DOS/V時代のゲームプレイ環境保全策 (313レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

194
(1): 179 2009/02/15(日)23:32 AAS
>>193
Anex86 かな?

以前、8年くらい前だったか、不具合報告したら、不具合解消の協力を依頼されて、
協力したらその不具合は改修していただいた。
その際シェアウェアフィーは免除してくれた(実質フリーみたいなものだけど)。

(ちなみにその不具合は、Anex86以外の全ての98エミュレータで発生する。
 ねこーは掲示板で報告したけど、一部解消した程度)
195
(2): 175 2009/02/16(月)06:21 AAS
>>194
もしかして、T98-NEXTのWin3.1でゴミが発生するのと関係…ないか。
某Aはかなり古い時期からWin3.1が正常動作したから。
某A作者、協力した人や気に入った人に対しては親切なんだね。

某A作者は、例えシェアウェアフィーを払った者といえども
嫌いな者は徹底的に攻撃する香具師だと知っている。
T98-NEXTの作成チーム3人のうち、2人(リーダーとディスク担当者)は
某A作者の敵(2人ともシェアウェアフィーを払っている)。
ディスク担当者にいたっては、某A作者に嫌われてからは偽名を使うようになった。
リーダーが前身のT98を作ったのも、某A作者と決裂したのがきっかけ。
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.775s*