[過去ログ] ローカルルール設定変更議論相談 ★14 (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)01:36 ID:LsKnKFDX0(1) AAS
> もし嫌儲と同じようにアフィ転載禁止にする場合は、
これ自体が無理なので議論するだけ意味がない。
482(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)01:52 ID:on9LWyRJ0(2/3) AAS
>>481
レスありがとうございます。
無理というのはなぜでしょうか?
483(3): だるまたんJP_FromTheBarrel ◆damaru5/aw 2012/05/01(火)02:10 ID:d9f+bHJ90(1) AAS
>>480
先ずアフィ転載禁止は諦めたほーがイイかと
次にν速とVIPは2ch上で特殊な板なのでそれを前例としないほーがイイ
その上で
LRで転載禁止と謳ってもアフィリエイターにとっては何ら効力がない
LRはその名の通りローカルのルールなんで
484(2): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)02:22 ID:on9LWyRJ0(3/3) AAS
>>483
転載禁止と謳うこと自体に効果は無い、確かにその通りですね。
ありがとうございました。失礼します。
485(2): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)08:53 ID:GxZMEC150(1) AAS
>>484
ローカルルールとは、ローカルなルール。
トランプの大富豪でいえば、地方ルールみたいなもの。
転載禁止というのは
・個人ブログの内容を、2chに転載するのが禁止なのか
・2chのログを個人ブログに転載するのが禁止なのか
どちらの事なのかによるが
前者ならば、転載禁止と明記すること自体には、意味は無くはない。効果もあるよ。
>LRで転載禁止と謳ってもアフィリエイターにとっては何ら効力がない
>LRはその名の通りローカルのルールなんで
省5
486: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)13:25 ID:SHd79zNu0(1/7) AAS
>>485
憲法てwww
転載禁止のLRが無意味なら嫌儲板が存在する意味もなくなるな
>★ 実 況 禁 止 ★
>●速報性・公共性のないスレッド、ニュース以外のスレッドは禁止です。
>●ニュースソースの無い萌え系及びエロ下品は板違いです。
>●アフィブログへの転載は禁止です。
アフィブロに転載するのはその板の利用者であるし利用者にしかできない事なので
ローカルルールに記載するのは無意味と言い切ってしまうのは暴論だろう
487: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)13:48 ID:SHd79zNu0(2/7) AAS
2ch全体のルールが国の法律だとしたら
LRは各自治体の条例でしょう。
つまり国が禁止してない事を各自治体が条例で禁止するという事はむしろあって当然で
アフィブロを法律では禁止していなくとも条例によって禁止するってだけの事で
それは無意味な事ではないでしょう。
488(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)13:50 ID:M0VLor2/0(1/2) AAS
禁止つったって、それを平気で無視してコピペしてるブロガがいる訳で、
実質的な効力はないよ、って意味で無意味なんでしょ
489(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)13:53 ID:SHd79zNu0(3/7) AAS
>>488
法律や条例があっても犯罪は起きるからってじゃあ法律や条例をなくそうというのは明らかにおかしいでしょ
490(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)15:08 ID:1lPttowX0(1) AAS
>>489
投稿規約をよく読んで
それでもなおLRで禁止にできると思うならどうぞご自由に
491: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)15:32 ID:SHd79zNu0(4/7) AAS
>>490
>投稿確認
>・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
>・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
>・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)
>その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを 承諾します。
>ただし、投稿が別に定める削除ガイドラインに該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、 義務は一定期間投稿者に留保されます。
>・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信、 頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。
>また、投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
>・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
省2
492(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)17:11 ID:M0VLor2/0(2/2) AAS
ガイドラインもローカルルールも、基本”2chに書き込む人”に対するルールだからなぁ
ROMってるだけの人や、コピペってる人には関係ないし
493(2): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)17:36 ID:QDbekqbT0(1) AAS
条例の禁止・制約ってのはその地域内でのみ有効なんだ、警察や公務員がその地域内で実務を行う権限を有するからね
しかしいくら条例(LR)で禁止しようと、他所の自治体(他板)、ましてや外国(ブログその他)にはなんの影響力もない
宣言だけで満足するという、偽薬(プラセボ)効果を求めるのなら別だけどね
494: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)20:38 ID:AvFfLh0m0(1/2) AAS
>>482
そもそもが >>492 氏の言う通りなのだが、
過去にそれをやろうとした板が却下されている。
■ ローカルルール申請・変更スレッド15
2chスレ:operate
> 642 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 16:47:07.33 ID:???0
> >>637
> まず、一番の焦点となっている
> 「※注意 この板から外部サイトへの無断転載を全面禁止します」
> の項目ですが、これは板利用者で決められるルールではなく、
省14
495: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)20:39 ID:AvFfLh0m0(2/2) AAS
↑下のは転記ミス。
496(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)21:12 ID:SHd79zNu0(5/7) AAS
>>493
その理屈でいうと仮に2ちゃんねる全体のルール(例えで言う所の条例ではなく法律)で
●アフィブログへの転載は禁止です。
という項目があっても転載場所は他所のブログだから無効と言ってるのと同じになるよね
つまりその理屈でなら、2ちゃんねるのスレッドをコピペした書籍を許可なく販売しても良いって事になる。
そんな理屈はまかり通らないでしょう。
497(2): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)21:30 ID:Zg1LAF/70(1/3) AAS
ローカルルールで決めようが、大元の2chのルールのが上やん
転載先に文句言えるのも2ch運営者だけ
498: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)21:42 ID:SHd79zNu0(6/7) AAS
>>497
国の法律と条例で例えたように
上位の法令に反する下位の法令は効力を持たないのは言わずもがなだけど
それはあくまで上位の法令に反した場合だよ。
反する事がなければその条例は効力を持つんだよ。
499(2): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)21:59 ID:Zg1LAF/70(2/3) AAS
2ch書き込みの著作権の扱いによるわな
書き込むということは2chに同意しているという事なんだから
仮にローカルルールで決めて効力有ったとしても、2ch運営者が動かなければ意味が無い
そもそも2chの基本ルールを逸脱するローカルルールが有効かと言うと無理だろう
500(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2012/05/01(火)22:14 ID:SHd79zNu0(7/7) AAS
>>499
どの部分が2chの基本ルール反したり逸脱してたりするの?
ローカルルールにその項目を加えてはいけないという理由は?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 488 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s