暇つぶしにBTRONプログラミングでもするかー (729レス)
1-

680: 2011/09/27(火)14:02 AAS
ポインタ
681: 2012/01/24(火)19:46 AAS
できるの?
682: 2012/01/24(火)19:57 AAS
LLVMでBTRONって可能だろうか?
683
(1): 2012/01/25(水)21:13 AAS
超漢字4から超漢字Vに移行したのだが、いろんなものがめちゃくちゃ早く
なっている。とくにマイクロスクリプトはすごい。
TADでソースが書けるセルフ環境にもどってもいいかなと思っている。
684: 2012/01/26(木)11:42 AAS
>>683
超漢字Vはネイティブ?
685: 2012/01/26(木)19:00 AAS
ネガティブだよ
686: 2012/01/29(日)15:06 AAS
東京大教授・坂村健「『初音ミク』
2chスレ:newsplus
ステマK−POPに対抗するネットのシンボルとして皆が共感する存在になった」
687
(1): 2012/01/29(日)18:37 AAS
どっちも同レベルのアジア系ネット民によるゴリ押しじゃねーか、って
アメリカからもヨーロッパからも笑われてるけどな。
688: 2012/01/30(月)09:48 AAS
取り敢えず
>>687
が事の顛末を碌に知らずに書いてるのは解った
689: 2012/01/30(月)09:59 AAS
顛末?

「アメリカからもヨーロッパからも笑われてる」という現実には目を瞑るのが「顛末」かw
690: 2012/01/31(火)23:49 AAS
ソースもなしに現実がどうとか言われてもなぁ
691: 2012/02/09(木)23:53 AAS
BTRONプログラミングしている人はもうおらんのかねぇ。
692: 2012/02/10(金)10:05 AAS
bchanの人が
693: 2012/02/11(土)20:09 AAS
なんでBTRONではGIMPのようなものはうまれなかったの?
694: 2012/02/11(土)22:12 AAS
基本画像ソフトがそこそこ便利だったというのと、画像形式のTAD化にお金を回せなかったからじゃないの?
JPEGはTADじゃないし。
695
(1): 2012/02/11(土)23:10 AAS
TIFFならともかくJPEGなんて単なる符号化イメージでしょ?何で取り込めないの?
696: 2012/02/12(日)04:02 AAS
GIMPまでのものじゃないけど、よのひととか、すえのひととか、やりかけてなかったっけ?
絵を描くものならもっとほかにもあったよね。
697: 2012/02/12(日)07:07 AAS
>>695 アプリ指定付箋で取り込めばなんでもできるけど、
単にバイナリのかたまりとして読み書きできる、以上のことではないからね。

ベクトルエディタという黒歴史もあるがw
698: 2012/02/12(日)10:17 AAS
>単にバイナリのかたまりとして読み書きできる、以上のことではないからね。
UNIX以来のファイルなんてそういうものでしょ、中をみて判断するしかない。
それこそ規格団体にアプリID振れば解決するような気がするけども。
699: 2012/02/12(日)11:20 AAS
BTRONのTADはあえてバイト列よりアプリ寄りのレイヤの標準化を狙ったわけだから
700: 2012/02/12(日)16:52 AAS
ぶっちゃけ情報交換性がないデータ構造なんて単なるレジストリだよね。
701: 2012/02/12(日)20:39 AAS
外部リンク[html]:www.vector.co.jp

こんな感じ?グラフィックソフト?

コダックのフォトCD規格をTRON協会が取り込もうとしたけど、フォトCDの存在自体がもうないよね。
702: 2012/02/13(月)00:40 AAS
256色とそれ以上で断層が起きるのが不思議なんだよな。
国産機なら総天然色をサポートするグラフィックソフトがあった筈なんだけど、
それらは進化が叶わずに、たまたまMacに乗っかったソフトだけが生き残ったみたいな。
703
(1): 2012/02/13(月)06:27 AAS
> コダックのフォトCD規格をTRON協会が取り込もうとした

へぇ、そんな話あったん?
704: 2012/02/13(月)19:51 AAS
>>703
もう10何年以上前だし、TRON協会自体消えてしまったので。
結局モノは表に出ていないような。
705
(1): 2012/02/14(火)06:42 AAS
TRONクォータリか何かに1ページぐらい構想が載っただけとか?
706: 2012/02/14(火)10:46 AAS
動画とかのコンテナは新方式が来ても問題ないけど、あれも書庫のバイト列なのだろうか?
っていうか、MH圧縮には対応ってなんか単に古い規格に合わせただけって感がするんだよな。
TIFFなんかは後からLZとかJPEG対応したような気がするけど、あれはどうしてできたんだろ?
707: 2012/02/14(火)20:28 AAS
>>705
利用に関する協定を結んだと新聞か日経の雑誌に小さく載ったのは間違いないんですけど、ソースが出てきません。
まあ、あの時点でなんでフォトCDよ?とか思いましたけど、コダック相手の特許対策だったのかなあ?
708: 2012/02/17(金)20:05 AAS
あれだ、フロッピーのフォーマットなんて定義してるんだから
フォトCDと言わずHD DVD辺りを取り込んじゃったらどうだろ?
709: 2012/02/17(金)21:56 AAS
BTRONのフロッピーのフォーマットの定義は、論理フォーマットの定義だから、
なんかレイヤが違う気がするけど。
710: 2012/02/19(日)19:48 AAS
むしろ、論理フォーマットが良かったんじゃなかったっけ?あれって
711: 2012/02/20(月)08:44 AAS
あれ、というのはフォトCDのことを指してる?
712: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2012/02/28(火)00:44 AAS
そそそ
713: 2013/03/11(月)11:54 AAS
BTRONでプログラミングしてやるぜ
714: 2013/06/12(水)21:19 AAS
【請願】 公共事業で 「国産OS」 を開発 【仕様】
2chスレ:os
715: 2014/06/23(月)09:42 AAS
保守
716: 2014/07/19(土)16:25 AAS
保守
717: 2015/01/08(木)11:46 AAS
保守
718: [age] 2016/08/09(火)01:32 AAS
いいねぇ
719: 2016/08/18(木)13:33 AAS
そのポーズいただき
720: 2017/12/30(土)22:34 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

SZMIQIALUG
721: 2020/11/04(水)09:31 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
722: 2021/03/26(金)05:45 AAS
家電メーカーアイリスオーヤマが、同社初のノートPC「LUCA Note PC」を発売すると発表しましたが、「ドンキPCのほうがマシ」など、スペックの割に高すぎるとの意見が多くソーシャルメディア上で見かけられます。

5万円でメモリ4GB、ストレージ64GB

文部科学省は、2023年度を目標に小学生から高校生までの1人1台の学習者用端末の導入や校内LAN整備の標準化、緊急時における家庭でのオンライン学習環境の整備への実現を提唱しています。

アイリスオーヤマは、文科省の推進するGIGAスクール構想に対応するため、「省電力かつファンレスで静音」「画面も見やすく持ち運びも便利な大きさ」「大きくタイピングのしやすいキーボード」の3つを特徴としたノートPC「LUCA Note PC」の発売を発表しましたが、ソーシャルメディア上には「スペックの割に高すぎる」との意見が溢れています。

「LUCA Note PC」のスペック詳細は、以下のとおりとなっています。
省3
723: 2022/11/06(日)04:26 AAS
国産大豆100%使用
納豆
724: 2023/09/30(土)09:26 AAS
愛は行動。言葉だけではダメ
725: 2023/10/06(金)16:54 AAS
[クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!

他スレに丸ごとコピペよろしっく!!!!!
ネットでできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!
動画サイトのコメ欄もねらい目だぞ!!!!!!!
726: 2023/11/25(土)23:07 AAS
もう、そろそろ帰る時間やな
727: 認識とは? 2024/04/15(月)20:31 AAS
外部リンク[html]:www.aist.go.jp
728: 認識とは? 2024/04/15(月)20:32 AAS
外部リンク[html]:www.aist.go.jp
729: 2024/05/04(土)13:02 AAS
一日一回無料で使える脱衣AI見つけたii
2chスレ:gymnastics
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.189s*