DOS/V時代のゲームプレイ環境保全策 (313レス)
上下前次1-新
102(1): AAS
DOSゲーて今やっても面白いもの?
103: 2005/05/22(日)17:52 AAS
エミュの為に要るんだろ
104: 2005/07/25(月)00:53 AAS
105: 2005/08/07(日)15:32 AAS
>>102
Duke3Dとかフリーになって非常に面白いよ
DOSのゲームは面白いものがたくさんある。
106(1): 2005/09/13(火)10:30 AAS
DirectPad ProのDOS用ドライバ誰か書いてくれないかなあ
107: 2005/09/13(火)19:10 AAS
>>106
っていうかさ、JFDukeでやればいいじゃん
108: 2005/10/11(火)18:16 AAS
今DOSBOXでWizardry Crusaders of the Dark Savantやってる
休憩のときの音楽がカッコイイ
109: 2005/12/29(木)22:21 AAS
VDMSoundを使用するも洋物ゲームの音声は出るが、和物ゲーム(えルフの同旧生forPCDOS用)の音声は出ない。その上、日本語表示も出来ない。
だれか、解決策を教えてくれ。
ところで、このスレは比較的長寿のような気がするけどどうだろうか。
110: 2006/01/31(火)10:38 AAS
DOSBOXでHDDイメージに日本語DOSをインストール
111(1): 2006/01/31(火)21:22 AAS
dosbox-0.63 で fontx を組み込もうとたら
既に組み込まれているだの でて入りません。
軟式の fontx もダメでした。
/P= でフォントを変更するようにしたら
Exit to error: CPU:GRP5:Illegal Call 7
で 落ちてしまいます。
112: 2006/02/02(木)15:53 AAS
ふーん
113: 2006/02/26(日)01:51 AAS
>111
QEmuに走ったらどうかな?
0.80で同級生が一応動いたよ。
音は設定が微妙でいじったら鳴らなくなったりするけど。
k6-2 450Mhzで我慢できるスピードで動くのはなかなか良い。
アンダーバー入力が変なのは愛嬌。
DOSboxはキーボードの反応がぐちゃぐちゃで音もさっぱりなんで
あきらめました。
ゲームの文字だけなら dosj.com ってユーティリティを使う手もあるけど、
微妙に化けるしね。
114: 2006/02/26(日)14:31 AAS
外部リンク:old-games.ru
115: 2006/02/27(月)21:32 AAS
dosbox でフォントドライバが登録されないのは、int 15hの返値のせいだったみたい。
bochs と同じように キャリーフラグを オンにして返すと、フォントドライバは動きました。
dosbox $ cvs diff src/ints/bios.cpp
Index: src/ints/bios.cpp
===================================================================
RCS file: /cvsroot/dosbox/dosbox/src/ints/bios.cpp,v
retrieving revision 1.57
diff -r1.57 bios.cpp
787c787
< CALLBACK_SCF(false);
省4
116: 2006/02/28(火)20:25 AAS
elf/silkys のゲームを fontn で実行すると、 日本語フォントが表示されないのは int 10h ax=1800h 外部リンク[htm]:hp.vector.co.jp のファンクションを使っているからみたい。
117: 2006/03/10(金)00:46 AAS
保守
118: 2006/03/11(土)16:09 AAS
dosemu を使おうとすると
> ERROR: MAPPING: cannot map temp file pool, Operation not permitted
とエラーが出て立ち上がりませんでした。
そこで、ググって 外部リンク[html]:users.pandora.be を見て、dosemu.conf の $_mapping が問題らしいと調整して行きました。
結局、/etc/dosemu/dosemu.conf 設定ファイルに
$_mapping = "mapashm"
とすれば 立ち上がるようになりました。やたー。
これで FreeDOS/V 外部リンク:homepage1.nifty.com も立ち上がりました。
dosbox よりも dosemu 方が速いし、BIOSの互換性も良いです。でも音の再現性は dosbox には追い付いてない感じでした。
119: 2006/04/20(木)20:18 AAS
int 10hでフォント読出しているものには、
dspvv 外部リンク[html]:www.vector.co.jp
を使うと日本語フォントが表示されました。おおっ。
FreeDOS/V などに使われている dispv だと int10h のフックがなく
10h 系ファンクション・コールではフォントも読み出せ無かったです。
120: 2006/04/20(木)20:29 AAS
dosbox で dspvv を入れた後にフォントが化ける時には
dspvv に入っている vmt.com で画面モード 70 に設定すれば
DOSコマンドラインが一応でるようになりました。
121: 粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg [(・∀・)ニヤニヤ] 2006/05/18(木)18:19 AAS
おにょ
最近、DOSBOXなるものをハケーン
これで手持ちのDOSVゲーができるというもんだね
ボクはAD&D系をイパーイ持ってるにょ
(・∀・)ニヤニヤ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.768s*