BTRON仕様OSとUNICODEの多言語を語るスレ (560レス)
上
下
前
次
1-
新
89
(9)
: 02/08/30 13:31
AA×
>>87
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
89: [] 02/08/30 13:31 >>87 拡張性で言えば、すばらしいのかもしれないけど、 Unicode3.1(正しい?)プラスアルファでしょ? だからたいしてUnicodeとかわらん気がするんだが。 もちろん異体字においてはUnicodeと同じ問題があるわけで。 ちなみにWinはネイティブキャラクタセットとしては GB18030はサポートしてないよ。(MacOS Xも) だから、NotePadとかでGB18030でセーブすることはできない。 UTF-16で、GB18030の文字は扱えると言っているだけ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1028526865/89
拡張性で言えばすばらしいのかもしれないけど 正しい?プラスアルファでしょ? だからたいしてとかわらん気がするんだが もちろん異体字においてはと同じ問題があるわけで ちなみにはネイティブキャラクタセットとしては はサポートしてないよ も だからとかででセーブすることはできない での文字は扱えると言っているだけ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 471 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s