[過去ログ]
見れない、書けない 報告スレ Part.69 (1001レス)
見れない、書けない 報告スレ Part.69 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1552555390/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
281: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです [] 2019/06/05(水) 21:51:31.19 ID:NFhkZR39 溜息 https://www.asahi.com/articles/ASLD76TX3LD7UTFK02Y.html 政府は、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度で低所得者の保険料を軽減している特例を、来年10月の消費増税時に廃止する方向で検討に入った。 特例廃止で社会保障費は年約600億円削減できると見込む。来年度は半年分の約300億円で、薬の公定価格(薬価)引き下げなどと合わせ、 6千億円と見込まれる来年度の社会保障費の伸びを5千億円未満に抑える。 後期高齢者医療制度は、低所得者の保険料を7割軽減する仕組みとなっているが、収入に応じてさらに最大9割まで軽減する特例がある。 ともに年金収入が80万円以下の夫婦2人暮らしなら保険料は9割軽減され、全国平均で1人月380円だ。 政府は現在進めている来年度予算編成で、この特例を消費増税時に廃止することを検討。消費増税による増収分を使った低所得者の介護保険料軽減や低年金者への給付を併せて実施することで、 特例廃止による「負担増」が相殺されると見込む。 また、相殺されない場合でも負担増を防ぐ仕組みを早急に検討する。 政府の社会保障制度改革推進本部は2016年12月、特例を17年度から段階的に廃止すると決定。17年4月の消費税率10%への引き上げに伴う増収分で低所得高齢者の負担を軽減することが前提だった。 だが、安倍政権が消費増税の延期を決めたため、特例廃止も先送りされた。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1552555390/281
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 720 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.243s*