DOS/V時代のゲームプレイ環境保全策 (313レス)
1-

175
(16): 2008/12/09(火)18:38 AAS
>>174
昔のPS/V Vision付属のDOS/V(日本語)ゲームの動作に成功。

1.DOS/Vは不要だけど、日本語フォントファイルが必要なソフトの場合
 FREEDOS/V珠洲版からFONTNX.EXE FONTN.INI J2KZN16X.FNT JHSLCC19.FNT を
 目的のソフトのディレクトリにコピー。
 常駐タイプなので、起動バッチファイルの最初にFONTNX、最後にFONTNX -rを追加。
 ディスプレイドライバは組み込んでいない(常駐型のもあるが、DOSBoxでは失敗した)
 ので、バッチファイルの日本語はREMでコメントアウトする。
 PS/V Vision付属の麻雀ゲーム「魔彩子雀」は、これで動作。FM音源も鳴る(PCMは未使用)。

2.本当にDOS/Vが必要なソフトの場合
 1.44Mフロッピー・2.88Mフロッピー(要WinImage)・Bochsべた形式のイメージをマウントする。
 起動可能なイメージを他のエミュレータで作成(Bochsべた形式へはNHCで変換すると便利)し、
 imgmount命令でマウント→boot命令でリブートすると、DOSBox独自DOSではなくイメージのDOS/Vや英語DOSが起動する。
 ここで重要なのは、DOSBox独自DOS(普通の状態)ではドライバなしで認識したマウスの認識が難しくなること。
 外部リンク[html]:www.uwe-sieber.de にあるCTMOUSE19.ZIPを使う。他のマウスドライバは不可。
 これで本当にDOS/Vが必要 かつ マウスが必要なPS/V Vision付属のパチンコゲーム
 「DOS/Vパチンコ」が動作。マウス・FM音源・PCM音源のいずれも使える。

1.はかなり前に成功したけど、2.はマウスドライバで苦戦し、今日CTMOUSE19.ZIPを見つけたばかり。
1-
あと 138 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s