YqBxN3AyP(1/5) AAS
わっかんないなあ

読みやすさのため2KB?シンプルさのため2KB?
誰がその制限を望んでるのさ?

読みやすさ・わかりやすさを制限の理由にするなら、
容量制限を設けるのではなく「読みにくいから却下」でいいでしょ
52: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2011/02/07(月)00:43 ID:djJJIx6U0(3/3) AAS
>>50
ありがとうございます
53: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2011/02/07(月)00:48 ID:gqadIQJN0(2/3) AAS
>>47-48
bbs.cgiを読める人は片手で数えられる程度しかいないんじゃないでしょうか
いろんな板のSETTING.TXTは読んでます
解けるんじゃないでしょうかね?と仰っているのはなぜ2kBなのかの理由であって
なぜ○kBの制限を課すルール変更をしたのか?の理由ではないと思うんですよ

昔OKだったものを今NGにした理由が変更人で話しあって決めましたじゃ根拠にならないってのが>>30でしょう
それなのに変更人の経験が理由だというのは代理人に諮らず変更人で決めた、という点で矛盾していると自分は思うんですよ
ルールを変更するなら納得できる客観的な強い理由が必要ではないですかね

>例えば、レスが1KBや2KBに制限されていれば読みやすくなるかというとnoですよね?
>>41で触れたんですが、それはそのままレスが2kBを超えたら読みづらくなるかというとnoですよね?
省2
54: garnet ★ 2011/02/07(月)00:53 ID:???0 AAS
>51
うへへ。
2KBを基準にするのは変更人の都合。
制限は誰も望んでいないですよ。但し、無制限ではないのですよ。

理由なんて如何様にもできることぐらい100も承知でしょ?
ルールはルールって言うのは簡単なわけで。

「読みにくいから却下」というのは、それはそれでありですよ。
僕はそこに何故読みにくいと思ったのかというところに、思考を働かせるわけでして。

どうしてもというのであれば、あなたが変更人になってみたらいいんじゃないかな?
募集があればですけどねぃ。
55
(1): garnet ★ 2011/02/07(月)01:02 ID:???0 AAS
>53
いやぁ、この間漏れたので。。。<bbs.cgi

今までそういうルールがなかったので、これからはそうします、ってことだと思うです。
昔はOKというよりも、昔はなんとなくOKだったのかもしれないですし、
言葉の定義をしたいわけじゃないので、その辺は適当に補ってください。
なので、ルールを変更というのは、違和感があったり。

で、どちらともとれるということは、どちらかにする必要はないんですが、
どちらかを利用するというのはありなので、選択者の問題だと思っています。
選択者としては「するべきである(should)」と解釈したので、
少なくとも現状で2KBが一定の基準となる、がルールになるんじゃないかと。
省5
1-
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.409s*