『プロジェクトX』で『TRON』 (179レス)
上下前次1-新
127: 2005/09/04(日)22:53 AAS
ITRONがソニーのビデオデッキの制御とか、松下のファックスの制御とかに使われているのと、パソコンのシェアとはほとんど関係ないと思われ。
比較するとMacとBTRONだが、販売実績シェアなら比較対象外といってもいいだろ。
その辺をいっしょくたにして番組作るのがNHK。説明してたら番組にならんけどな。
128(1): 2005/09/06(火)04:04 AAS
トロンが金取るって・・・
リナクスだって、金取るのはあるんだし。
目新しさだって、当時漢字をアレだけ使える機種はない。
アメリカに潰されたってのは嘘じゃない。
FSXだってあの当時のアメリカに半分潰された。
それが最大の要因であることに違いはない。
129: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日)14:34 AAS
>>128
最近は「貿易摩擦」も知らないガキが増えた。
130: 2005/09/16(金)14:14 AAS
幻のTRON復活計画 〜D〜
外部リンク:home.h01.itscom.net
131: 2005/10/02(日)23:19 AAS
G-Microに実装されたBTRONって存在したの?
132: 2005/10/04(火)08:01 AAS
MCUBEに載ってる2B, 3Bがそうだよ。
133: 2005/10/11(火)11:22 AAS
幻のTRON復活計画 〜D〜
画像リンク[JPG]:home.h01.itscom.net
134: 2005/10/11(火)22:25 AAS
3Bの出生の秘密↓
135: ↑金八 2005/10/12(水)01:22 AAS
俺達は腐ったミカンじゃない!
136: 2005/10/18(火)11:26 AAS
外部リンク:homepage3.nifty.com
137: 2005/11/21(月)11:12 AAS
AA省
138: 2005/11/26(土)10:19 AAS
当時のTRON-PCはリレーと真空管で構成されていたんですよね。
139(1): 2006/01/19(木)14:24 AAS
また来ちゃいました。m(__)m
最初の方のお礼に>Trom は規格・・・云々とありますので、ちょいとお邪魔します。
Tron は日本では行政に邪魔されて、汎用コンピューターOSとしての立場を事実上、失いましたが、
機械制御では他のOSの追従を全く許さない安定性を発揮し、
今日にいたるまでその分野では独走状態です。
これは、機械制御をコンピューターシステムで行うための、入出力などを統一規格にまとめる事により、普及しやすくしたためです。
この規格が「i-Tron規格」です。
i-Tron 規格で入出力が出来る機器は、Tron OS内臓の小型コンピュータによる制御が大変やり易いのです。
この規格を定めるに当たっても、機械側の都合も非常によく研究されていたため、大変素晴らしい汎用性のある規格となりました。
ちなみに、汎用コンピュータOS用に、B-Tron という系列のOSが作られ、発展し、現在は「超漢字」という物があります。
省12
140(1): 2006/01/20(金)12:46 AAS
>>139
>>個人的には、安定性を誇る、Tron が、不安定で名を売った、
>>Windows とくっついていい事があるのか疑問ですが。
制御部にTRONを用いることでWindowsが過剰な自信を持って組み込み業界に本格的参入
=>でも、Windows自体が不安定なために、やっぱり使い物にならない製品を乱発
=>Windows打撃を受ける(そう、凶360みたいに)
=>Windowsの代わりにLinuxとのハイブリッド化したTRONや、純正TRONのほうがいいやということになる
=>Windows退場
=>ウマー
141: 2006/08/26(土)19:37 AAS
保守
142: 2006/08/26(土)19:39 AAS
>>140
そうなるといいのにね。
でも、TRONは優秀すぎるからWindowsすら落ち知らずの鉄板安定にしてしまうだろう。
143: 2006/09/26(火)02:52 AAS
【復活】Σプロジェクト【通産】
2chスレ:os
144: 2006/09/28(木)17:04 AAS
TRONってケータイとかに使われてるOSだろ?
145: 2006/09/30(土)11:57 AAS
そうだよ
146: [age] 2006/11/03(金)20:27 AAS
>>1
乙
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s