DOS/V時代のゲームプレイ環境保全策 (313レス)
DOS/V時代のゲームプレイ環境保全策 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
21: Be名無しさん [sage] 01/09/30 13:31 RedneckRanpageとかシャドーウォリアーなんかよく遊んだ。 今のマシンはISAスロットが無いので音が出ないかもしれない。 VMwareが使えるんだったら良かったのだが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/21
22: Be名無しさん [] 01/10/01 23:10 補足させてくれ VMWare はサウンドカードもちゃんとエミュレートする。 ので、ほとんどのゲームでサウンドは鳴る。 ただしJoy,midi をサポートしていないのは、>>11 のとおり。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/22
23: Be名無しさん [] 01/11/16 23:57 ひさびさにageてみる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/23
24: Be名無しさん [] 01/11/17 01:35 論理上は、PC-9801のエミュレータもVMwareと同じアプローチで ほぼ同等のものが作り得るはずなんだよなぁ… …既存の98エミュはどうして、x86系CPUが乗ってるのに わざわざx86をエミュレートするのだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/24
25: Be名無しさん [] 01/11/17 05:43 なんでMSはwindowsにまともなエミュレーター載せないのかなあ? 大体アプリレベルでやるもんじゃ無い気がする。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 01/11/17 23:51 StrikeCommander, TIE Fighter, X-Wing を久しぶりに引っ張りだしきてプレイしてる。 486CPUではグラフィック精細モードはカクカクしてゲームにならなかったけど Pentiumクラスで快適に動く。 以前のマシンはIBMのPS/V Vision 2408 @50MHz 今はCheinTech 5SDA(SiS5598 グラフィックオンボード) Cyrix 6x86 PR120+@100MHz サウンドカードはSB16互換のMS868という訳のわからないもの。 ウチはまだISA搭載マザーマシン5台しかないからハードはまだ大丈夫そう。 SB16もPnPとそうでないのがある。 PC-DOSやらWondows3.1のFDがそろそろ10年選手になるので バックアップが必要だね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/26
27: Be名無しさん [] 01/11/18 03:18 あんまり詳しくないんだけど、 DUKE3D Win2Kでやる方法は、やっぱりないんですかのう。 DOOMならZDOOMで問題なく出来るんですが。 ISAスロットは2本あいてるのだが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/27
28: 素人 [] 01/11/18 22:36 どうしても知りたいことがあり、こちらにたどり着きました。 新しくスレ立てるのもどうかと思い、こちらにカキコさせていただきます。 あのー。オークションでゲームを買おうと思ってるんですが、 それはWindows95&Mac対応だそうです。 うちのWindows98もしくはMEで使えるかわかりますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/28
29: Be名無しさん [sage] 01/11/18 23:38 >28 つうかスレ違い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/29
30: Be名無しさん [sage] 01/11/19 12:23 初心者板とかゲーム板とかかな? ついでにゲームの具体的な名前も書いたほうがよろしいかと思います っつーかむしろ必須。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/30
31: Be名無しさん [] 01/11/23 23:22 これはキシツなのかな? VDMSound ttp://www.ece.mcgill.ca/~vromas/vdmsound/ WinNT、2K、XPでDOSサウンド奏でる仮想デバイスドライバ。 2Kで試したけど、DUKE3D、GP2、DarkForces等で音鳴ったよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/31
32: 素人 [sage] 02/04/21 12:24 >>30 板違いのようでスマソ。 早速ゲーム版逝ってきます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/32
33: 30 [sage] 02/05/02 21:42 >>32 その方がいいと思うけどとりあえずゲーム名書いてみたら? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/33
34: 素人 [sage] 02/05/15 21:36 >>33 ありがとう。 でも板違いみたいだしゲーム版逝ってみようと思います。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/34
35: Be名無しさん [sage] 02/05/20 20:14 >>34 そんならさっさと行けよ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/35
36: 素人 [] 02/06/24 23:33 >>35 うるさいな!今様子見てるところなんだよ! いきなり逝って質問スレ立てるわけにもいかないだろ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/36
37: 名無しさん [] 02/11/03 04:26 >>36 で解決したのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/37
38: WS(・∀・)B [sage] 02/11/03 05:18 OS/2のVDMで動かす これ最強 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/38
39: Be名無しさん [sage] 02/11/10 13:12 >>7 >本来、DOS窓が MS-DOS on VirtualPC 並にきれいに動けばいいのに 「正常なMS-DOSアプリケーション」はPC-98とPC/ATの両方で動くって知っているか? この「正常なMS-DOSアプリケーション」はDOS窓で完全に動く。 では、何故「正常なMS-DOSアプリケーション」がゲームに存在しないのか? 「正常なMS-DOSアプリケーション」ではスタンスが悪すぎて、ゲームにならなかったから。 ちなみに「異常なMS-DOSアプリケーション」とは、biosあるいはハードを直に叩くもの。 この二つはPC-98とPC/ATでほとんど互換性が無い。 「正常」と「異常」の違いはMSの言い分です。 結局エミュになると思う。 SoundBlaster 16とかProでないとDOSゲームは音が出ないでしょ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/39
40: Be名無しさん [] 02/12/02 14:15 ゲーム板で質問するのは板違いのようでこちらで質問させてください。 XPでこのゲームを遊ぼうとすると 「メモリが最低でも550k必要」 とでてしまいます。 メモリは256Mですし常駐ソフトもほとんどありません。 ゲーム板ではXPでも動いているとの事なのですが、 どうしたらよいのでしょうか? http://www.the-underdogs.org/game.php?id=537 PCの知識が乏しい為に、わかりづらい質問だと思いますが どうかアドバイスをお願いいたします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/40
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 273 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s