DOS/V時代のゲームプレイ環境保全策 (313レス)
上下前次1-新
43: ななし/2 02/12/02 18:46 AAS
わはは
>>42
ミスよ。スマンね。512だな。
う〜ん。256+256+仮想メモリー10MBでは駄目かね。
駄目だな。逝って来るよ。
44: 02/12/02 19:22 AAS
イ?
45(3): 40 02/12/02 20:18 AAS
>>41
レスありがとうございます。
USというコマンドで画面は英語モードっぽくはなったのですが・・
MEMコマンドでは
使用可能MS−DOSメモリ 655KB
最大プログラムサイズ 493KB
となっています。
この状態は日本語モジュールは切れていないのでしょうか?
46(1): ななし/2 02/12/02 22:58 AAS
>>45
USコマンドが効くのか。なるほど。うちの環境ではやはり同じく452KB
だ。
で、USコマンドはPCDOSのCHEV USと同義だった記憶がある。
つまり、日本語関連のモジュールが読み込まれている状態だ。
・・・しかし、昔の生DOSと異なりconfig.sysに直接構文が書き込まれてい
る訳ではなく、どうしたものやら。
因みにOS/2では仮想DOS/Vを起動させると610KBのコンベンショナルメモ
リーがある。設定で更にカスタム出来る。
と同じような事をWinXPで出来るのか、他の人の解説を待つか、PCゲーム
省2
47(2): 02/12/02 23:07 AAS
>>45
XPならHDはFAT32フォーマットだよね?
9Xの起動フロッピーディスクが有ると簡単なのだが。
DOS窓で行なうなら、MOUSE以外のものを読み込まなければ良いのだが、
(日本語を読み込まないと英語モードになる)
どのファイルで設定しているかは、俺は知らない。
Googleでもうまくヒットしないから書き込めるならWin板に行った方が良いかも。
48: ななし/2 02/12/02 23:15 AAS
あぁ、ちょっと補足。
chev us/jp
日本語モジュールを組み込んだ状態で英語(PCDOS)モードに変換。
jpオプションで日本語(DOS/V)モードに戻る。
switch us/jp
根本的にモードを変える。usオプションで日本語モジュー
ルを組み込まない。jpオプションでDOS/Vモードに戻る。
普通ゲームのように思いっ切りコンベンショナルメモリーが必要
なソフトにはこっちを使う。
us/jp
省1
49: 47 02/12/02 23:32 AAS
us/jp
us.batとjp.batのことですが、その中身は
chev us と chev jp が記述されています。
switch us/jpはXPで使えるんでしょうか?
switch は再起動してドライバーを読み込みなおすんですよね。
>>45さん、ものは試しでやってみてください。
50: 40 02/12/03 00:39 AAS
>>46
>>47
丁寧なレスをありがとうございます。
switchはだめみたいでした。
できたら9xでのやり方を教えていただけませんか。
51(1): 02/12/03 12:38 AAS
us/jpコマンドはchevじゃなくてchcpを呼び出すバッチファイルでつ。
52: ななし/2 02/12/04 18:20 AAS
まぁ、ちょっと噛んだ所為もあってか、やってみる事にする。
>>40のプログラムを落としてみた。勿論普段あまり使用しないXP上で。
まぁ普通に起動させたらうごかんやねぇ。
で、プログラム互換ウィザードとやらをやってみると、こいつはWin
しかサポートしないんだな。知らなかったねぇ。
因みにOS/2では何の小細工も無しに動いた。サウンドの設定が必要っ
ぽいが。余計な事だね。スマン。
で、XPでDOSゲームは不可能なのだろうか。個人的に興味ある。
もうちっと調べてみたいものだ。
53(1): 40 02/12/04 20:03 AAS
あああ〜、一筋の光明が・・・
よろしくお願いいたします。
54(2): ななし/2 02/12/06 20:29 AAS
>>53
いやっ。あんまり期待されても困る。一筋の光明は果てしなく
暗いものだと思うよ。
XPで動作させる事が出来る最も簡単な手段はそれこそエミュレー
ターを入れて新たにきちんと仮想DOS環境を構築した方が早いの
ではないかと思う。
何のスレッドか忘れたけど、
"CMD.EXEはWinNTがOS/2 Ver1.X から引き継いだ遺産の一つ"
というレスを読んだ事がある。
つまり純粋な仮想DOSではなく、OS/2のCMD.EXEが形とコードを変
省8
55: 短小柔軟社傍 02/12/06 22:43 AAS
面白そうなので、挨拶代わりに…。
尤も、当方未だにDOSげ〜はPC−98しか…(゚Д゚;)マズー。
まぁ、DOS/Vもしっかり持っていますが…半分放置ですが…。
まぁ、どちらもゲームには不必要なモノを常駐させると、
モノに因っては動かない事は変わらないと…。
そういう当方は、500もあれば楽勝のアリスのえろげ〜しか…。
56: 40 02/12/07 00:30 AAS
>>54
度々のレスありがとうございます。
エミュレータにDRDOSですね。なんとか調べてみます。
57: 02/12/29 13:31 AAS
XpでもDOSのソフト動くよ。トゥームレイダーの1はDOSしかないけど
音が割れてるだけで問題なく作動してる。
58: 03/01/15 04:30 AAS
>>54
DOSプロンプト用のconfig.sysはショートカット(.pifファイル)に埋め込まれてるよ〜
プロパティからいろいろいじるべし。
59: 03/01/15 04:35 AAS
今調べたら、Win2000ではファイルそのものじゃなくてファイルへのパスが書かれてた。
9xではconfig.sysとautoexec.batが埋め込まれてたと思ったけど。
60: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/15 11:46 AAS
(^^)
61: 03/02/19 02:53 AAS
>>51
ほんとだ。俺の2000もchcpだ。
62(1): 03/03/20 01:08 AAS
>>4
ノートにしてみたら?使わないときは本棚にしまったりできるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.798s*