万物は「地」からできている (455レス)
1-

397: 🐙 11/03(日)13:38 ID:cs6ndffF(2/11) AAS
メガネ属性はあらゆる場面で不利ではあるが
人間の分類はもっと小部分属性で行われる
メガネ属性はファッション的であり大まかには外的要因として扱われるが
内的要因に入り込んでいるのは否めない
398: 🐙 11/03(日)14:12 ID:cs6ndffF(3/11) AAS
金子さん≠結婚属性
メガネ属性≠不平等属性
メガネ属性というだけで不平等とするのは大部分属性である
399: 🐙 11/03(日)14:17 ID:cs6ndffF(4/11) AAS
理系属性⊃不利⊃勉強家、馬鹿、頭の回転が遅い(=呪い)
頭の回転が遅いと呪われるのが理系の不利な要因だろう
400: 🐙 11/03(日)14:24 ID:cs6ndffF(5/11) AAS
文系属性⊃有利⊃頭の回転が速い(=呪いに強い)
芸術系、体育会系は文系の亜種である
文系属性が有利であることは大部分属性である
401: 🐙 11/03(日)14:52 ID:cs6ndffF(6/11) AAS
金子さん=結婚属性+非結婚属性
結婚属性は大部分属性であり非結婚属性は小部分属性である
どちらが上回るかは蓋を開けてみるまでわからない
402: 🐙 11/03(日)14:55 ID:cs6ndffF(7/11) AAS
金子さん=結婚属性∪非結婚属性
403: 🐙 11/03(日)16:04 ID:cs6ndffF(8/11) AAS
思考力を試すためジャンルに挑戦するのも良い
最近は形相理論や量子論や重力論、ゲームの連想空間論に挑戦している
404: 🐙 11/03(日)16:28 ID:cs6ndffF(9/11) AAS
量子は位置と運動量の大まかな予測によって確率空間が破れる
二重スリットの右か左を通ることを観測することで
両方を通ったという波動の性質を破り粒子化する
405: 🐙 11/03(日)17:18 ID:cs6ndffF(10/11) AAS
魔法は遠隔作用のことである
波動関数の収縮は認識による遠隔作用なので魔法として扱える
量子⊃粒子化⊃認識(魔法=遠隔作用)
多世界解釈の場合自己作用の魔法である
量子⊃他世界リープ⊃認識(魔法=自己作用)
406: 🐙 11/03(日)17:41 ID:cs6ndffF(11/11) AAS
他世界=ガイガーカウンターが作動した世界である
407: 🐙 11/05(火)18:27 ID:zdAqdhNh(1) AAS
マップ埋め属性⊃ハラハラ、ワクワク、ドキドキ
408: 🐙 11/06(水)14:42 ID:iX7/N43k(1) AAS
巨体≠強い、小体=強い
巨体は強いは大部分属性である
小体は強いは小部分属性である
409: 🐙 11/07(木)11:00 ID:lAoppI0r(1/14) AAS
ちっち≠知障
脱属性的議論である
大まかに正しいが細かい部分が不確かな大部分属性と細かい部分が正しいが大まかな確認が取れない小部分属性を
避けた脱属性が真に慎重さのある議論である
410: 🐙 11/07(木)11:17 ID:lAoppI0r(2/14) AAS
ゲスト=頭のいい人、ダークマター=地水火風
敢えて大部分属性に当てはめることもある
小部分形相(波動)探しが簡易化する
411: 🐙 11/07(木)11:44 ID:lAoppI0r(3/14) AAS
プライド=プライド属性
日常的に使う言葉は属性である可能性が高い
412: 🐙 11/07(木)12:06 ID:lAoppI0r(4/14) AAS
解析的=小部分属性の集合
小部分を抽象化し普遍的に適用したものが解析的である
小部分のさらに小部分でもあり離散的に広がっている
小部分属性主義を分析的といい小部分普遍属性主義を解析的という
413: 🐙 11/07(木)12:15 ID:lAoppI0r(5/14) AAS
法則的を解析的と言う
最小部分属性として真の属性が分類できる
大部分属性は感性的である
414: 🐙 11/07(木)12:22 ID:lAoppI0r(6/14) AAS
コーンの足=法則的
法則的と感じれば最小部分属性付けができる
415: 🐙 11/07(木)12:37 ID:lAoppI0r(7/14) AAS
知識的=分析的ともいえる
知識の脈絡によって小部分属性で議論できる
416: 🐙 11/07(木)12:49 ID:lAoppI0r(8/14) AAS
法則は直感に反することが多い
知識は直感に反する部分もある
分析派も解析派も個性による
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s